IVF > 妹の結婚式
2003.12.5 13:28 0 15
|
質問者: まことさん(34歳) |
私は今回2回目のIVF残念な結果におわりました。
またすぐにでも挑戦したいと思っていますがただ治療を始めると注射の毎日が続きます。
式には出席してあげたいと思う反面、年齢のことを考えると1ケ月でも無駄にしたくなく未だ飛行機のチケットがとれません。
こんな自分勝手は許されるでしょうか?
回答一覧
焦る気持ちはわかりますが、実の妹さんの結婚式です。
出てあげてください。
私は姉を持つ妹として、是非おねえちゃんには出席して
もらいたいと思います。
一生に一度のことですし、いい気分転換になると思いますよ。
焦っているときって不思議なもので物事があまり上手く進んだ
ためしはありません。
リラックスできていない状態では体も本来の機能を果たさない
そうです。
是非出席してあげてください。
2003.12.6 11:01 16
|
みな(秘密) |
妹さんのご結婚おめでとうございます。私の妹も2月に結婚式を控えています。私も先月3回目のICSIが撃沈し、1月か2月に4回目のICSIをする予定になっています。どちらにしても妹の結婚式を考慮しながらの挑戦です。もし結婚式と重なって採卵などできなくなるなら、私はその月はあきらめるつもりでいます。たった一人の妹の結婚式ですから…。無駄にしたくない気持ちはわかりますが、家族のお祝い事です。お祝いするゆとりを持ってもいいんじゃないかな?もし欠席するとしたら、妹さんになんとおっしゃるつもりですか。妹さん、理解はしてくれても納得はしてくれないと思いますよ。自分勝手、とまでは思いませんが、同意はできないです。せっかくのことだから、現地へ行ってお祝いしてあげてくださいね!
2003.12.6 14:38 17
|
主婦(31歳) |
卵の状態も毎月違いますから一ヶ月でも無駄にしたくないですよね。
私も今月友人の結婚式でしたが、先月・先々月とうまく卵が育たなかったので友人に理由を話し欠席させてもらい、今月無事に授かる事ができました。
妹さんに理由を話せばわかってもらえると思うし、私的にはトライするのもいいかと思います。
いい結果が出ることを祈っています。
2003.12.6 17:10 11
|
けせらせら(秘密) |
一ヶ月でもムダにしたくない。
この気持ちよ〜く分かりますう。
私も治療中ですので。
非常にさみしいことですが、
重篤な病気にかかってるとか、
妊娠中とか新生児がいる、とかでもないかぎり、
姉妹の挙式を欠席するのは理由が見当たりません。
両親とか、妹さんに不妊治療をしていることをオープンにしているのか
どうかは分かりませんが、
それを理由に欠席することは、かえって治療にプレッシャーに
なったりしないでしょうか。
この一ヶ月はくやしいけれどガマンして、
次の月からひっそりと治療にチャレンジしたほうが、
メンタル的にもまことさんに負担がかからなくていいと思いますよ。
病院とまことさん夫婦の体調にもよりますが、
時期があえば、
この周期だけ注射なしで
自然採卵で挑戦というのもありかもしれませんが。
先生に相談してみたらどうでしょう。
2003.12.6 18:21 11
|
りす(27歳) |
妹さん悲しむと思います。結婚式なんて一生に一度のことなのに・・
別に一月くらい無駄にしてもいいじゃなないですか。
言い方悪いですけど、その一ヶ月頑張ったてできるとも限らないし
不妊治療がそんなに大事ですか?自分中心じゃなくて周りにも
目を向けたほうがいいと思います
2003.12.6 18:22 12
|
もっちん(秘密) |
お気持ちは よくわかりますが、実の妹さんの一生に一度の結婚式です。出席してあげたほうがいいと思います。
2003.12.6 20:33 8
|
匿名(3歳) |
お気持ちは分かりますが…
妹さんにとって一生に一度の晴れ姿、身内の欠席はとても悲しいものだと思います…
一ヶ月でも早く!という気持ちはよく分かりますが
焦りすぎてもよくないですよ…体を休めるつもりで、結婚式に出席してあげて海外でリフレッシュされてから、また治療を始めるというのは出来ないですかね?
2003.12.7 00:34 8
|
マロ(30歳) |
まことさん、こんにちは。
私も連日の注射で排卵誘発をしているものです。まことさんの焦る気持ちはよく分りますよ。ですが、私の意見としては妹さんの一生に一回であろう結婚式ですから出席してあげた方が良いと思います。
欠席してIVFに挑んで、どんな結果がでたとしても後々しこりが残る気がします。私が妹さんの立場なら、「失敗すればいい」なんて恨んでしまうかも・・・まことさんの妹さんは違いますね(笑)
2003.12.7 12:42 9
|
くるみ(31歳) |
ご自分のことで精一杯なんですか?
あせる気持ちはわかりますが、あまりに妹さんがかわいそう。
おめでとうと祝う気持ちは生まれませんか?
ご自分は妹さんに祝ってもらわなかったんですか?
結婚して苗字が変われば妹でも他人なんでしょうか・・・
治療を優先したければどうぞ。でも、それで子供ができたとしても
妹さんは祝ってくれないでしょうね。
自分の式にすら出てくれない、他人のような姉の子供ですもの。
いま妊娠初期ならともかく、できてもいないのに欠席するのは
とてもよくないことだと思います。
2003.12.8 15:10 12
|
ぶひみ(29歳) |
私も体外受精に挑戦している者です。
今回は残念でしたね。
1番の問題点は何なのでしょうか?
