胚移植の時間がかかりすぎ?
2008.11.29 17:50 0 4
|
質問者: テルさん(28歳) |
回答一覧
ここで問題はなかったかと聞かれても答えようがないと思いますが・・ 疑問があるなら先生に聞くべきことだと思いますよ。
2008.11.29 21:10 53
|
匿名(秘密) |
私もこの前移植しました。 移植内容。全く私と同じです。私も子宮口狭いです。 私の時は子宮口の狭さというより、 チューブ(容器)にひっついていて 一回で戻せなくて奥で培養しさんが確認して 2回目で戻してました。 うちの病院の先生の技術は確かなので技術が あるなしに限らずあるのかもしれませんね。 スムーズにいかないと不安ですよね。 私も最初不安になりましたが先生を信用してるので 大丈夫と自分にいい聞かせました。 でも心配なので次回、先生か看護しさんに 聞きたいと思います。 待ってる間、拡張器具がずっと膣に入ってるのが 辛くなかったですが? イタターって感じで。 同じような経験された方心強いです。
2008.11.29 20:58 25
|
カナリア(32歳) |
私は移植4回しました。 初めての移植前のチューブテストで痛くてチューブが挿入できなかったため、採卵時に子宮口拡張オペをしていただきました。(費用実費5000円) それでも当日は、チューブがスムーズに入らず気を失いそうになりながら耐えてなんとか終わりました。 所要時間が40分以上かかっていました。 もう、不信感いっぱいでしたよ。 しかし、2度目と3度目は全く痛みもなくスムーズに終わりました。(2回とも陰性でしたが・・・)所要時間も5分ぐらい。 2回とも、移植開始時間が大幅に遅れて、尿が大量に溜まっていたため、膀胱に押されて子宮が水平になっていたからスムーズなのだとおっしゃっていました。 4度目は、なんとなくおしっこがしたいなぁぐらいの気持ちで移植に入りました。 やはり痛くてなかなかチューブがはいりませんでした。 そこで、膀胱に生理食塩水を逆注入する措置をとりました。これもかなり痛いのですが、チューブを無理矢理挿入する痛さよりはましです。 膀胱が尋常じゃないくらいパンパンになりますが、漏らさないように必死に耐えました。 おかげで、チューブもスムーズに入り、無事に陽性をいただき今は11週に入ります。 今回で結果が出るのが一番ですが、次回があれば一度尿を限界まで溜めて挑んでみてください。
2008.12.1 07:52 20
|
たま(34歳) |
皆さん、返信ありがとうございます。 子宮口が狭く、事前のチェックの時から先生が試行錯誤されていてなんとか入った様子だったので、正直大丈夫かなぁという不安な気持ちで移植に臨みました。 結果、時間が掛かってしまったので益々不安が大きくなり、同じような経験をされたことがある方や、専門的な情報をお知りの方などいらしたらと思い投稿させていただきました。 カナリアさん、同じような境遇の方がいらして私も何故か心強いです(笑)お互い、受精卵が根付く事を信じて判定日まであまり考えすぎずに過ごしましょうね。 たまさん、経験談どうも有り難うございました。私が通っているクリニックでは尿をためることなど一切なく戻しています。膀胱に溜めた方が移植しやすいなどと皆さんが言っているのを聞いた事はあったのですが、実際先生からも何も言われなかったので移植前にトイレに行ってから戻していました。(移植後にトイレに行くと受精卵も出ちゃうのではないか!?という心配があったもので;汗) 次回戻す時はトイレを我慢して臨みたいと思います。 どうも有り難うございます。
2008.12.1 11:25 21
|
テル(28歳) |
![]() |
関連記事
-
毎回、卵子がたくさんできたり次の月経まで残ったりします。薬が多いのでしょうか?【大野元先生】
コラム 不妊治療
-
胚盤胞まで育てた受精卵の移植で、さらにすべて凍結してシート法で戻す方法を基本としています ~体外受精の胚移植~
コラム 不妊治療
-
赤ちゃんのあせもを悪化させないコツってありますか?
コラム 子育て・教育
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
患者さんの話をよく聞いて治療方針を決めます。自然機能を優先したうえでの胚移植だと考えています~採卵から胚移植までのタイミング~
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。