HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > もうすぐ出産です

もうすぐ出産です

2003.11.27 16:03    0 8

質問者: ななさん(29歳)

12月に男の子を出産するのですが、初めての出産でドキドキしています。
陣痛対策に「カイロ」がいいとか聞いたのですが、他に出産にあたり準備しておくと便利な物があれば教えて頂きたいのですが。私が他に聞いた便利な物は「爪切り」「化粧品」でした。先輩方のお話を聞かせてください。よろしくお願い致します。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

こんにちは。

9月に出産しました。
陣痛が長引くと腰がものすごく痛むので、カイロはあったら
いいと思います。

私は普段使っている75×75くらいの大き目のクッション
を持って行って、痛みの絶頂のときはしがみついてました。
自分のなのでなんだか癒されるというか・・。
手には小さなタオルを握ってました。なにか握るものがある
と痛みに耐える時いいですよ!

それからウォークマンで音楽を聴いてちょっとでも痛みを逃
そうとしたり。

寝ながら飲み物を飲むのにはやっぱりストローは必需品でし
た。それから一口サイズの食べ物も!

私は18時間最初の陣痛からかかったので、母が陣痛に耐えて
いる私にポイポイ口に食べ物を入れてくれて(無理やり・・)、
でもおかげで体力が持ったと思います。

もうすぐお子さんとのご対面楽しみですね!
それまで体に気をつけてがんばって出産を迎えてくださいね☆

2003.11.28 19:06 8

ナターレ(27歳)

おめでとうございます!とても楽しみですね!ドキドキのほうが強いかな?あるといいものではないのですが私の経験から。。。初めての出産で嬉しくて友達やらいろいろとお知らせしたらみんな来てくれてそれはそれでよかったんですが疲れてしまいました・・・トホホ。個人産院だったんです夜中の授乳がはじまるととにかく初めてなので慣れずに昼間、眠い眠い!!それプラス次から次とくるお客様。。休めませんでした。最後は最悪な顔だったと思います。2人目出産するときは最低限の人にお知らせして入院中はできればゆっくりしたい〜と思っています。

2003.11.28 23:40 9

まにまに(秘密)

私の場合はリップクリームが必需品でした。
あとはペットボトルに付けられるストローかな?
ご安産をお祈りします!!

2003.11.28 23:42 9

tamaki(秘密)

私も同じく12月に出産予定です。
入院準備としてカバンに詰めている物を参考程度に…

★陣痛グッズとして
 テニスボール…いきみ逃しに腰に当てたりする為。
 ペットボトル専用ストロー…寝たまま飲める。
 ハンドタオル・うちわ…汗をかいた時の為。

★入院中の便利グッズとして
 冷却シート…産後3日目位でお乳が張り痛くなったので。
 母乳パッド・お産ナプキン…産院で用意されてる場合も多いけど
         足りなくなると産院で買うと高いので余分に。
 化粧水・リップクリーム…病室は暖房がきいていて乾燥するので。

こんな感じでしょうか?
お互い良いお産になるように頑張りましょう♪

2003.11.29 01:10 10

もちこ(秘密)

私の場合は、食べ物はダメでした。
陣痛のあまりの痛みに、吐いてしまったんです。
陣痛の最中、分娩着の着替えは相当辛かったですよ。
飲み物も喉を通らなかったのですが、糖水と抗生物質(前期破水だったので)の点滴で乗り切りました。

あの痛みの前では、どんなグッズも効果を発揮できないのでは?
(何だか、イヤな感じになってしまった。スミマセン)
私にとって一番ありがたかったのは、陣痛がピークの時にしてくれる助産婦さんの腰マッサージ、それだけでした!
旦那が握る手すら、鬱陶しかったっけ!

2003.11.29 12:15 9

アイビー(秘密)

お聞きしますが、生理痛はありますか?もしあったら
おなかが痛いか腰が痛いかどちらですか?

私はいつもおなかが痛くなりました。そのためか、陣痛
もおなかが痛く腰の方ははまったくでした。おなかが
痛いとカイロはあんまりいらないかも・・・。
友人の腰が痛い人はカイロが効いたと言ってました。
あると便利な物はストロー、ペットボトルのお茶、紙
コップかな。お客さんがかなり来ますよ。そのときに
使います。

2003.11.29 20:18 11

べべっち(秘密)

私が出産の時に一番重宝したのは「ペットボトルの口につけるストロー」でした。横になったまま水分補給できるので、陣痛中と産後の体の辛い時に助かりました。子育て中の今は、子供のお出かけ時の水分補給に使えるし一石二鳥のお役立ちグッズです。

食べ物は私も陣痛中に吐いてしまいました。その時食べたのはコンビニで買ってきてもらったサンドイッチやお寿司でしたが、消化のいいゼリー状の物だったら良かったのかな?と思います。

でもお菓子は入院グッズに入れておくといいです。陣痛が長引いた時にはチョコレートなどで栄養補給すればいいと聞いてますし、出産が夜中に終わった場合は病院の晩御飯の時間に間に合わなくて空腹のまま一晩過ごさないといけなくなるので、何か食べられる物があると助かります。

それからテニスボールで痛み逃しするのは効果がありました。陣痛前はテニスボールなんかで何で痛みが減るの?と思ってましたが、やってみてよ〜く分かりました。

2003.11.30 00:22 11

ねこむすめ(33歳)

うわぁーーーーもうすぐですねぇ!!!楽しみですね!
アタシは寝付きがあまりよくないので耳栓もっていきましたぁー
でも、産後は使うことなかったですけど。。。
陣痛が始まってだんだん強くなっていくにつれて、周りの声がウザク感じるようになりました。
『もう!うるさい!!!!静かにして!!!!』って感じでw
陣痛に耐えてるとき横から後ろから前から、あーでもないこーでもない
痛みの逃し方はこーだとか。。分かってるけど出来ないっちゅうねん!
耳栓は役にたちましたよー
アタシが変なだけかもしれませんが。。。。一応必需品でしたw
あと!冷えピタはとーーーっても役にたちました!
産後ですがおっぱいが張ってとってもいたかったので
出産がんばってくださいねーご報告楽しみにしてまーーーすw

2003.12.1 22:57 11

ないとぉ(秘密)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top