HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 11ヶ月でまったく動かず・・・

11ヶ月でまったく動かず・・・

2008.11.11 09:52    20 12

質問者: ゆきんこさん(30歳)

11ヶ月になる男の子を育てています。 タイトルのとおりいまだまったく動くことを覚えません。。 このてのスレはたまに立ててる方がいて、 1人1人発達のペースは違うのだからゆっくり見守ってあげて!というような 回答が多く寄せられているのでそういうのを読んでは、 そうだうちの子はうちの子!と思ったりもするのですが、 もうすぐ1才なのにハイハイ、つかまり立ちはおろか、 ズリバイもしない、お座り遊びが大好きで、 座っていつまでも黙々と遊びますが、 飽きると人を呼ぶばかりで動こうとはしない・・・と、 こんな状況で最近心配になってきました。 寝返りも遅く、小児科の先生に「自分で勝手にできるようになる子と、 ちょっとコツを教えてあげないと出来ない子がいるからお母さんがもっとうながしてあげて」と言われ、 教えられた方法をいくつか試し、効果があったのかなかったのかわかりませんが、 7ヶ月になてようやく出来るようになりました。 同じ頃にお座りを覚えて、そこからは発達が止まっている状況です。 お座りから物を取ろうとしたりして、ゴロンと寝転んでしまうと、 自分で起き上がれないし、移動もできないので、 わーわー泣き出し、でもそこで助けるからいつまでもやろうとしないのかと、 放っておくといつまでもギャンギャン泣いて、 こんなに泣かせてまでやらせる必要があるのかといつも私がめげてしまいます・・・ できる子は親がやらせなくったってどんどんできるようになるのになあと悲しくなってしまいます。 それでも心を鬼にしてやらせるべきでしょうか、 そうしないとうちの子のような子はいつまでも動けるようにならないのでしょうか? 厳しいご意見でもかまいません、どうかアドバイスをお願いいたします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

一緒に腹ばいになってハイハイしてみたり、支えて立たせてみたり、ちょっと高いところにお気に入りのおもちゃを置いてみる。 あとは、コタツ族のようになんでも周りに置かず、離れた場所におもちゃを置く。 勝手にする子、コツがいる子、そのほかに親と一緒になって見て覚える子がいるんじゃないでしょうか。 たまには、子供目線になってみるものもいいですよ。 なくしたモノが見つかったりもしますし。笑。 個人差とは言え、気になる気持ちはわかります。 親なら誰でも1度はそう思うんじゃないでしょうかね。 発達も止まってるように見えても、案外あなどれないですよ! 特に脳の発達は目覚しいです!!

2008.11.11 13:08 17

筋妻(31歳)

娘も遅いです。 1歳の時点でお座り、寝返りだけ。 1歳1か月でズリバイ、2,3週間後にハイハイ、追ってつかまり立ち。。。。 1歳3か月で伝い歩き、現在1歳4か月ですが、まだ一人ではあるきません。 先日MRIを撮りましたが、問題なしでした。 私もすごく心配ですが、個人差と思い、あまり考えないようにしています。 うちも1歳前は座ったままほとんど動かない子でした。 でも徐々にゆっくりですが動くようになりましたよ。 同じようなスレってありますが、自分宛てにもコメント、欲しいですもんね。。

2008.11.12 12:09 24

かなで(34歳)

大丈夫ですよ。そのうちちょっとじっとしててよ~と思うようになりますよ! 他のスレでも書きましたが、1歳5ヶ月になる息子は遅かったですよ。 寝返り・お座り9ヶ月、いざり這い1歳1ヶ月、つかまり立ち・つたい歩き・宙立ち1歳3ヶ月、ハイハイ・歩き始め1歳4ヶ月でした。自分で寝返りからお座りができるようになったのは1歳0ヶ月でした。歩くようになってからハイハイをしましたよ。ズリバイなんて見たことありません(笑) 6ヶ月検診のとき、お医者様に「寝返りがまだ・・・」と相談したら「寝返りとお座りをしない子はいるから大丈夫」と言われ促すこともしませんでした。 私に言わせれば7ヶ月で寝返りなんて早いじゃないですか~(^.^) 動かない頃はウンチのオシメを片付けに行く等、目を離しても大丈夫だから楽だな~なんて思ってました。早く歩かないかな~とも思ってましたけど・・・。 今はよく動きます。悪さもするし・・・。 本当に目が離せません。 「個人差がある・・・」本当にそう思います。 焦らず子育て楽しみましょう(^^♪

