HOME > 質問広場 > 不妊治療 > IVF > 誰か、助けてください><;

誰か、助けてください><;

2009.3.8 22:05    0 8

質問者: kurumiさん(43歳)

今年に入り、転院とともに体外受精を始めたクルミです。43歳です。 今月までにすでに3回の採卵を行いました。年齢的に誘発無しでの自然周期での採卵です。 しかし3回ともたった1つの卵が全て変性卵に終わりました。 先生に聞くと「年齢的なものが原因」とのことですが、そればかりはどうにもなりません。 私は体外受精にステップアップしたら、すぐに採卵できて、移植→妊娠へとスムーズに進むものと思っていました。考えが甘かったですね。 先生によると「年齢的にこの先も変性卵の可能性は高いけど、地道に毎月採卵するしかない」とのことです。 こうして毎月自然周期での採卵で、果たして本当に良い卵子が採れるのでしょうか? ずっと変性卵ばかりだったけど、良い卵子が採れたと言うご経験の方いらっしゃいませんか? もしいらっしゃったら、少しでも励みになると思います。 また、良い卵子を作るために何かできることありませんか?現在は漢方を1ヶ月ほど前から飲んでいるくらいです。 ただ私の場合、夫婦とも夜型人間で、3時4時に寝て昼に起きて、1日2食という生活です。お酒も飲むし、運動もしない・・・その辺の生活改善もしなくてはならないですよね・・・ どなたかこんな私に良いアドバイスをお願い致しますm(__)m

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

こんにちは! 多分、ご自身でも分かっていると思いますがまずは規則正しい生活にしましょうね。 本当に43歳とは思えないですが・・・ ヨガをしてみたり和食中心の生活にしてみたり。 それから漢方などしてみたらいかがですか? (漢方って高いですよね) 私が通ってたヨガでは43歳でも初産で自然妊娠の方もおられましたよ! いい卵子が出来るといいですね。 応援してます!

2009.3.9 13:00 22

オリーブ(34歳)

まずは普段の生活リズムを見直されてはいかがでしょうか? 仕事の都合でやむを得ないならまだしも、夫婦揃ってそのような生活とは正直びっくりです…。 妊娠されてからも支障がでると思います。

2009.3.9 12:38 19

とく(秘密)

不妊暦10年です。 私も同じようなもので同じ生活です。 外に出るのはおっくうな性格で、散歩すら出かけません。 なので、この度「wiifit」を思い切って買いました。 かなり面白いですよ~。ジンワリ汗もかけますし。 序々に、いろんな項目が増えてきますし。 何も身体を動かさない生活よりは良かったかな!と思っています。 お酒は控えた方が良いとは思いますが、飲んでも汗で出ていきますヨ! 私も、まだ妊娠とはいかないので本来のご質問の回答にはなっておりませんが、お互い気の済むところまでトコトンやってみるよう頑張りましょう。

2009.3.9 13:11 35

あおい(40歳)

年齢的なものはどうしようもないし 辛いですよね。 私は ジネコで知った「ショウキT-1」というタンポポ茶を飲みましたら、きちんと排卵するようになり その後、妊娠しました。 友達も4年間不妊だったけど妊娠しました。 まわしものではありませんが 実際に効果があったというか、自分にはあっていたなと思うのでお勧めしますね。 私は一日一袋飲んでました。一ヶ月1万くらいだったかな?薬局などで買えますが、私はネットで購入してました。もしよければですが見てみて下さい。

2009.3.9 14:00 23

ぽっぽ(36歳)

すみません、失礼な言い方かもしれませんが、その生活、妊娠しようとしている人のものとは思えません。良い卵を作るという観点から見ると最悪です。 体質改善にはとにかく時間がかかります。本気で妊娠を考えておられるなら、今すぐその生活をなんとかしてください!!睡眠、運動、食生活、全て整ってこそ、漢方薬も力を発揮できるんですよ。

2009.3.9 16:09 26

もりす(31歳)

 良い卵子を作る方法、それは今のところこれだ!というものは確立されていないんじゃないでしょうか。卵子の核だけ(要するに遺伝情報のみ)取り出して若い卵子に入れ替えるという若返り法はまだ臨床実施されてませんし。  だから40代の場合、良い卵子に当たるまで根気よく毎月採卵を続けることが大事だ、と「不妊治療はつらくない」(加藤レディスクリニック院長)に書かれていました。その方針で行くなら、とにかく患者のほうも焦らず根気よく出来るだけ頻繁に採卵する、というのが正しいと思います。私はそうするつもりです。  なお、タバコは妊娠率を下げることが証明されていますが、お酒はどのくらい影響があるのか分かりません。ただ、グデングデンになるまで飲んだりしたらまず自分の体に悪いですよね。睡眠時間が短いのも自分の体に良くないです。  ただ、これも上記の加藤院長の本に書かれていたのですが、自分の体がギリギリ状況に追い込まれた時の方が本能的に生殖機能は上がる??というような話もあります。これはホントかウソか分からずアテには出来ませんけど、妊娠したいと思ってことさら栄養を良くしたり体を鍛えたりする必要は無いんだな、と思いました。

2009.3.9 17:05 12

るま(41歳)

体外受精を始めてから4年になりますが、最初の1度目は人並みに良いグレードの受精卵になりましたが、2回目以降は変性卵、移植不能、良くても移植できるか出来ないかギリギリの物しか育ちませんでした。運動不足に原因があると思い、主人とハイキングに行ったり、節約も兼ねて出来るだけ電車に乗らずに歩けるところは歩きました。これが原因かはわかりませんが、その後、自然妊娠しました。流産してしまいましたが、その後の採卵ではグレード1,2の胚盤胞まで3個育って今月移植予定です。 それと、私は酒豪でしたがお酒をやめてからは全く飲めなくなりました。 治療しながらの仕事は大変だと思いますが、kurumiさんの場合はお仕事をされた方が、規則正しい生活が出来るのではないでしょうか? 頑張ってください。

2009.3.10 13:16 11

ゆみこ(39歳)

せっかく転院して体外受精まで(高額費の治療)されているのに不規則な生活はもったいないですよ。お酒はお付き合いもあると思うので仕方ないと思いますが・・・ 妊娠したくて焦る気持ちは良くわかります。もしかして不規則な生活を脱したら良好な卵子ができるかもしれませんよ。希望は捨てず頑張りましょうよー!

2009.3.10 18:39 13

はな(28歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top