お仕事かなんかの関係で、2月にしか、体外受精できないのですか?
私自身と重ね合わせると、お金が…といったところでしょうか?
体の辛さより、精神的な辛さより、何よりも金銭的な面は、大きい問題ですよね。
それとも、ただ単に、1ヶ月をも無駄にしたくないのかな?
仕事などの都合で、2月にしかできない、というなら仕方がないけれど、1ヶ月遅らせれば良いのに…。と思ってしまいます。
あなたが決めることでしょうけど、私なら、時分の兄弟の結婚式には、でます。お祝いしてあげたい。結婚式出席のため体外受精が少し伸びてしまったとしても…。
1年じゃなくて、1ヶ月ですよ?!
不妊治療していると、何だか段々、違ってきちゃうのかなー?
でも、あなたが、『何だか気が進まない』と思っているのなら、出席しなくても良いと思います。
あなたの精神的にも良くないでしょうし、妹さんも嬉しくないでしょうからね。
2003.12.8 15:24 9
|
はるかちゃん(秘密) |
あとで、わかると思います
どうするかは好きにすればいいと思います
誰もが納得するもっともらしい嘘を考えてください
あとは一生秘密に出来れば、誰も傷つきません
2003.12.8 17:20 7
|
とくこ(35歳) |
お気持ちも分かりますが、出来れば妹さんの結婚式に出て欲しいな・・・と思います。
気がかりなことがあるままに治療をするより、逆に気分転換になってよいかもしれませんし
妹さんにとって一生に一度のこと。相手方の親族もみえます。姉が出席されないというのは寂しいことでしょう。
それに海外挙式だと出席者がただでさえ限られてしまいますものね。今回は妹さんをたててあげたほうがよいと思いますがいかがでしょうか?
2003.12.8 19:53 7
|
ケロ(27歳) |
お気持ちよくわかります。
私も4か月前に妹が結婚しましたが、一時的に治療をやめるのはかなり勇気がいりました。
さんざん悩んだ結果、妹の一生に一度のことだからと考え、結婚式の半年前から治療どころか子作りもやめ、結婚式に出席してきました。
今では出席してよかったと思っています。
ただ、結婚後妹がすぐに妊娠したので、「やられた!」という気持ちもありましたけど・・・。
まあ、これもきっとなるべくしてなったことなのでしょう!
よく考えてみて下さいね!
2003.12.9 17:12 7
|
みほ(31歳) |
あの〜。妹さんの結婚式の時と毎日受ける注射の時期がぶつかるかもという事で悩んでいらっしゃるのですよね?
通院していらっしゃる病院では、自己注射というのはできないのでしょうか?聞いてみてはどうでしょう?私の通院している病院では基本的に自己注射を勧められます。そういう病院もあります。
さすがに、採卵日などにぶつかると諦めるしかないと思いますが注射くらいならなんとかなる場合もあります。担当医とご相談されてみてはいかがでしょうか。
あと、こういう気休めは嫌いなので言いたくないのですが、自然妊娠をする確立が1%でもあるのなら海外で開放的な気分になった時に赤ちゃんが授かるかもという事もありえます。無駄な周期になっちゃったと考えるのではなく自然周期でも良いことあるかもとちょっぴり期待をしてみてもいいかもしれませんよね。
え〜っと、知っていると思いますがストレスはホント妊娠しずらくしてしまうものらしいです。妹さんの結婚式を欠席してIVFを受けても・・・なんてちょっと考えすぎかもしれませんが、もっとゆったりとした気分で受けることができる頃を考えてみてもいいかもしれませんね。
偉そうに言っているそんな私も、あせる気持ちはあります。たかがコンサート(海外のアーティストなのですが、けっこうな年齢なんです。日本でのライブはもうないかも・・・)のチケットもIVFの判定日の直後のものだから飛行機で東京に行くのは厳しいよね〜どうしよう・・・と悩んだ末結局諦めたのですが、結局結果もダメでコンサートにも行けず・・・という事もありました。
もう何年も不妊治療しているのに全然ダメで、遠くに住んでいる親戚の結婚式や友人から誘われる旅行などの話があるたびにどうしようかな〜と悩みます。もう正直しんどいです。
不妊治療はけっこう大変ですけど、お互い悔いのない人生を歩みましょうね。
2003.12.9 18:09 7
|
***(秘密) |
私も実の兄弟が式を途中で抜けてしまってすごく悲しい思いをしました。
結婚式は一生に一度のことです。
姉なら出てあげてください。
妹の幸せを祝ってあげられないような人のところには赤ちゃんは来てくれません。それに欠席されたら皆さんどう思われるでしょう。
妹さんもどう思うのでしょう。一生心残りになりますよ。
それに海外で楽しい思い出が出来ればまた今までとは違う良い結果になるかも
しれませんし。
2003.12.12 23:08 7
|
みかん(24歳) |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
IVF治療で悪くなった体調を漢方で回復したけど・・・
専門医Q&A 漢方・鍼灸
-
私たちの目を見て言ってくださった先生の言葉を信じ、 最後と思って受けた治療で夢がかないました。
コラム 不妊治療
-
タイミング療法で排卵後に デュファストンⓇを飲んだら 体温が下がってしまいました【福田 勝 先生】
コラム 不妊治療
-
子宮内膜症を2回手術。卵巣機能を高めるためにできることはありますか?
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。