HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 意見を聞かせてください。

意見を聞かせてください。

2003.12.21 01:39    0 4

質問者: ひまわりさん(秘密)

会社員兼主婦です。

ここ数年、年度末(3月)に絶対やめようと思いつつ
会社に居続けています。
今年度ももちろん退職を考えています。

嫌味でもなんでもなく本気の質問なので
同じような経験のある方に意見を聞かせて頂きたいのです。

仕事では、ある程度の立場にあります。
部下も数十人います。
辞めた後のことも考えたくないくらいすっぱり
辞めたい自分がいる一方で
やっぱり、残された人間の思いを考えると躊躇して
しまう自分がいます。
自分を頼って仕事をしてくれる人もいます。
ただ、残ったところで、自分自身の仕事に対する
モチベーションがあがるとは思っていません。
辞めること、しか基本的には考えていません。
残ったとしても
今の状態を維持することしか、たぶんできません・・。
自分がいなくなったって、大した差がないことも
わかっています。

辞めたい理由は、不妊治療に専念したいから、です。

でも、自分は、本当は辞めたくないのか、あるいは
辞められないと思ってるのか、わかりませんが
悩んでいます。

悩んでいるような間は辞めないほうがいいと思いますか?
それとも
これ以上の向上心のない自分は
辞めてしまったほうがいいと思いますか?

意見を聞かせてください。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

どっちを選んでも後悔しないように頑張ればいいのですけど
難しいですよね。不妊治療にはお金がかかるとききますが、
ひまわりさんの家庭が、ひまわりさんが働かなくても
金銭的に余裕があるのであれば、辞めてもいいのではないかなと
思います。辞めたいんですものね。働きたくなったら、
いまと同じ地位にいくのはなかなか大変ですが、仕事をすることは
できるのですから、辞めてもいいと思います。
仕事で、不妊のことばかり考えないですんでいるのなら
続けてもいいとも思います。余計まよわせてしまったでしょうか・・。

2003.12.24 20:18 6

ほたる(秘密)

私も10年くらい勤めていた会社を
不妊治療のためにと思って、辞めました。

私は、タダのこしかけ的OLでしたが、
やっぱりお金が欲しかったので、なるべくは辞めたくなかったのです。
不妊治療をするには、たくさん休みを取る必要がある、と思っていたので、
理由を言いづらい休みを申請するのには抵抗があったので、
辞めることにしたのです。

実際、通院するようになって、最初の検査のうちは、
毎日通院はあたりまえだったり、
病院が予約制ではなかったため、1日がかりなんてザラでした。
だけど、治療方針が決まってくると、
連日の注射も夜間OKだったり、スケジュールも読めるようになって、
辞めなくっても大丈夫だったかなあと少し後悔の気持ちも出てきました。

残念だと思うのは、
もし、自然妊娠できていたなら、
臨月ぎりぎりまで仕事を続けていただろうし、
産休も育児休暇もおおっぴらに使えるので、
会社復帰もしていただろうなってことです。

社会的に見ても、
子供が欲しいと思っているのに、
不妊治療はまだまだ理解に乏しいんだなあと思います。

2003.12.25 00:09 8

匿名で(秘密)

結論から言うと、辞められたらいいと思います。そして自分のために不妊治療に専念されたらいいのです。会社なんて所詮社員の労働力しか必要としていないし、ひまわりさんのおっしゃる通り、職場は自分がいなくったって何とか回っていき、半年もしないうちに自分のいない職場が当たり前の日常になります。実は私も32歳で会社を辞めました。同じくモチベーションが急に下がったからです。入社して10年目前後っていうのは1つの壁なんでしょうかね?
結婚するとき「頼むから辞めないでくれ。」という課長の言葉に乗せられて、
「自分がいなきゃみんなが困る。」と思いこみながらがんばっていたつもりですが、部長以上は「勝手に必要以上の仕事をしとる。便利なやっちゃ。」としか見ていてくれてなかったのが辞めるときによくよく分かりました。
ひまわりさんの上司がそうでない事を祈りますが、会社としては大差はないと思いますので、私は自分のために時間を使われる方をおすすめします。
でもでも、他の方の意見もたくさん聞いて下さいね。似たような状況を経験していたので、参考になれば・・・と思い書き込みしました。

2003.12.25 00:14 8

まちゃみ(34歳)

私も同じことを考えて考えて結局辞めました。
辞表も3回提出してやっと通りました。(1年がかり)
モチベーションが一度下がってしまうと、なかなか上げるのは大変でした。そして自然妊娠は無理と言われたこともひっかかっていて・・・。
もし今のまま仕事をしていて子供ができたら?続けるとしても今までと同じくらいは働けないと思います。そういう職場でした。
それも嫌で辞めてからいわゆる手に職をつけるため学校に通いました。

辞めてみて・・。IVFに挑戦して無事妊娠することができました。
でもその間に何度も「これでいいのか?」と悩みました。周りのみんなは仕事をしていて忙しい・・。でも自分はこんなにのんびりしていていいのか?学校は行っているものの将来的な不安もあるし・・。

今妊娠5ヶ月になってみて、学校に通ってもすぐには就職できないですけど、子供ができた喜びのほうが勝ってきました。妊娠できたのも会社を辞めたからだと思います。そしてゆったりと過ごせるのもそのおかげ。

キャリアを捨てる感じがしてどうしても執着しがちですが、また別な人生を築くこともできるんだと思います。

もし仕事をしている時に子供が授かっていたら、また違っていたかもしれませんが。どっちが先とかはわからないですよね。

私の話で恐縮ですが、参考にされてください。
そういって悩む仕事している女の人って多いと思いますよ。多少の悔いは残ると思います。でも辞めてもいいと思います。
働くのはまたいつでもできると信じてます。

2003.12.25 01:24 7

もる(33歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top