HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 原因不明の足の痛み 助け...

原因不明の足の痛み 助けてください

2003.12.4 19:03    1 12

質問者: 真奈美さん(30歳)

こんにちは。いつも楽しく拝見しています。
実は3ヶ月ぐらい前から全身の関節がランダムで痛みます
痛い場所は時間によってちがいます。指の関節だったり、ひざだったり
そしてその少し後(2ヶ月半ぐらい前)に今度は筋肉も痛くなりだし、
今では我慢するのも大変な痛みになっています
最初のころは歩いたら痛くなり、座って休むと健康な状態と
同じようにすぐ回復してたのですが(痛みと張りが)
最近では少し歩いただけで次の日歩くのが困難になるくらいの
激痛が襲ってきます。歩くとすぐに筋肉が張るのです
ふくらはぎを軽く叩くと少しだけラクになりますが
痛みはそんなに変わりません。痛みを忘れるためには寝るしかないのです。5分歩いただけで痛みがマシになるのに3日ぐらいかかります
前は10分休んだくらいで直っていたのに。
原因がわからないため薬もありません
血液検査にもなにも出ません
レントゲンでも異常なし 
医者を何件(整形外科)回っても最後には見放されてしまいます
内科にも神経内科にもいってますが原因はわかりません
最近ひざのうらに少し熱があるように熱くなっています
(朝起きたとき特に)
どなたかこれかも?と思い当たることあったら
何でもいいので教えてください。どうかよろしくお願いします

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

足の痛み大変ですね。
素人の意見で恐縮なのですがいとこが膠原病(こうげんびょう)になり
やっぱり関節が痛いといっていました。
ですから内科に行って膠原病の血液検査をお願いしてみてはいかがでしょうか?
早く治るとよいですね。

2003.12.4 19:21 10

ぽん(31歳)

以前テレビでやっていたのを覚えていたのですが、
真奈美さんの症状とは違うかもしれませんが
気になったので。。。。

「線維筋痛症」
http://www.logos.co.jp/fm/fibro2.htm

2003.12.4 21:14 10

ぽいぽい(34歳)

私の旦那は柔道整復師をしています
関節や筋肉の痛みとゆう事だったので
真奈美さんの症状で聞いてみたら
「コンパーメント症候群」ではないか?!と言ってました
あくまでも、もしかして・・・とゆう話なので
もう一度、整形外科に行ってみては?
MRIで検査すると分かるかもしれないらしいです
早く原因が分かるといいですね!
☆お大事に☆

2003.12.4 22:49 8

りんりん(秘密)

真奈美さん、リウマチや関節炎の専門で、評判の良い医師を探してはいかがでしょうか。

私の知り合いに数人同じような症状を持つ女性がいます。症状が似ていても、病名が違ったりします。どうしても病名がわかるまで時間がかかるようですが、評判の良い医師なら、数回の検査ですぐに診断できると思います。

2003.12.4 22:55 13

せりな(秘密)

以前神経内科で看護師をしていました。
痛みや日常生活がままならないことで大変お辛いと思います。
病気や治療法がわからないことで不安も大きいのではないでしょうか。
内科や神経内科、整形にもいっておられるとのことで、
もしかしたら膠原病の検査もしているかもしれませんね。
神経内科でもまだ疑わしい病気を検査中だと思いますが、
膠原病も疑わしいと思います。
大学病院のような大きな病院であれば、他の科との
連携も図れると思います。
膠原病の専門の施設があるところもありますので、
現在のかかりつけの病院で疑わしい病気の説明を
きちんときき、必要であれば他の病院をあたることも検討しても
いいかもしれません。
Drに聞きづらいことも話しやすい看護師を
つかまえて相談してみてください。
なるべく安静にされて、お体に無理のないように
してくださいね。
一日も早く原因がわかり、よくなるといいですね。

2003.12.5 11:26 8

ひまわり(31歳)

症状を読んでいると、関節リウマチ、膠原病あたりを思ったのですが、
整形外科・内科の血液検査でも何も問題なしなんですよね・・・。
いろいろな関節が痛い・朝特に痛いなどはリウマチの典型的な症状にも見受けられます。

どのような血液検査をされたのか分かりませんが、
大学病院等の膠原病内科できちんと血液検査をされてはいかがでしょうか?
下記URLにてリウマチ登録医のいる病院も検索できます。
http://www.rheuma-net.or.jp/

早く原因が見つかります事をお祈りしています。

2003.12.5 11:40 9

しげ(29歳)

知人の40代の女性が同じような症状を2年近くうったえ、
整形外科や指圧や針など、あらゆるものを試された後、
最後に行った内科で「肺がん」と診断されました。
おどかす気持ちはまったくありませんが、
まだ内科に行かれていないようでしたら一度いかれてはどうでしょう?

