男物の服を着ている女の人って変?
2008.12.5 22:41 0 6
|
質問者: みみよりさん(43歳) |
回答一覧
服飾関係で企画デザインなどしていました。 女性の場合もともと、ユニセックス(男女フリー)や マニッシュ(男物を身に着けることでむしろ女性らしさが強調される)などの分野やテクニックがあるので 服の性別(男物or女物)は 全然気にしなくていいと思いますよ^^ 似合うサイズ&デザインか?が重要だと思います。 私も男物のGジャンなどを、学生時代から今も着ていますが、一度も人から男物だと言われたことはないですし、 着心地の良いサイズのほうが長く着られ活躍する結果、 お得な気がしますよ。 今週土日にもうお買い求めでしたら、まにあいませんでしたが、私も男物を長年着ている40代なので ①もともと人は、男物と気づきにくいような。。。 ②もともと女性の場合、男物着用は認められるようになった歴史的背景が。。。 などの、もともと①→②(気づかれにくく→気づかれても全然大丈夫)という体験から、安心して男物も選んだり楽しんでいただけたら~と思いました。 我が家も家族全員、ユニ○ロ愛用していますよ^^ ヒートテックやライトエアテックもお気に入りです。
2008.12.8 02:22 17
|
ボヘミアン(秘密) |
私は夫の服を着る事もあります。(パーカーとか) ユニクロのジャンパーも夫と色、サイズ違いでお揃いで持っていて、たまに夫のを着る事もあります。 ユニクロのは男女共通だったりするので、似合っていれば問題ないと思います。 ただ、男物を着ることで男に見えてしまったり、面倒だったり節約で旦那さんの服を借りて着てるように見えてしまったりするようなら止めておいた方が良いかなと思います。 男物を着てるかより似合っているかが重要だと思うので、ご主人等に客観的に見てもらうと良いかと思います
2008.12.6 16:06 19
|
とく(29歳) |
私は気に入った物は男性ものでも買ってきます。 手が長いので女性用は袖丈も着丈も短くて自分の体系に合わないのでジャケットやスタジャンなどは男性用を買います。 ジーンズも女性用は太ももに合わせるとお尻もウエストもブカブカになってしまうので お尻の小さい男性用を選んで穿きますよ。 似合っていればそれほど人の着ているものをジロジロ見ないと思いますけど・・・。
2008.12.7 14:02 18
|
のどか(39歳) |
皆様、ご意見をどうもありがとうございました。 ファッショナブルであれば、男物もOKとの皆様の声に安心しました。40代になって、さすがにNGかな??と思ったので。。。 でも、かっこよさがポイントですね。 ありがとうございました。
2008.12.9 12:48 17
|
みみより(43歳) |
私も服のサイズは大きめが好みなので、カジュアル(パーカー、トレーナー等)は、メンズ着ます。 ダウンも、ユニ○ロではないですが、「男女兼用」と書かれていた、某通販で買ったのを着てます。「兼用」のものはボタン(合わせ)は男性仕様です。 個人的にメンズを着ている女の人、別に変とは思いません。ただデザインとか、色にもよると思うので、お店の人にも「これは女性の人でも着られるデザインか」「女性も買って行くことのある商品か」とか、あるいは、「私が着てもおかしくないか」を聞いてみられてはどうでしょう?試着のとき、お店の人と家族あるいは友達などにも見てもらってはどうでしょう? 似合っていれば、ぜんぜんおかしいとは思いません。
2008.12.6 20:29 19
|
少し大きめ(40歳) |
私は小学生の時から長身で手足が長かったので 男物のシャツなど愛用してました。 ので、今でも男物を着ることには抵抗ないですね(^^; 義姉が買ってきて夫が気に入らない服も今でも着ますし。 気にすることないんじゃない?
2008.12.6 20:32 11
|
まりも。(33歳) |
![]() |
関連記事
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
パックTに続け!イロチ買いが当たり前!みんながこぞってユニクロのリブクルーネックTシャツを着だしたワケ
コラム くらし
-
死産という結果でしたが 妊娠できたのは点鼻薬を使ったからでしょうか?
コラム 不妊治療
-
卵胞はできても着床しません。良い卵を育てるにはどうしたらいいのでしょうか?…
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。