★卵胞でかっ★
2003.12.5 11:33 0 3
|
質問者: なちゅさん(32歳) |
先月の卵胞チェックの際は1.8mm(生理周期12日目)の卵があり、排卵を起こす為にHCG5000を打ち 後日排卵確認後、着床しやすくする為にとHCG5000を打ちました。 結果、妊娠には至りませんでしたが・・・
今月、生理周期9日目に卵管造影(水性)を行い「異常なし」との診断。この日は卵胞チェックもせず「次回の診察は5日後(生理周期14日目)に来て下さい」と指定され、その日に確認してみると・・・卵がなんと30mmにもなっていました!
この時点で頸管粘液もほとんど出ておらず、2日前に出した精子は動いてない・・・先生曰く「48時間以内の精子でも、頸管粘液の状態が良ければ動いてるはずなんだけど・・・念の為、今夜夫婦生活してみて」と。 ちなみに以前のフーナーテストでも動いているのはいませんでした。そしてまた、HCG5000を打って帰宅したのです。
そこで・・・皆様に教えて頂きたいのです。
私はクロミッド等の飲み薬は一切飲んでおらず、タイミング&HCGのみの治療をしています(生理周期は27〜28日です)。 クロミッド飲んでいて卵が大きくなった、と言う投稿は見かけるのですが、HCGだけなのにこんな大きくなるものなのでしょうか? その他に何か原因でもあるのでしょうか?
今のところ血液検査や子宮・排卵には特に異常がなかった為(抗精子抗体の心配はあります)バランスが崩れちゃったのかな、と不安になりました。 30mmの卵で頸管粘液が出てなければ・・・やっぱり今回も妊娠しませんよね?
回答一覧
卵胞と卵は別だよ。
卵胞が30ミリでも卵はその中にあるから
もっと小さいよ。
2003.12.9 11:03 6
|
りりぃ(秘密) |
はじめまして、こんにちわ。
私も結構卵胞は大きい方です。
だいたい12〜13日目で25ミリぐらいはあります。クロミッドもHCGも無しでです。
私も気になったので先生に聞きましたが、個人差ということで問題ないとのことでした。
大丈夫ですよ!
2003.12.9 16:43 6
|
ラン(35歳) |
私は、排卵は毎月順調にあったのですが、排卵後のホルモンの働きを助けるためにHCGを打っていました。
だから卵胞を育てるためには何もしていなかったのですが、卵胞の育ち方は、毎月いろいろでしたよ。
ちなみに、妊娠できたときは、周期12日目ですでに25ミリでした。その日に排卵を促すためのHCGを打って、翌日で大当たり、だったようです。
頸管粘液はわかりませんが、卵胞が大きくても、妊娠は可、だと思います。
2003.12.10 20:44 7
|
ぴっぴ(34歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。