HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 彼の実家に挨拶

彼の実家に挨拶

2002.11.20 00:40    0 5

質問者: 香菜さん(秘密)

はじめまして。今回は身体のことではないのですがもしよろしければ教えて
頂きたいですが。よろしくお願いします。
今度、結婚することになって先月彼がうちの実家に挨拶に来てくれました。
それで今週末に彼の実家に挨拶に行くことになっています。私達は都内に住んでいるのですが彼の実家は岐阜県です。新幹線をつかっても片道3時間以上はかかります。ですから、ちょっと日帰りでは無理なのです。はじめて挨拶に伺うのに彼の実家に泊まってきてもいいのでしょうか。彼はそんなことは気にせずに自分の家だと思っていればいいというのですが、義両親からしたらどうなんでしょうか?やはり、近くにホテルなどを予約したほうがいいのでしょうか?あと手土産ですが彼の実家には90ぐらいのおばあちゃまも一緒に暮らしているのですがどんなものがいいのでしょうか?彼にいっても和菓子などでいいのでは?というのですが、みなさんはどうしましたか?何かよいアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

 私達も都内に住んでいますが、旦那の実家は富山県。車にしろ、
JRにしろ休憩含め5,6時間かかってしまいます。
 私も結婚が決まった時挨拶に行ったのですが、都合により夕方
出発した為、到着が夜遅くになってしまいました。
 でも「初めてお伺いするのに遅くにおじゃましてすみません」
と一言つけ加えただけで全然問題なく、そのまま彼の元部屋に泊まり
ました。
 婚約者なのに、わざわざ遠くからきて別にホテルを取るほうが
わざと距離を置いているというか、何か変な気がするのは、私
だけでしょうか。
 彼が事前に泊まることを連絡済だったら、問題ないと思います。
 あと、おみやげは東京名物のお菓子でいいと思います。
あまり、高価なものだとかえって気を使わせてしまうし、これから
長いつきあいになるのだから、好みが判ってきたらそういった物
を選ぶのはどうでしょう?

2002.11.20 16:07 37

ノンカフェ(28歳)

まずはおめでとうございます。

あくまで私の場合ですが。
主人の実家は愛知・私は九州なので、ご挨拶に行く時は近くに
ホテルをとりました。私も泊まってよいと言ってもらったのですが、
結婚前だし、義両親も気を遣われるだろうと思ったからです。
後から考えれば、彼の実家に泊まっていたら眠れなかったと思う。(^^ゞ
ホテルでは日中の気疲れが出てバタンキュー!でした。

それとお土産の件ですが、私は田舎なので地方特産品?がありましたから
迷わずそれにしたのですが、東京となるとどうでしょう。
ご実家からも手土産をお持ちになるようでしたら
似通ったものにならないように留意される位で良いのではないでしょうか。

香菜さんが「是非おばあちゃまに」と思われるのなら、お菓子以外に
ちょっとしたものを(あまり高価すぎないもの)別に持参されても良いかも
しれませんね。

あまりお役に立てなくてごめんなさい。
最初は緊張しますが、長いお付き合いになりますし(なるべく)リラックス
して、楽しいひとときを過ごされるようにお祈りしてます。

2002.11.20 18:17 52

かほっぺ(秘密)

こういうことは本当にその家によって違うんですよね。
だから、これが正解と言うことは言えないんですが・・・。

ちなみに結婚2年めの私たちの場合は
私の実家はフランクなので彼は最初に来た日から
2、3泊して行きました。
でも、私は今まで夫の実家には泊まったことはありません。
(泊まっていけと言われたこともない)

あと、男性はお客の世話を焼かないので
気軽に「泊まってもいいよ。気にしないで」といえると言うことは
あるんですよね。
だから、彼の言葉がウソじゃなくても真実ではないこともあり得る・・・。
私の実家の母も、夫が何泊もして、嬉しいような迷惑なようなと
言ってましたしね。
私なら、ホテルを予約しておいて、基本はホテル泊。
でも、先方から「どうしても泊まっていって欲しい」と言われたら
もったいないですがホテルをキャンセルして泊まらせてもらう
という方法にすると思います。

お土産は私の夫(東京人)は東京名物ということで
とらやのようかんを持ってきてくれました。
ちょうど、敬老の日だったので、祖母のためにと
敬老の熨斗をかけて持ってきてくれて、
おばあちゃん子の私はとっても嬉しかったです。
(・・・、ただ、それも家それぞれ・・・。
夫の実家は私が夫の祖父母にプレゼントを持っていくと、
夫の両親が「親をないがしろにしてる」と怒りましたから。)

私も彼の家には3,000円くらいの
地元名物の和菓子を持っていきました。
とりあえず、香奈さんの地元で評判の和菓子・洋菓子あたりが
手土産としてはオーソドックスだと思います。
(一つの話題にもなりますし)
結果的にそのお土産があちらのお家やおばあちゃまの
お好みではなくてもそれはしょうがないと思いますよ。

参考にならないことばかり述べてしまいましたが・・・。
ご挨拶、うまくいくといいですね!

2002.11.20 18:22 58

スギッチ(秘密)

おめでとうございます。自分の時のことを思い出します。

私の場合ぎりぎり日帰りできる距離だったので泊まりませんでしたが、(泊まって行きなさいと言われましたが、何も用意してなかったので遠慮しました、ほっ♪)お相手の方に、何気に聞いていただいてはいかがでしょう?例えば、彼女が悪いので宿取るって言ってるけどそれでいいかな?”とか。それでご両親が是非家にって言ってくださればそれでいいと思います。ご両親も香菜さんを気遣って(あまり最初から気を使わせては悪いと思って)ホテルの方がいいっておっしゃるかもしれませんし。

その時に女性としては彼にうまく彼から聞いてるって感じで聞いてほしいですよね♪ 男の人は気がきかない(そこまで気にしない)から彼女が迷ってるけどどうかなー”とか聞かれちゃうと嫌ですよね♪

おばあちゃまには虎やの羊羹なんか無難で高級感あっていいのではと思います。

頑張ってくださいね♪ お幸せに!

2002.11.20 19:08 11

キャット(秘密)

こんにちは。
私の場合は主人の実家は山口、私は四国なので1泊しないと絶対無理。私は、主人の実家にお泊りしましたよ。結婚したらエプロンつけて食事の手伝いとか片付けをしないと、あとで何言われるかわからないけど、言い方悪いかもしれませんが、まだ他人なので「お客様」でいけて・・。だから私は客間に一人で寝ましたよ。相手の生活状況が見れて良かったと思います。結構気を使うけど一番家族の事がわかると思います。
ちなみに、私の実兄も、家で1泊しましたよ。
ただ、やっぱり、それぞれ考え方は違うと思いますが。

お土産は、おせんべいとか、固いものではなくて、やわらかい和菓子がいいと思います。私は和菓子と地元の飴菓子を少し持っていきました。

参考にならないかもしれませんが、ごめんなさい。
あまり、緊張し過ぎないように、頑張ってください。

2002.11.21 10:07 12

ぼすけ(秘密)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top