羊水検査の具体的な処置を教えてください
2008.10.24 03:47 0 5
|
質問者: うさこさん(37歳) |
回答一覧
私のときは 日帰り(入院あつかい)
大きくて実績のある病院を紹介されて そこで行いました。
検査の前にカウンセリング1回あり。
検査の日は朝集合で(8人くらいいた)
一人づつ呼ばれて 処置。
一人5分位で済むので拍子抜けした。
麻酔はしましたが
歯医者とかだと麻酔が効くのを待ってすると思うけど
麻酔〜刺すまで全然時間なしなので 意味あったのかな?
とにかく 全然痛くはなかったです。
ほんの一瞬。羊水を抜くの見てました。
そのあと お昼が出て張りどめの薬を飲んで午後2-3時くらいまで病院で待機。
心音だったかエコーで胎児の様子を確認して 会計して解散。
お風呂は入っていいと言われたような気がするけど
入りませんでした。
次の日からはふつーにしてください、と言われた気がします。
2-3日分 はりどめの薬を出されて
それの副作用が一番いやだったたけど
とうして 大したことなかったですよ。
結果が10日後くらいにでて 聞きに行って
その時にも 心音確認をしてくれました。
心づもりは・・
羊水もれ(破水)が起こる人がまれにいるが
病院で処置して大丈夫だった人がほとんどだという説明を受けたので
1-2日は 何かあったらすぐ病院に行けるような体勢にしておいたらいいのではないでしょうか?
2008.10.24 10:40 25
|
はる(37歳) |
私の場合はかかりつけの大学病院で検査を行ったのですが、双子で2回針を刺さなければならなかったので羊水検査では名医と言われているベテラン医師に頼みました。
まずエコーで胎児の位置を確認してマーキングすると「できるだけ危険を回避する為上の方(お腹の)から抜き取ります。一人は胎盤にかかってしまいますが一番薄い場所を刺しますね。」
と説明があり消毒してまず麻酔を打ちすぐに羊水用の針を刺し始めました。
心の中では「え〜、早すぎる。麻酔効いてるかな?」と心配していたのも束の間全く痛みもなく数秒で一人目終了。
次にまた麻酔を打ったかと思うとすぐに羊水を抜きまた数秒で終わりました。
その後数十分横になっていましたがすぐに立ってそのままお会計で自宅に帰りました。
拍子ぬけするくらい簡単に痛みもなく終わったのであれほど心配していたのがウソのようでした。
もちろん張り止めと抗生剤の薬を3日分処方され当日と次の日は安静にトイレと食事以外は寝ていてくださいと言われました。
お風呂は当日はダメ、次の日はシャワーのみOKでした。
2008.10.24 23:59 25
|
みう(秘密) |
昨日、羊水検査を受けました。
検査前に簡単な検査の説明を受け、お腹の胎児を確認して消毒をします。
麻酔はなしで、エコーで胎児を確認しながら長い針をお腹に刺して採取しました。採血より痛くないです。
時間は、5分くらいかな。
あとは、張り止めの薬をすぐ一錠飲んで、30分横になってから帰宅しました。(あと二錠処方される)
とくに言われなかったので、その日はお風呂にも入りましたよ。
結果が出るのは、2〜3週間後。
うさこさん、お互い良い結果だといいですね。
2008.10.25 08:13 22
|
ぴろ(37歳) |
私は羊水穿刺に関してはベテランの先生に検査していただきました。もちろん、流産や破水の可能性が全くないとは言えないが、少なくともその先生が担当した患者さんでは、今まで一度も流産したことはないとのお話でした。
ただ、皆さんと違って私の場合は非常に痛かったです。麻酔も打ちましたが、注射の痛さというよりは、子宮を圧迫される様ななんとも言えない鈍痛があり、赤ちゃんのことが心配なのもあって、冷汗が出てきたのを覚えています。
その後は2時間休憩して、赤ちゃんの様子をエコーで見てもらい、元気なことを確認して帰りました。
注射の跡は蚊に刺されたような跡が2週間くらい、二つ残っていましたが、青あざなどにはなりませんでした。
2008.10.25 09:45 25
|
プリン(秘密) |
みなさんの貴重な実体験をお教えいただき、本当にありがとうございます。 明日金曜にいょいょ受けてきます! 敵を知れば怖くないというか、何をするのかおよその見当があれば心づもりもでき、不安もだいぶ減って平常心で臨めそうです! 皆さんのお陰♪ 頑張ってきますね!
はるさん、朝集合で8名も同士がいたとは!きっとものすごくベテランで上手な病院なのでしょう。 お昼まで出てちょっと羨ましいです☆
みうさん、速攻数秒で終了&会計だなんて! 私も是非そうありたいです(心からそう思います〜)
ぴろさん、同じ37歳で検査したてホヤホヤなコメントをありがとうございます。 今はもう体調も大丈夫そうですか?お互い、良い結果が出て、元気な赤ちゃんを抱けますように☆
プリンさん、麻酔をしても押さえつけるような鈍痛があったのですね 今は産休中とのことですから、検査結果も問題なく、出産も完了されたとお察しします。良かったですね!これからも育児頑張ってくださいね
検査はあっけなく終わるかもしれないし、プリンさんのように痛みを伴うかもしれません、いずれにせよ逃げるつもりはないので頑張って乗り切ります! 私もいずれ母になって、皆さんがそうしてくださったように、どなたかの助けになれるようになりたいです。本当にありがとうございました(^0^)
2008.10.31 00:46 27
|
うさこ(37歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。