HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > やっと妊娠、と同時に引越し

やっと妊娠、と同時に引越し

2003.12.17 18:56    0 5

質問者: ちょろきちさん(34歳)

今年の春から不妊治療を始めて、今月妊娠反応が
でました。

もともとポリープがあったのをとって内膜ソウハ
した翌月でした。主人の精子検査も良くもなく
悪くもなくというかんじで、先生からも人工授精、
体外受精も考えようと言われていた矢先でした。

妊娠発覚と同時に主人の転勤がきまり、関西から
関東に年明け引越しすることになりました。

ちょうど3ケ月に入るころなんですが、引越し
準備に頭を悩ませています。

妊娠中に引越しをされた方、らくらくパックなど
を利用されましたか?やはり自分一人でこなすには
無理があるでしょうか?

重いものは主人に片付けてもらうつもりですが、
食器、衣類等は一人でやらなければならない
のです。

引越しのコツ等があったら是非教えてください。
よろしくお願いいたします。


応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

ちょろきちさん、ご妊娠おめでとうございます!
この寒い時期、関西から関東にお引越しはちょっと大変ですね。
初期はおなかは目立たないけれど流産しやすい時期なので絶対無理はダメですよ!

私は11月末に7ヵ月半のおなかを抱えてお引越ししました。
うちはアリさんの「荷造り荷ほどき全部おまかせパック」にしましたが、結局事前に自分で詰めておきたかった物を詰めたり当日もちょこちょこ動き回ってかなり疲れました。(おなかもハリました)しかも荷物を運び込んでいる途中「やっぱり家具も揃っていないし荷ほどきは自分達で」と変更したので未だ段ボールに囲まれてます(笑)

あまり期間もないしご予算の事もありますが、今後後悔しないためにもなるべくおまかせパックにした方がいいと思います。
くれぐれも少しだからと重い物を持たないようにしてくださいね!

2003.12.18 21:33 9

さらりん(35歳)

私は妊娠4ヶ月の後半で引越ししました。
私の場合は主人の転職でしたので、無職の期間に主人がほとんど準備をしてくれました。私は仕事をしておりまた、つわり中でもありあまり手伝えませんでした。それでも自分の荷物やらは片付けましたけど。

引越し先は車で3時間くらいでその日中に運び終えました。
(車の中では吐いたりしてました)
とりあえずその日はぐったり・・・

翌日から片付けなどしましたけど、今度は主人が仕事になり、主に私がこまごまと片づけをしてました。なるべく重いものは持たないようにしようと思っていましたが、衣装ケースなど押入れに積み上げたり、食器が入ったダンボールを降ろしたり、と今思えばけっこうやってたのかもと思います。これぐらいなら・・・という感じで。

そのうち、つわりもおさまり、妊婦生活を満喫しようと思っていましたが、6か月の頃、検診に行くと「赤ちゃんが下がっている。安静にして下さい」と先生に言われ現在(8ヵ月)も自宅安静中です。
確かにその頃からお腹がよく張っていました。(でも張りがどんなものかわからなかったし・・・)
原因ははっきりわかりませんが、引越しで重いものを持ったりしたのも一因かも・・・と言われました。

なので経験上、妊婦は絶対無理しないでほしいと思います。
せっかくの安定期もずっと自宅安静で外出はおろか、トイレと洗面以外はなるべく横になっていてくださいと言われてます。
引越しだけが原因じゃないかもしれませんが、やはり初期の頃の引越しはかなり負担がかかると思います。

ご主人さんがあまり手伝えない場合は、業者に頼むとか、友人に手伝ってもらうとかしたほうがいいかもしれません。
引越し先での片付けもなるべくご主人さんにしてもらって、軽いものだけにしましょう!
絶対に無理しないで下さいね〜。


2003.12.18 22:06 10

にゃんこ(30歳)

まずは妊娠おめでとうございます。

こんなこと書くにあたってはご気分を悪くなさるかもしれませんが、
無事に出産にごぎつけていただきたく、失礼をお許し下さい。

去年の秋、私は妊娠3ヶ月目にはいったところで引越しをしました。
前日まで正社員として忙しく働いていたせいかもしれませんが
引越した翌日から出血し始め、とうとう、流産してしまいました。
ケチって、荷造りを全部自分たちでやったのが体に随分こたえました。
今から考えると、全てお任せコースなら流産しなかったかもと
後悔しています。
引越しは重労働です。精神的にも、体力的にも。
だから、私は全部おまかせコースで引っ越すのをお勧めします。
そして新居先での家具の位置とか場所の指示は全部、だんなさんか親(身内)にやってもらったらいかがですか?
友達は妊娠中の引越しは実家に帰っていました。
取りあえず、無理は絶対にしないでくださいね。

2003.12.19 09:24 8

匿名(秘密)

私も今年、初めての妊娠、そして4ヶ月目のあたりで
夫の転勤による引っ越しを経験しました。
やっぱり関西から関東への転居です。
関西でかかってた産婦人科の先生に、引っ越すことを
話したら、
「もー絶対、らくらくパックとかにして、何にも持つな!」
と宣言されました(笑)。
業者お任せには結局しなかったのですが、その代わり
夫お任せコースとなり、私がやったことと言えば、
自分の衣類を箱に詰めただけ。(しかも詰め終わった箱は
持たずにその場に放置)掃除もガスコンロとシンクの
掃除だけで、それ以外の作業はすべて夫任せでした。
新居についてからも、自分で荷解きはせず、土日に夫が
一斉に荷解きをしてくれました。
よって、平日の間は私は段ボールの要塞に囲まれて
暮らしていましたが(笑)。
関西から関東への移動も、夫はマイカーで、
私は、車で長時間揺られるのはいかがなものかと思い
新幹線で移動しました。

というわけで、ご主人やご実家の方などに任せられるなら
そうしてもらい、それが無理そうなら業者にお任せに
しておいた方が無難だと思います。
引っ越しって、後から後から色々な作業が出てきますから
無理は禁物です。
転ばぬ先の杖ってことで(^^)。

2003.12.24 13:15 8

あやめ(秘密)

みなさんいろいろな体験談、ご意見
ありがとうございます。
昨日引越屋さんがきて見積もりをして
もらいました。引越費用は会社負担で
おまかせ費用は自己負担だったのですが、
やはり何かあってからでは後悔すると思い
おまかせパックにしました。
とはいえ、ある程度は整理したりしないと
いけないので、無理はせず休みながら
するつもりです。ありがとうございました。

2003.12.24 21:38 8

ちょろきち(34歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top