卵管造影検査後に妊娠した方
2009.4.13 21:27 0 6
|
質問者: エンさん(秘密) |
結局その月は妊娠できませんでした。
先生から「検査後はだいたい3ヶ月はゴールデン期間ですよ。」と言われたのですが、卵管造影検査をした方検査後どのくらいで妊娠できましたか?
私は月経前症候群なので、毎月排卵後から生理開始ぐらいまで症状が重く1年耐えてきましたが先週限界だと思い(会社を休んだり半日有給が多くなったので・・・。)
上司に中々子供が授からない事と、月経前症候群について説明しあと2ヶ月で妊娠できなければ退職したいと話しました。
上司は「休養という方法もあるからよく考えてみて。でも休養になるなら今の席はなくなるし、8月には産休から帰ってくる人に席を譲る形になるかもしれないけど、どうする?」と言われました。
考えた末、あと2ヶ月で妊娠出来なければ休養を3ヶ月取らせてもらう事になりました。
話が少しずれましたが、卵管造影検査した方よかったら教えていただけると有り難いです。
回答一覧
はじめまして。
卵管造影後約半年で妊娠しました。
片方の卵巣は膿腫でとってしまい、片方はつまっていると言われ、自然妊娠は無理といわれました。
職場に不妊の理由などきちんと話したのですね、辛かったことでしょう。
「あと二ヵ月で妊娠しなければ」と更に焦る材料ができてしまったのですね
体も悪いことに加え、生理前主さんと同じ症状もあったし、黄体機能不全とか、精神的なことから起こる症状が強かったので、ストレスフルな生活、趣味を優先しました、なかなか難しいことだとは思いますが。
あまり追い詰めた感情は良くないと思います。
いつか主さんにも天使がやってくることを祈ってます
2009.4.14 00:08 54
|
きゅーぴー(36歳) |
検査の半年後に授かりましたよ。検査後1年はゴールデン期間と聞いてますが。
焦ると出来ないとおもいます。
体をリラックスさせて、温めて よいものたべて頑張ってください。
いつまでに…と言うのは良くないと思います。妊娠、出産は予定どおりにいきませんよ。
2009.4.14 03:45 123
|
にゃんこ(秘密) |
卵管がつまっていた方にとっては有効のようです。
私の場合は検査結果は良好でしたが1年以上たってもいまだ妊娠できていません。私の場合は年齢がネックとなっています。
妊娠できると良いですね。がんばってください(^v^)m
2009.4.14 10:41 38
|
みこ(40歳) |
私も卵管造影後3ヶ月がゴールデン期間と聞き、その3ヶ月の間はいつも以上に期待して待っていました。
・・・が、半年過ぎた今でもまだ妊娠に至っていません。
ゴールデン期間と言われるだけの確率的な根拠はあるのかもしれませんが、期待しすぎてダメだったときの落胆が半端なかったです。
『ここでダメならいつ授かれるの!?』みたいな感じで。。。
今は、”もう効果は切れた”と納得した為か、精神面ではゴールデン期間のときより良いくらいです。まだ兆候ないですけどネ。
エンさんも、ゴールデン期間ということに期待しすぎて、その後激しく落ち込むことのないように、心穏やかにすごしてもらえればと思います。
ちなみに私は、検査の結果は特に問題なく、検査の痛みは個人差があるとのことですが、私も叫びそうなくらいつらかったです。(経験無いですけど陣痛ってこんな感じかも?って思いました)
卵管造影後の心境がちょっと似てるな~、と思い、ご期待の返事ではないと思いますが、レスさせていただきました。。。
2009.4.14 13:43 33
|
みい(35歳) |
私は卵管造影検査の結果で、
左右のうちの片方の卵管の通過障害がわかりました。
それで、左右とも卵管鏡下卵管形成術の手術を
受けました。
(検査もかなり痛かったですが、手術は数倍痛かったです・・・)
不妊治療の一環で行った検査&手術でしたので
術後も不妊治療(排卵誘発剤や黄体ホルモンを使用)を
続けていましたが、すぐには妊娠せず、
