片親同士のお正月の過ごし方について教えてください
2003.12.10 09:18 0 5
|
質問者: 一人っ子さん(36歳) |
今回は私の悩みを聞いてください。
一昨年、一人っ子同士で結婚しました。
でもその2年のうちに片親を亡くしてしまい、私は父が夫には母が残りました。
今年の新年には私の母が亡くなったばかりだったので、私は実家にいましたが、来年のお正月は父はひとりになってしまいます。
多分私達は、夫の実家でお正月を過ごすことになりますが、父がお正月にひとりというのはなんとも言いがたい心情です。
やはり夫の実家に3が日はいなくてはならないでしょうか。
お互いの親が寂しくならない方法は他にはないでしょうか。
4人で正月旅行というのは無理だと思います。
こちらが男で、あちらが女(老婆)なので・・・。
言葉が足りない面もあるかもしれませんが、もしなにかありましたらお願いします。
こういう状況の方、どのような方法を取ったか教えてください。
お願いします。
回答一覧
私は両家の両親とも健在ですが、遠方でめったに帰省できないので、お正月はいつも両方の実家に平等に帰っています。
お正月3が日帰るとしたら、元旦は夫の実家、2日は別々にそれぞれの実家、3日は私の実家というふうです。
夫の実家に3が日いなければいけないということは無いと思います。
2003.12.17 14:47 10
|
あんこ(秘密) |
夫の家に3が日いなきゃいけないというような土地柄なんですか?
そうじゃなければ別にお互いに自分の実家に帰るっていうのもアリだし
お互いの実家に一緒に訪れるっていうのもいいでしょう。
そういう土地柄だとしても別に守る必要なんてないですよ。
私もお互いの実家が遠いので正月くらいは自分の実家で・・・って思います。
2003.12.22 13:41 8
|
さや(秘密) |
あんこさん、お返事ありがとうございました。
私も両親がそろっていたら、あんこさんと同じようだったかもしれません。
聞きたかったことがちょこっとずれてしまったようです。
両親が揃っていたら、お正月のことなんてこんなに真剣に考えないでしょう。ひとりで過ごすお正月のことを考えて見てください。自分がひとりだったらどうしますか?考えただけでも、寂しくなります。
話し合った結果、大晦日あたりからそれぞれの実家に帰ることになりました。
2003.12.22 13:53 10
|
みい(35歳) |
私も一人っ子です。主人には結婚する前に義兄がいましたが、なくなり、結婚した時は一人っ子同士の結婚のようなものでした。色々大変です。孫にしても互いに初孫。私たちは近場ということもあり、どちらの実家にも泊まらず、1日に挨拶に行きます。主人の実家を優先している振りをして実際は「もう一件行かないといけないから」と早々に帰ってきます。両家とも両親が健在だしできることかもしれますんが、平等にの方が後々楽だと思いますよ。それか互いに実家に帰るとか?本当親が関わるのって本当大変なことです。
2003.12.22 13:59 9
|
ペン子(27歳) |
最近見てなかったのでちょっとコメント遅いでしょうか?
はじめまして。うちは、主人が一人っ子で私は、3姉妹ですが、お互いに片親しかも母が実家に1人暮らししてます。
やはり、姉妹がいても子供がいるとなかなか時間が取れなく里帰りが難しいみたいなので、子供がいない私がちょくちょく行っています。
お互いの実家が、車で1時間前後なので2人で行く時は、泊まらず泊まる場合は、私たち夫婦は、別居してそれぞれ自分の親元に帰ります。
私の場合、義母があまりこだわらない人なのでできることなのかもしれませんが・・。やはり片親は、何かと大変ですよね?
2003.12.28 01:08 9
|
ゆうちゃん(34歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。