HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 夫の浮気について

夫の浮気について

2002.11.20 15:25    0 10

質問者: さちさん(秘密)

夫の浮気を発覚。二年前も発覚し、離婚して欲しいと言われましたが、子供のことを考え、私ががまんしました。
浮気癖ってやっぱり治らないものなのかな?
夫は浮気はこの先もやめないと言ってます。
離婚したいのですが、子供のことを考えると踏み切れません。
この先の人生、ずっとがまんしなければいけないのかなー
浮気された経験のある方、アドバイス下さい。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

浮気癖は治らないのかな?とさちさんは疑問のようですが、
仮に治るもんだとしても、旦那さんは今後も浮気はやめないって
宣言しているんですよね?
そうすると、さちさんの旦那さんの浮気は治らないでしょう。

私なら離婚して慰謝料貰って養育費を貰って
自分で子供を育てますね。
浮気やめない宣言をした旦那に何の未練もありません。

2002.11.20 23:06 10

れおぽん(27歳)

    (注) イメージは無視してください
 《42歳♂です 娘3人 女房1人  過去には浮気経験あります》
子供のためにも貰うものをしっかり頂いて別れなさい!!!
浮気癖は治らないと思います。いや、直りません!!!!!!!
“さち”さん一人ででも子供を育てていく強い覚悟さえあればいい子に育つはずです。(責任は取れませんが、、、)
自立しましょう。 

2002.11.20 23:11 15

ぜんぞう(42歳)

私だったら、こんな旦那絶対嫌だなー。
たぶん子供がいても離婚する。
だって旦那がこんなだったら、やっぱり毎日イライラして
子供に当たってしまうかも知れない・・・
だったら別れて子供と一緒に生きていく。
そりゃー食べていかなきゃいけないし、経済的にもきつくなるけど
この子を守ってあげられるのは、私だけなんだと思ったら

2002.11.20 23:19 9

こった(29歳)

さちさん、こんばんは。
うちの主人も、何年か前までは浮気癖ありました。周りからは、「浮気癖は一生治らないよ〜」と言われて、結構悩んだのですが、現在まだ一緒にいます・・・。
うちの場合は、30代後半くらいからパッタリとなくなりましたね。今までが嘘のように、定時に帰宅しています。怪しい行動もありません。だから、よく言う「浮気癖は治らない」とは思いませんが、さちさんのご主人は、これからも浮気すると言い切っているようなので、改心させるのは難しいかと・・・。
普通は、「ごめんなさい、もうしません。」ですよね?
離婚して欲しいと言っているということは、浮気じゃなくて、本気ということではないのでしょうか?私は、このままの不安定な家庭が、必ずしも子供のためになるとは思えません。さちさんの家庭の事情を詳しく知っているわけではないので、安易なことはいえませんが、子供のために離婚するという方もいると思いますよ。がんばってください。

2002.11.21 01:27 19

匿名(秘密)

はっきり言って浮気癖は直りません。
何度でも繰り返します。
ましてや、本人も浮気はこの先も止めないといってるのなら、尚更です。
子供の為に我慢をしているようですが、そんな家庭環境で育つ事が本当に子供の為でしょうか。
ここは、たんまりと慰謝料をふんだくって、新しい人生を踏み出して欲しいと思います。
お若いんだし、人生まだまだこれからですよ。
まずは、子供のために生き生きとしたお母さんになってくださいね。

2002.11.21 10:32 16

パリ子(秘密)

私のことではないのですが、一応・・・
私の叔父も浮気癖がひどかったのですが、叔母は子供が3人いたために離婚はできなかったようです。
叔母は42で他界しましたが、子供たち・・・私のいとこ3人は叔父の浮気癖や夫婦不和がトラウマになっていて結婚に踏み切れない・・・とよくもらしています。
あくまでも私の意見ですが、子供のためには「仲の悪い両親」より「一人でがんばって育ててくれた母親」の方が、いい気がします。

2002.11.21 10:37 7

しど(18歳)

ご主人の浮気、つらいですね。
でもお子さんの事を思って離婚しないと言うのはどうなんでしょう?
実は私の父が浮気を繰り返していて、母は私達を父なし子にしたくない
思いで、離婚せずにやってきました。
でも私達子供は母が幸せでない事に気付いていましたし、
それが私達のためを思ってだということも知っていました。
だからとても苦しかったです。
子供は苦しい親を見るより、幸せな親を見て育ちたいものです。
子供の為って何なのかもう一度考えてみて下さい。

