HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 年子の子育てって・・・。

年子の子育てって・・・。

2003.12.2 16:55    0 2

質問者: miyoさん(秘密)

現在10ヶ月の娘がいます。ただいま二人目を妊娠中で順調に行けば来年7月に第二子誕生予定です。

上の娘が早生まれなので学年は2つ離れるのですが、実際1歳半の時に下が生まれるわけで・・・年子と変わらない状態ですよね。

年子のお子さんをお持ちの皆さん、子育てはどんなところが大変なんでしょうか??うちは来年からだんなさんが朝早くに出勤して、夜遅くまで仕事、そして週末も一切休みなく仕事をしなくてはいけない環境で小さい子供二人を抱えて一人で何とかなるものかととても不安です。
周りにも知り合いはいないし・・・。もちろん子供が生まれるのは喜ばしいことですが、私自身も体が丈夫なほうではないので不安です。

赤ちゃんがえりとかもあるんですよね〜〜・・・どんな感じなのでしょうか???

なんだかネガティブな相談ですみません。
子育てに疲れているのかも・・・・。

どんなことでもいいのでお返事いただけるとうれしいです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

赤ちゃんがえりというより、年子の場合赤ちゃんが二人いると思った方がいいですよ。実際上の子はまだ赤ちゃんなんですから。
でも下の子が1歳くらいになると二人で勝手に遊んでくれるので
多少自分の時間が作れます。(我が家の場合はですけどね)

2003.12.3 17:16 12

たえ(秘密)

私自身が年子です。すぐ上の姉とは双子のように育ちました。
洋服など色違いだったり、よく同じものを持ってました。
4歳5歳ごろからは姉妹で遊べるので、お母さんがいちいち遊びの
相手をしなくてもいいので、その点はラクだと思います。
実際、お母さんと何かして家の中で遊んだ記憶はありません。
いつも姉の後ろをくっついて歩き、姉の友達にも可愛がって
もらいました。すごく楽しい幼少時代でしたよ。
ただ、お母さんはいつも怒ってました。
眉間にしわを寄せて、しかめっ面の記憶が強いです。
今私も子育て中なので、当時の状況が飲み込めるようになってきました。まとわりつく年子の幼児が家に二人もいて、正社員で働いて、
町内の役員、会社・学校の役員・福祉団体の役員もこなして
いたお母さん・・。
超多忙だったと思います。miyoさん、心に余裕を持って
頑張ってくださいね。大変なのは最初の数年です。
私たちも小学校あがってからは姉妹で助け合ってきました。
年子に産んでくれたお母さんに今ではとても感謝してます!
今でも、すっごく姉妹仲がいいですし。

2003.12.19 17:12 12

ぽこたん(29歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top