2008.11.11 14:47 47

こまこ(34歳)

発達はその子それぞれだとやっぱり思います。 でも、すぐ取ってあげるとそれになれてしまうのでは?自分で出来るようになって面白くなればするようになるのかも。 あまり、物が遠すぎるとやる気も起こらないだろうから、まずは届くか届かないかギリギリのところまで持って行ってあげれば、頑張ってとろうとするのではないでしょうか?本当に、少しづつその距離を遠くしていけばどうでしょう?取れたからといってすぐ距離をのばしていくのではなくて、本当に徐々にって感じで。 うまくいくかどうかは分かりませんが、その子の興味が出る物や時期はやはりその子なりのペースがあるでしょうから、それを見ながらその手助けを少ししてあげるのがいいのでは? でも、他の子と比べて遅いと気になりますよね。でも、出来るようになればあっという間だと思います。焦らず頑張ってください。 どうしても気になる場合は市の相談所とかに相談してみては?

2008.11.11 17:02 16

はなまる(33歳)

同じ年くらいの子供が集まる遊び場に連れて行ってますか?動き回る子供達を見ると刺激になると思いますよ。ただ、これからの季節、風邪など貰わないように注意しなければいけませんね。(おもちゃをなめないようにとか)

2008.11.11 14:03 20

るい(30歳)

現在4歳の息子の近所の友達の女の子(同学年)もそうでした。 1歳の頃からママ共々仲良くしてましたが、出会った頃は全く動かず座り遊びのみでした。 当時そのママもすごく心配してました。 その子は寝返りもハイハイもしないまま1歳半でつかまり立ちし2歳手前で歩き出しました。 現在4歳ですが至って普通の子ですよ。 これだけのんびりでも今では周りと変わらないので11ヶ月ならまだまだ心配しなくていいと思いますよ。

2008.11.11 16:49 12

みいあ(26歳)

訂正です。 昨日、投稿したレスを読んでみたら1ヶ所間違えてました。 「寝返りとお座りをしない子はいるから」ではなく「寝返りとハイハイをしない子はいるから大丈夫」でした。 すみません^_^;

2008.11.12 13:46 7

こまこ(34歳)

スレ主のゆきんこです。 コメントを寄せてくださった皆様、 貴重な体験談、アドバイス、そして温かいメッセージを本当にありがとうございました。 主人と一緒に読ませていただきました。 大人しい性格の息子の個性を尊重していくつもりでしたが、 かかりつけの先生に、「お座りばかりさせていたからこの子はお座りで何でも済ませようとするの、楽なことを覚えるとそれ以上はしなくなるから。お座りできるようになるとお母さんは楽だけど、子供ためにはならない。」・・・というようなことを、 厳しい口調で言われてしまい、息子がこうなったのは私のせい? 私のやり方がいけなかったの?と落ち込んでしまったのです・・・ 先生に言われて以来、動くことを促すことを日々試していましたが、 そのたびに大泣き・・・ こんなに泣かせてまで、 せっかく息子が大好きなお座り遊びを取り上げてまで、 やらせないといけないのだろうかと心が揺れ、 自分はどうしたらいいのかと思い詰めてしまっていたと思います。 夫婦で子供の前でハイハイして見せたり、週に一度はプレイルームに遊びに行き、 同じくらいの子供と一緒に遊んでみたり、 ほかにもいろいろなことを試しましたが効果はないみたいでした。 でも皆さんのお話のとおり、1才をすぎてからゆっくり動きだす子も沢山いるようですね。 のんびり見守っていてやりたいけれど、 自分の子となるとどうしても心配になり、 また先生から言われたことで自分の育児に自信をなくしてしまい、 神経質になってしまってました・・・(反省 夫婦で話し合って、もう少しゆったりした気持ちで息子が自分で動き出す日を、 待ってみることにしました。 大泣きさせてまで無理やりやらせるのではなく、 もう少し息子の力を信じて! そして、遊びの中でさりげなく動きをうながすようなことも、 続けてみます。 ここ最近は、私が思い詰めていたせいで、 息子に怖い顔ばかりしていたかもです・・・ 可哀想なことをしてしまいました。 リラックスしてその時を待ちます! みなさん、本当にどうもありがとうございました!!