2002.11.21 11:04 7

佐藤(32歳)

私の父親は、若い女性が大好きです。
そんな父の妻、私の母は、結婚後すぐに出産。
そして姑と同居・・・二人目出産・・・ナドナド

父親の女癖が悪いのを、どうこうする暇もなかったと言っています。
(しかも、昔は女は黙って家を守る。が当たり前の感があったらしい)

そして今、子供達二人共、結婚して独立。おばあちゃんも亡くなりました
夫婦60代で初めての、二人暮らし。
でも父は、母親の気持ちなんかきにせずに、今までどーり、
若い女の子と、遊びまくっています。

本人はまったく、悪いことうをしている感覚ナシ。
(でも、絶対女性をバカにしてるとしか、思えない!)

そして母が切れました。これから老後二人なのにもう、
母の中では、長年の出来事で、父にたいして憎悪しかないそーです。
最悪です。しかも彼はミエミエの嘘を平気でつくので、
小さなことでも、信用がありません。

母いわく「若いうちに、なんとかしておけば、今こんなに路頭に迷う
事もなかったと思う。ぶつぶつ・・」後は父親の悪口ばかり。

今すぐにでも離婚したいが、不景気で慰謝料も取れないのは、私が一番
わかってる。。。(父は自営業)との事。

娘として、仲を取り持とうとするのですが、一緒に住んでないし
そんな隙もないくらい、母は父を軽蔑しています。
父が声をかけても、最悪な反応しまみせません・・・(怖いくらい)

私の言っている事は、的はずれだったら、ゴメンナサイ。
でも、将来こんな関系になってしまうのは、我が両親ながら
不憫に思っています。

知り合いで、お互い伴侶に浮気され離婚して、
その後、そんな二人が出会って(お互い子供あり)
今はとっても、ラブラブな人がいます。

我慢して、これからも、彼の事を信じて幸せにくらせる
未来が、想像できるのなら、一先ず我慢も必要かもしれませんが、
ど〜なんでしょう。。。

状況が許すのであれば、違う方向に将来を見ても
いいのではないでしょうか??

2002.11.21 11:31 7

@@(33歳)

まだ御主人への愛があり、離婚は考えられないのならともかく、
離婚が選択肢にあるのなら離婚されてもいいのではないかと
思います。

あ、わたしは未婚ですので、こんな偉そうなこといえないんですが
わたしの母もいろいろ事情があってわたしがまだ小さい頃に
離婚しています。
貧しい生活もしましたが、女手ひとつで育ててきてくれた
母に心から感謝してます。
離婚された子供側からの意見として聞いていただければよいかと。。


大切なのはお母さんの愛ですよ!
(もちろんお父さんの愛もですが!)
親が1人だろうが、母だろうが父だろうが
愛をもって育ててくれれば
お金なんかなくてもまともな人間に育ちますよーー。

今はいろいろお辛いかとは思いますが
がんばってください!!!


2002.11.21 23:39 7

ちゃま(22歳)

ご主人が浮気はやめないと言っている以上
さちさんの言う「我慢」はし続けないといけないんでしょうね。
うちの父は常に女がいて昔から私の前でもよくもめていましたが
「何があってもおかあちゃんとは離婚だけはしない」
といつも言い張っていました。うちの父の意見はまったくもって
身勝手なもので、子供心に何故離婚しないのか不思議でしたが
一昨年父が他界した時に母は最後まで愛情があったといいました。

普通の浮気はそれに近いと思うのです。
だから我慢してると言いながら「も〜うちの亭主は仕方ないわ」と
手のひらで転がしながら?奥さんもやっていけると思うのです。
なんだかんだ言いながら愛情があるからそれはそれで幸せだと
思うのです。

こんな言い方は失礼ですがご主人が最初の浮気の発覚の時
離婚して欲しいと言ったことやこれからもやめないと言った事など
から考えるとどう考えてもさちさんに対しての愛情はなく
もうそれは浮気ではなく心のよりどころを他に求めていますよね。
そんな生活はお互い不幸ではないでしょうか?
別れたいのにすがられたら相手はもっと離れると思います。
それがご主人の宣言でもありますよね?

芸能人と違い一般の人が法的に貰える金額は限られていますが
それ+国からの補助なども受けながら生活は少々苦しくても
第二の人生を送られた方がさちさんのためだと思いますし
これ以上どろどろとした生活を続けるよりも未来は明るいのでは?

2002.11.22 10:17 7

カモメ(29歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top