40歳半ば。
2009.7.2 07:46 0 6
|
質問者: みみさん(秘密) |
今回で、7回目の移植でした。
いつもなら、また頑張るぞ〜と、自分を奮い立たせる事が出来るのですが、
今回は、気持ちが切り替える事が出来ません。
私は、もうすぐ40半ばです。
40歳過ぎに不妊治療始めた友人が8人いましたが、皆、妊娠。
とうとう私だけになってしまいました。
毎日のように、泣いています。
もう、無気力の毎日です。仕事には行っていますが。
40歳半ばで、不妊治療をされている方、いらしゃいますか?
回答一覧
私も40歳半ばです・・・不妊治療暦は1年ですが、3回の体外受精に挑戦しましたが、だめでした・・・
3回目の妊娠判定で妊娠していないことがわかったとき、先生が受精卵のグレードもとてもいいし、移植もスムーズ、なぜ妊娠しないのかがわからないね・・・と言われ、私の生活が悪いのか?何が原因なのかと落ち込みました。
この年齢になって、若かりし時に子どものことちゃんと考えておけばよかったと後悔もしています。
でも、頑張ってあと半年はチャレンジしようと思ってます!
仕事もしながらなので、ストレスも沢山ありますが、
こうやってみみさんのように、同年代の方がいると思うだけで、
勇気が出そうです☆
2009.7.2 12:52 25
|
との(44歳) |
同じ病院に通院していて良く顔を合わせた方が44歳でした。43歳で1度妊娠して流産したとおっしゃってました。
私は40歳で8回目の移植で初めて陽性反応が出ました。まだ胎のうも確認出来てない段階なので喜べませんが。。。
私も今まで無気力な状態が続いてましたので、お気持ちよく分かります。仕事もしてなかったので、妊娠する事が全てで治療中心の生活でしたが、今回の移植では何も考えずに主人と近場の温泉に行って治療の事は考えないようにしてました。
2009.7.2 14:20 24
|
みほ(40歳) |
こんにちは
私の知り合いは45歳で関西の有名クリニックに転院し体外受精で妊娠しました。それまで何度も体外受精をしてダメだったのですが、たまたまそこの治療方針が合ったのか一発でした。
たしかに年齢は大きな要素ですが、卵巣機能は個人差が大きいです。胚盤胞まで育つならまだかなり力のある卵子が排卵されてるんですよ。
高齢不妊に高い実績と技術を持つ病院はいくつかあります。いちばん有名なのはKLCとセントマザーでしょうか。それぞれ治療方針は違うので、転院も試す価値があると思います。
2009.7.2 14:39 19
|
るま(41歳) |
初めまして。年齢的な条件は似ていますが、私は不育症、など、立場が微妙に違うのでお返事していいものかどうか悩みましたが、一言だけ言いたくて。
私はアラフォーもとうに過ぎて50代目前です。でもまだ納得できていないので、のんきに頑張っています。確率は限りなく1ケタに近いと思いますが「先生の50歳で妊娠した方のお話」を心の支えにして。もちろん限りなく例外だということもわかっています。でも「ゼロじゃないからね(だから話すんだよ)」という言葉は私にも通用するんだから!と思いつつ。
毎日のように泣いている日々はとっくに遠くなりました。私からみたら、みみさんはまだ若くてうらやましいです。泣く日々はあって当然だし、あっていいと思います。ご自分が納得できるような未来が待っていることをお祈りしています。
※私は『できたらもうけもの。でもできなくても幸せもの』と自分たち夫婦のことを思っています。最高の主人と出会えたから子供が欲しいと思ったわけで、できなかったとしても最高の主人はいてくれるんですから。悲しくて泣いた毎日は、本当にはるか昔のことになっています。
2009.7.4 17:34 24
|
アラフィフです。(47歳) |
これは人によって全然感じ方考え方が違うので、全然参考にならないかもしれないですけど、私は卵子提供を受けることも考えています。
基本的には海外でということになりますが、日本でもやっと積極的な態度がちょっと出てきたようだし。半年くらい?前ですけど、姉妹間、友人間の卵子提供による体外受精がニュースになってましたよね。
アメリカで、20代の女性の卵子を使えば40代後半の女性の子宮でも20代と変わらない妊娠率が得られるという発表が出ています。自前の卵子で体外受精を何回までするのか、そろそろ線引きをして、最後のステップアップに踏み出そうと思っています。
2009.7.5 10:14 24
|
Mai(44歳) |
はじめまして、みみさん。
私も40代です。今年になって意を決して不妊治療に通い始めました。
それまで、夫は子供を欲しがらず、なかなか協力してくれませんでした。(今も嫌々ながら…?!)
40代の友人が皆さん妊娠されたというのは凄いですね。
その場に居るみみさんは、お辛いでしょうね。
私の周りでは、子供の居ない40代いますよ。
養子の事も考えているような人もいます。
私もみみさんと同じように、毎日悩んでいます。鬱になるんじゃないかと思うくらいです。
40代だから、治療はするけれども、子供が居なくても
充実した生活を送ることも考え出さなくてはいけない
年齢だと、自分自身に言い聞かせています。
2009.7.7 11:57 18
|
あみー(43歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。