激安引越し方法、教えて下さい!!
2003.12.22 14:23 0 8
|
質問者: ちはるさん(32歳) |
まだ、これからアパートを探す段階です。
主人の転職に伴い、引っ越すのですが、つい先日引っ越していった友人に、引越し費用を聞いて愕然!
車、ピアノを入れて、見積もりで50万と聞きました。
も〜、給料も下がりに下がり、手持ちの貯金もほとんどない我が家としては、なるべく最小限の出費に押さえたいのです。
そこでお聞きしたいんですが、引越し費用、とにかく安く上げた方、どうされたんでしょうか。
引越し先は、高速使って4時間ほど離れたところです。
主人は、大型免許を持っていて、トラックの運転は出来ます。
自分で、レンタルでトラックを借り、荷物の運搬は出来ると思いますか?
荷作りなんかはもちろん、私がやろうと思ってます。
ただ、冷蔵庫や洗濯機等、素人が勝手に動かして、運んでもいいものだと思いますか?壊れたりしないのか・・。
何でもいいですので、教えて下さい!お願いします。
回答一覧
私も一人暮らしの引越しの見積もりがあまりに高く憤慨したことがあります。東京→大阪で20万円。荷物なんて、400L冷蔵庫、布団1箱、本10箱、服3箱でですよ!会社の費用持ちだったのですが、断りました。クロネコの大型荷物を運んでくれるサービスを使って結局2万5千円也。
それ以外の引越し(実は引越し回数13回)で安くあげたのは、やはりレンタカーですね。引越しバイト経験のある主人にやってもらいました。そして要らないものは思い切って途中のリサイクルショップで換金♪これはレンタカー代ガス代だけなので、1万5千円くらいでした。ぐったり疲れたけど(笑)。
ピアノとかクーラーはプロに任せたほうがいいでしょうが、小さな冷蔵庫は手順さえ踏めばなんとかなります。お友達に引越し屋でバイトされてた方はいませんか?
2003.12.24 20:55 11
|
がちゃ(秘密) |
私は新婚当初、お互い一人暮らしだったのですが主人と二人ですべてやり、トラックは私の父のものを借りて、ほとんどお金はかかりませんでした。
梱包を自分でやったりすれば引越し屋さんに頼んでも10万から20万ぐらいで済むと思いますが距離のことはわかりません、ごめんなさい。
提案としては大きいものだけ業者に頼んで、衣類や家庭用品など箱物は自分たちのトラックで運ぶなどして、業者の人手やトラックの大きさを小さくすればだいぶ変わると思いますよ。
2003.12.25 01:32 13
|
肝っ玉マミー(33歳) |
我が家も4年前、主人の運転(大型免許有)でトラックをレンタカー屋さんから借りて引っ越ししました。
ですが、結構荷物があって3往復しました。(車で片道20分くらい)
ご自分で引っ越しなさる時は、トラックの大きさと荷物の量を考えておいた方がいいかもしれないです。
冷蔵庫は小さめだったので、主人が一人で運んでいましたが、かなり大きいものだと男性2人でないと大変かと思います。
洗濯機は男性一人で大丈夫なのですが・・・
我が家は何も壊すことなく無事引っ越しできました。
1万円以内で引っ越しできたので、体力がある方にはおすすめです。
2003.12.25 08:52 9
|
松竹梅(31歳) |
過去3回位引越ししましたが、いつも「サカイ」でした。ちはるさん達の荷物の多さにもよると思いますが、「サカイ」はトラックの大きさで値段が決まるみたいですよ。距離が関係するのかまでは分かりませんが・・・
ウチは毎回町内の引越しで、2Tトラックの利用、確か費用は3万5千円位(エアコンの移設なし)だったと思います。
少し「お礼」を渡せば(作業開始前に「お願いします」と)見積もりに入れていなかった荷物も「トラック空いてるから、持って行きますよ〜」なんて言ってくれたり・・・
やっぱりプロなので、作業は早いし、結構荷物も丁寧に扱ってくれました。
ちなみに、私が結婚する時は、荷物が少なかった事もあり、レンタカーにしました。友人達に手伝ってもらいましたけど、お礼やらご飯代やらで結構かかったような気がします。もし家具・家電を傷つけられても文句言えないし、疲れているのに時間内にレンタカーを返しに行く事すら「ふう〜」って感じでした。
男の人ですから、多少の力仕事は出来ると思いますが、怪我をしてしまったり、腰を痛めたりしてしまったら元も子もないですよ。
時間があれば、いろんな所の見積もりを取るのが一番だと思いますけど・・・
2003.12.25 10:51 10
|
なちゅ(32歳) |
いろんな会社に見積もりさせてみるとよいと言いますよ。
鉢合わせにしてもいいですから、ジャンジャンやってみてください。
時間が無いよね〜〜
でも、ピアノが入ると 急に値段が高くなるので覚悟はしてください。
友人に引越し関係の方がいたらお願いして見ては??
私も、夫の友人が引っ越し業界にいたのでムチャクチャ安かったです。
2003.12.25 12:08 9
|
まりりん(秘密) |
自分たちでやるのが一番安上がりです。冷蔵庫は運搬後2時間ぐらい置いてから電源を入れてください。(中のフロンガスを安定させるため。)洗濯機は大丈夫だと思います。旦那様が重い荷物を運ぶ際はベルト(幅が広い)のロープがあると便利ですよ。例えば冷蔵庫を運ぶ際、環のベルトを自分にたすけがけして荷物にも掛けて密着させてバランスを取ります。あとご夫婦とも重い物を持つ際には、腰には気をつけてくださいね。
2003.12.25 12:56 6
|
るう(30歳) |
こんにちは。
私の友人が転勤が多くよく引越しをしているのですが、
友人が使うのは、引越し先近辺の引越し屋さんで、現在
住んでいるところに引越しをされる人の荷物を載せてき
た帰りに運んでもらうという方法です。
引越し屋さんも帰りはトラックが空ですよね、そこに目
を付けたとか。。。。遠距離の場合は引越し屋さんも一
石二鳥!じゃない??と言ってました。
なのでかなり格安という話を聞きました。
2003.12.25 13:25 6
|
ナターレ(27歳) |
引越しの準備、大変ですね!
私も結婚時の引越しや、半年後に引越しの予定があるのでレスさせていただきます。
現在我が家では大きい荷物は冷蔵庫と洗濯機だけです。タンスはありません。
前の方々が言っていらしたように、各社の見積もりは無料だそうですので、是非お勧めです。色々調べて、私もアドバイス頂いたのですが、自分でトラックをレンタルして運ぶのが一番安いようです。しかし、大きい荷物は男性一人では大変でしょうし、ご主人のお友達にお昼をおごるとかして手伝ってもらえたら楽だと思います。それが出来なければ、重い物だけでも単身用や個別(冷蔵庫だけ等)など利用したら安いと思います(それでも、見積もりと合わせて選んでくださいね)
無理して重いものを運ぶと、現在住んでいる家に傷をつけたりして、かえって費用が高額になる場合があるそうですのでお気をつけ下さいね
。
お引越し後も大変でしょうが、良い住まいが見つかるといいですね!
2003.12.30 01:04 7
|
えい(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。