産み分け方の質問
2003.12.6 22:56 0 2
|
質問者: ゆりさん(秘密) |
母乳をあげてても生理がちゃんとある人もいるしいつからちゃんと始まるかしら・・・?
5年の不妊治療をして妊娠してからも入院生活が長く子供は、未熟児で産まれました。小さいながらも子供は、順調に育ってくれて産んだ時は、もう一でいいと思ってましたし
自分の身体にも自信もなくしてましたが、息子の成長をみて
笑顔を振りまいてる姿を見てると大変な思いをしてもまた頑張ろうと考えて
ます。
元気に産まれてくれれば良いとは、思ってますが出来る事なら女の子が欲しい
です。排卵日前に仲良くすれば良いと聞きましたが生理不順の為きつと
わかりにくいと思います。何か良い産み分け方あったら教えてください
不妊治療をされてる方、夫婦二人で最後まで諦めないで頑張って下さいねー。
影ながら応援しています。
回答一覧
このサイトがお勧めです。
http://www.geocities.co.jp/SweetHome/8039/
今通っている大学病院では産み分けは拒否されたので、治療を受けながら密かに実行するつもりです…
2003.12.12 23:37 16
|
まつり(28歳) |
母乳をあげているうちは妊娠しづらいですよ。
プロラクチンが高くなるので排卵しないように体が機能しているのです。
産み分けよりもまず、妊娠のしくみを勉強された方がいいのでは?
2003.12.16 14:50 13
|
みょん(秘密) |
![]() |
関連記事
-
生理不順だとわかっていたのに・・・体を気遣っていたらもっと早く、我が子を抱けたかもしれない・・・
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
「子どもがいると楽しいだろうな」と考えるも積極的になれず… タイミング法で妊娠すると思っていたけれど、 夫の精子の数が少ないことが判明。 治療への興味もあって顕微授精へ。
コラム 不妊治療
-
E2値が高い周期に採卵。良い卵子が得られるのかとても不安です
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 vol.36 「これまで非協力的だったご主人から「子どもをつくりたい」と思いがけない言葉が。」
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。