生理が不規則になっていたので、通院をやめて
薬の服用をやめてみたところ、数ヵ月後に妊娠しました。
結局は造影検査後、半年、手術後5ヶ月での妊娠です。
通院を続けていても妊娠したかもしれないし、
不妊治療をしなくても妊娠したかもしれないですが、
私は検査をして手術をして、可能性が上がったなら
それで良かったと思っています。
2009.4.15 18:24 140
|
さくら(36歳) |
スレ主のエンです。
○キューピーさんお返事ありがとうございました。
>片方の卵巣は膿腫でとってしまい、片方はつまっていると言われ、自然妊娠は無理といわれました。
大変辛い経験をしたのですね。検査も痛かった事でしょう><;
でも妊娠できて本当に良かったですね☆
キューピーさんのお返事の通り、職場に不妊治療をしている事と月経前症候群の説明をする事にかなり勇気が要りましたし、辛かったです。
確かに今はストレスフルな生活をしていて、体調が悪くなると余計に辛くなります。
周りにも迷惑をかけてしまっているので、何とか改善したいです。
>いつか主さんにも天使がやってくることを祈ってます
キューピーさんからのこの言葉がかなり嬉しかったです♪
ありがとうございました。
○にゃんこさんお返事ありがとうございました。
検査の半年後に妊娠されたのですね♪
1年はゴールデン期間とは先生から聞いていなかったので驚きました!
確かに今はすごくあせっています。今の部署で7年働いており、気に入っている部署なので本当は妊娠8ヶ月まで働いて産休に入りたいのですが、上手くはいかないですね・・・。
なるべくリラックスして生活したいものです。
月経前症候群でなければ、いつまでに妊娠と決めるのではなく不妊治療をがんばりたいのですが、体調が悪く辛いので先生が言っていたゴールデン期間の3ヶ月までは頑張ろうと思い決めました。
また機会がありましたらよろしくお願いします☆
○みこさんお返事ありがとうございました。
確かに詰まっていた方には有効だと聞いた事があります。
先生に質問をしてみた所、確かにそうだけど詰まりが無かったとしても卵管造影検査はお掃除の役目もあるから期待できるとの事でした。
効果があればいいのですが・・・。不安です。
みこさんお互いにがんばりましょう!みこさんにかわいい赤ちゃんが授かります様に☆
○みいさんお返事ありがとうございました。
ゴールデン期間の事を聞くと本当に期待してしまいますよね。
先月は私もかなり期待しすぎて、生理がきた時にはかなりショックでした。
>『ここでダメならいつ授かれるの!?』みたいな感じで。。。
この言葉かなり分かります!!
私の周りは授かりやすい人達ばかりで、もちろん私の気持ちは理解してもらえなく、仕方のないことですが孤独感でいっぱいでしたので、共感できる方の言葉を読むことが出来て嬉しく思います。
みいさんも検査で痛い思いをされたのですね・・・。
私も実は「陣痛ってこんな感じなのかも。痛い!!」と造影剤が拡散するまでの待ち時間、隣にいた旦那にこの言葉を連発していました。
みいさんも私も痛い思いをしたのですから、近いうちに赤ちゃんが授かればいいですね★
○さくらさんお返事ありがとうございました。
>左右のうちの片方の卵管の通過障害がわかりました。
それで、左右とも卵管鏡下卵管形成術の手術を
受けました。
(検査もかなり痛かったですが、手術は数倍痛かったです・・・)
辛い体験だったのにも関わらず、教えて頂き本当に感謝しています。
造影検査後、半年、手術後5ヶ月での妊娠という事で辛かっただけにかなり嬉しかったでしょう。良かったですね^_^♪
卵管造影検査は予想以上に痛かったですが、この経験をして少しでも可能性が上がっていればいいのですが・・・。
あと2ヶ月がんばりたいと思います。
2009.4.15 22:34 46
|
エン(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。