年の差や兄弟何番目とかは関係ありますか?
2009.7.7 15:52 0 8
|
質問者: みつ豆さん(33歳) |
回答一覧
元の性格もあるだろうけど、上か下かで多少、性格変わるかなって思うことあります。
あくまで私の周りでですが
一番上の人は、几帳面だったり、ちょっと神経質だったり、自分の事は自分でしないと見たいなところがある気がします
逆に下の人は、要領がよく甘え上手な人が多い気がします。
私は姉妹の長女ですが周りの友達も長女って人が多く性格も似ています。
夫は姉がいますが、お姉ちゃんは私と性格や考え方が似てるなと思うことがあります。
でも、夫は5つ上なので喧嘩はしません。私がキーってなっても聞き流してくれてるようです。
血液型の相性でも当てはまらない人もいるように、何番目だからとかはあまり関係ないかもって思います。
私の親は父、4人の3番目、母は3人の末っ子で1歳差(父が上)でしたが、みつ豆さんの所みたいに、母が言い過ぎて、父はだんまりってパターンでした。
いつも同じパターンになるなら、ちょと言うのを控えるとかしたらいいのかもです。
2009.7.7 20:10 16
|
とく(30歳) |
夫は2人兄弟の弟、私は2人姉弟の姉で同級生同士の結婚6年の夫婦です。
喧嘩は(喧嘩とは言えないレヘ゛ルなんですが)私が基本わがままでイライラして夫にいちゃもんつけて口で攻撃、余計な事を言わない夫はだんまりで、私が一方的に口をきかず就寝、翌日何事もなかったの様に元に戻るってハ゜ターンです。
分析するに夫は次男なので立ち回りが上手く無駄な労力は使わない人、私は長女なので人に上手く要求できず無駄に衝動が多い人。
結婚まで何人か付き合い、同級生は彼が初めてだったんですが、今思えば性格は真反対で互いに足りないところを補っている感じ。
夫婦とは上手くできてるなって思う今日この頃です。
2009.7.7 21:17 19
|
おかき(35歳) |
私は末っ子同士の夫婦です。
いつも私が旦那に文句や嫌味を言って旦那は「ハイハイ」と言ったりします。
ありがたいのは生理前の私の機嫌が悪い時は「俺に八つ当たりして」と言ってくれたりします。
兄貴タイプなところもあれば甘えてきたりもする旦那です。
2009.7.8 05:06 17
|
ジョンソン(30歳) |
関係あるのかもしれませんね!
うちは、旦那も私も4人兄弟の末っ子。旦那と10離れてますので、確かにケンカになっても向こうは黙ってます。
末っ子同士だから、わがままで譲らない部分はお互いありますよ!
でも、今は、一人っ子が多くて、一人っ子同士の結婚となれば、どうかな?
2009.7.8 07:07 17
|
みゆ(28歳) |
あんまり関係ないかな〜。うちはダンナと一回りは離れていますが、ケンカします。だいたい私の不満が溜まり爆発する形です。ダンナはだんまり型ですが、切れると年の差など関係ないとすごいケンカになります(恥ずかしいですが・・)
男性はだんまり型が多いのでは?女性には口ではかないませんからね。うちは一回りも上なのに「なだめてもらう」ことなんて全くありません。ちなみにダンナは長男(妹がいます)、私は3姉妹の真ん中です。育った環境や性格が一番大きいかな〜と思います。
2009.7.9 12:20 21
|
ポヨ(35歳) |
関係ありそうですね(^^;
ウチは、夫が2つ年上の三人兄弟の長男。ワタシが三人姉弟の長女(弟2人)です。
長男、長女どうしの結婚です。
うちはケンカも多いし、どっちも折れませんから大変です!!
ようはどっちも一番上でわがままに育ったんですね。
うちの旦那を見ていると、一番理想的なのは年下の妹でしょうか。
それでもってお兄ちゃんもいる妹なら一番いいのかな?と思いました。
長男はやっぱりどっか威張りたいとこがあるので、見下されても平気でいられる女性の方がストレスもたまらなそうですよね。
年上の女性なら甘えれるし、自分のやんちゃブリをスルーしてくれる、姉御的な人がいいのかもしれません。
ウチももしアタシが長女でなく妹ならば、どーなってただろう?とふと思うときありますよ。
アタシも年下の弟くんなら母性本能が働いてイライラしなかったのかなー?とかね。
まーそれなりの対処法はあるはずです!
がんばりましょー☆
2009.7.9 12:35 11
|
めろん(27歳) |
私は長女で弟がいて、旦那は次男で兄がいます。旦那は私より4つ年上です。あまりケンカにならないです。
長子はわがままと言っている方がいますが、まさにその通りで私はわがままですぐに旦那に当たりますが、旦那はうまくあしらっている(?)のでケンカにならずに済んでいます。
今まで付き合った人も「弟」ばかりです。自分が一番的な長子の男の人とは反発しあうのか、やはり合いません。
私はわがままな上に、長年長子であったので甘えたい願望もあって、”年上の弟”が一番しっくり来るような気がします。
2009.7.9 22:21 12
|
チリ(32歳) |
私は長女で しっかりしている・・と 自分でも思っていました。
しかし40前ぐらいから・・・だれか 私にも 甘えさせてよ・・って だれに 対しても 「お姉さん」で ある 自分に嫌気がさし、180度 性格が 変わってしまいました。
子供のクラス委員なんかも いともなく 前は できたものの もう できません。
だんなさんも 長男だけど 本当は 甘えたい気持ちもあるけど もうしっかりものの 長男を 生涯 演じるパターン なのでは?
2009.7.15 12:02 12
|
あら(40歳) |
![]() |
関連記事
-
私たちの目を見て言ってくださった先生の言葉を信じ、 最後と思って受けた治療で夢がかないました。
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
採卵しても空胞ばかり……そういう体質なのではと不安に思っています【蔵本武志先生】
コラム 不妊治療
-
いつも悲しくてイライラ、主人に当たってしまったり、悲しくなったり……。 これってマタニティブルーですか?
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。