2003.12.5 11:40 8

あや(32歳)

もう一度読み直したら、内科にも行かれたのですね。
大変失礼しました。
早く治りますよう・・・

2003.12.5 11:42 7

あや(32歳)

私の場合左足だけだったのですが、痛みがランダムに変わり、歩けるけど走れないぐらいの痛みで辛い時期がありました。
ランダムに変わるため、どこかがケガしてたりするわけじゃないと思い知人に相談したところ整体を薦められました。

整体の先生は「神経痛で、左腰からくる痛みだ。」とおっしゃって、根気よく通えば治りますよといってくださいました。
なるべく通いなさいと言われましたが、仕事もしてたので週イチで通い、3ヶ月経った頃、突然痛みが消え、今で全く痛みがありません。

色んな原因があると思いますので一概には言えませんが、腕のいい整体の先生ならカラダを触ってるだけで大体わかるみたいですよ。
痛みの原因が早くわかると良いですね。

2003.12.5 13:30 8

まつ莉(33歳)

お辛いですね…

私は手指の関節が動かなくなったときに、
「膠原病科」へまわされました。
大きな病院にしかないかもしれませんが…

どうかお大事にして下さいね。


2003.12.5 14:05 7

ちびみみ(30歳)

こんにちは。

私も10年来、関節の痛みとふくらはぎの筋肉痛に
悩まされています。
症状はしばらく続くこともあるし、半年以上
出ないこともあります。
私の場合は、リウマチ反応がプラスで抗格抗体が高く
「膠原病の疑い」と診断されました。
ただそれから10年経つのに、膠原病は発症しておらず、
病名も付かないままです。
リウマチ反応がプラスで関節が痛くても、関節の変形などが
なければ、リウマチとは診断されないそうです。

病名が付かないのなら、とりあえずこの症状だけなくなれば
いいやと割り切って、いろいろと試してみました。
体調を整えるために鍼灸院にも通っています。

歩くと痛い、寝ていると平気、足が張るという症状から
自分では血行障害のようなものかと思っています。
(あくまでも自己判断です。)
一時期流行った足裏シートをふくらはぎに貼って寝ると
次の朝、かなり楽です。(宣伝ではありませんが、楽天の
「元気健康本舗」で扱っているシートが安くて
とても効きます)

あと「グロスミン」というサプリもなぜだかわからないけど
効いているような気がします。
秋冬は足が冷えないように、ひざ用サポーターをふくらはぎに
使用したり、保温性のあるスパッツをパンツの下に
掃いて、少し足を締め付けるようにすると少しはいいです。

私も近いうちに行ってみようと思っているのですが、
膠原病内科の他に、足の血行という観点では
「血管外科」が専門のようです。

2003.12.9 14:02 8

mimi(33歳)

みなさんお返事ありがとうございます。多くの方が言っていましたが
膠原病とリウマチですね膠原病の症状とはちがうしリウマチ特有の症状も
少し足りないみたいでどちらも否定されました。ただ、リウマチの場合長年経ってからわかる方もいるみたいですが、繊維筋痛症専門の病院にも行きましたが
やはり症状がちがうということで原因がわからず近くのお医者さんに行ってみたら?と言われてしまいました
あと、もうひとつ症状で歩いたときに膝の力がカックンと急に抜けて転びそうになります。一番最初の症状が関節とひざのカックンでした。そのあと筋肉が痛くなりました。
まだしてない検査(MRI)などもありますので、あきらめずに時間をかけて
原因を探ってみたいと思います。

2003.12.10 00:53 10

真奈美(30歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top