2008.11.13 10:49 13

ゆきんこ(30歳)

ゆきんこさん、こんにちは。 1歳2ヶ月の男の子の母です。 うちの子も発達が遅く寝返りは6ヶ月、完全にお座りができたのは10ヶ月でした。はいはいも苦手で11ヶ月までは仰向けになったまま足だけで移動する状態(背這い)でかなり心配しました。 小児科で相談したところ、軽いリハビリをすることになり、今も月2回通っています。 リハビリでは普段の遊びのなかでさりげなく発達を促すような姿勢をとらせたり、他のことで気をひきながら筋力をアップさせるような方法を教えてくれたりします。うちの子もそうですが、やっぱりやる気がない(興味がない)子は少しずつ促していかないとだめみたいです。 ちなみにおかげさまで息子は一歳の誕生日の夜に突然スクっとつかまり立ちをし、1週間後には伝い歩きまでするようになりました。 心を鬼にしてやらせるのではなくて、遊びながら「動くっておもしろいんだよ」って教えてあげたらいいのではないでしょうか。 あと、小児科へもう一度ご相談されてみてはいかがですか。うちのようにリハになるかもしれませんし、様子を見ても大丈夫と言われればゆきんこさんも安心されるかと思います。 お互い育児がんばりましょうね!

2008.11.11 13:48 7

こりらっくま美(32歳)

うちの姪っ子も1歳4ヶ月まで人を呼ぶけど動かずで、 どうなるかな?って感じでしたが、 たまたま私が遠方なので1週間帰省したときに 娘と半日遊んだだけで歩く練習をするように なり、1週間後の家に帰る頃は上手に歩いてました。 やっぱり子供同士は刺激になるようですよ。

2008.11.11 15:37 9

うまうま(31歳)

ゆきんこさん、こんにちは。 私は現在1歳半の息子がいます。 息子も結構遅かったです。 例えば、寝返りを生後6ヶ月でやり始めたんです。 でも7ヶ月でぱたりとやらなくなりました。 それからハイハイもせず。 ようやくお座りして遊びだしました。 でもハイハイはまったくしないのです。 ゆきんこさんと同じように私も悩みましたよ。 11ヶ月が経ったころです。 急にハイハイしないまま立ったのです。 立つことがおもしろくなって、 次第につたい歩きもするようになりました。 それからハイハイもするようになって(笑)、 1歳3ヶ月でヨロヨロ歩き始めました。 今はスタスタ歩いています。 何が良いかはっきり断言はできませんが、 当時お座りから立っち、つたい歩きをしだしたとき 近所には息子とお誕生日が9日違いのお友達がいました。 その子は何もかも早くて、 寝返りはもちろん、歩き出すのも早かったです。 そのお友達のママさんが言っていたことは 会わせることでお互い刺激になったら良いなぁって。 そのママさんにはママさんで離乳食を食べないとか 我が家と全く逆の悩みを持っていたので (息子は食欲旺盛で食事中は真剣そのものだったのです。(笑)) お互い子供を月に1,2回会わせては遊んでいました。 そしたら息子が後を追うように出来るようになっていきました。 ゆきんこさんも悩みのタネかもしれませんが、 自分がなんとかしなきゃ自分がぁーーってなると 自分を追い詰めてしまって苦しくなってしまいますよ。 もしかしたらお友達と会ってるうちに 刺激されるかもしれませんし、 ふとしたときに出来るようになるかもしれません。 小児科の先生に教えていただいたことをしても出来ないときは 少しゆきんこさんもお子さんも休憩して 一時忘れてやりたいことやらせてほっといても良いかもしれません。 ゆきんこさんが悩み体を壊さなければ良いなぁと思います。p(^▽^)q リラックス、リラックスっです。 お互い適当に頑張りましょぉーーーっ♪

2008.11.11 13:28 10

たむ。(30歳)

こんにちは♪ うちの娘(1歳10ヶ月)も全く同じでした! 寝返りをしたのは7ヶ月。これも、こちらが何度か寝返りの練習?をさせてようやくです^^; それから1歳の誕生日の1週間前まで全く動かず。お座りは完璧だったので座って遊ぶだけ。おもちゃが欲しくなれば大人を使い自分では動かない子でした(>_<)実は我が家は双子で、もう一人はその頃伝い歩きまでしたいたので本当に心配しました。でも特に練習をさせることもなく放置していたら勝手にハイハイするようになり、その1週間後にはつかまり立ちをして1歳半になってようやく歩くようになりました^^;1歩歩いてからは成長が早かったように思います。 心配でしょうがもう少し様子を見ても大丈夫なんじゃないでしょうか?うちの娘みたいな子もいますしね^^;

2008.11.11 12:36 9

スプーン(32歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top