有名クリニックて、静岡から遠いですか?
2009.8.5 19:18 0 8
|
質問者: kanaさん(41歳) |
他の有名クリニックとは、どこなのでしょう?
KLCや他の有名クリニックに、静岡から通院している方なんているのでしょうか?(私は静岡東部です)
毎日通うことで体力的に身体にダメージがかかり、
結局妊娠しずらくなると気になってしまうんですが、どうなんでしょうか?
みなさまのご意見お聞かせ下さい。
回答一覧
あなたの状態が分からなければ何ともいえません。
どのくらい治療していますか?
今やってる治療内容は?
ご主人の精子検査の結果と状態は?
これから不妊治療・・というならば
地元で評判の良い婦人科(不妊治療専門の)へ行かれて
半年くらいがんばってみてもいいと思います。
有名クリニックは最後の砦と考えてはどうでしょうか?
お金もかかりますので・・。
また、KLCは体外(顕微)受精からスタートになると思います。
東京ならKLCが一番有名だと思いますよ、
全国から来てるようなので。
2009.8.5 21:22 22
|
ミッチ(30歳) |
私は体外までやっています。
しかし卵も1個か2個しか採れなく、採っても移植に至りません。
主人の精子貧乏症です。
私は、しょっちゅう目まいや動悸がしており、虚弱体質です。
そんな私が、高度医療を毎日、1日がかりで通院したとしたら、それだけで疲れてしまいせっかく受けている治療もうまくいかないかもしれないと心配になったのです。
全国から、とありましたが、
どこからどこの病院まで通院しているよ!
という声をお聞きしたかったのですが…。
そういう声で、少しでも励みになるかな?
と思ったので。
宜しくお願いいたします。
2009.8.5 22:40 21
|
kana(41歳) |
横浜のみなとみらい夢クリニックはKLC系列でいい病院だと思います。
私は4回転院してそこに行き着きました。何度も体外受精をして一度も陽性にならなかったのに、そこでは一回で陽性をもらえました。毎日通う事もなく、通院回数はかなり少ないと思いました。
青森からホテルをとって来られている方もいらっしゃいました。
近くにラント゛マークがありその中にホテルが入っています。私は冬の1月に行くとホテルに泊まる人が少ない時期だったらしく、二人で一泊48000円が15000円になっていました。
毎日卵胞の大きさを見る病院は大変ですよね。
ぜひネットで検索してみてください。
2009.8.6 08:56 26
|
ゆか(秘密) |
二度目のミッチです。
昨日はきつい言い方をしてごめんなさい。
体外をやられてるのですね。
うちも男性不妊でずっと不妊治療をしていたのですが
KLCは遠いので迷っていました。
また主人が体外に反対で、結局行けなかったのですが・・。
友人がふたりKLCに通っている子がいました。
ふたりとも他の病院で何年も治療し結果が出ず
KLCに転院したそうです。
(ふたりとも年代は30代半ば・後半ですがKLCで妊娠しました。)
ひとりは東京ですが、もう一人は2県またいで
通っていましたよ。
また、ふたりが言うには
全国からというのはそのまんまで
関東近県ならまだ近いほうで
私の友人の友人は、
北海道や、関西から通ってるそうです。
待合室ではスーツケースを持ってる女性も
見かけるそうですよ。
また、あまりに遠い方は
ホテルや親戚の家に泊まらせてもらって治療したり
してる方もおられるようです。
お体、疲れやすいとのこと。
あまり無理はしないほうがいいと思います。
でも体外はお金もかかりますし、
女性は時間も限られてますし
できるだけ可能性の高いところで治療したいですよね。
KLCは説明会をやっているそうなので
西新宿までの遠さや距離も確認できますし
一度聞きにいってみるのもいいかもしれませんね。
実際に現地に行ってみれば
「これなら通えそう」「遠くて無理そう・・」など
分かるかもしれませんね。
がんばって!応援しています!
2009.8.6 10:10 22
|
ミッチ(30歳) |
刺激周期で3年IVFをするも、なかなか結果が出ずに、
41歳で転院しました。
流産が数回あったために、お休みしながらも43歳で出産しましたよ。
私は1時間圏内ですが、友達は宮崎、仙台からで、
みんな出産しています。
海外から帰国して通院してる人もいますよ。
培養の技術は本当にすごいと思います。
あとは、ご自身の気力かも知れません。
2009.8.6 13:46 19
|
私も(45歳) |
kanaさん、こんにちは!
静岡県東部在住の者です。私は地元の某不妊治療専門クリニックに通っていましたが、友達や知り合いはKCLはもちろん、かなり遠くの病院に通っている人もいました。
例えば、九州のセントマザーとか、大阪のIVFなんばとか。採卵当日だけ旦那さんが同行し、あとは1~2週間一人でホテル住まいしている人もいました。ちなみにKCLに通っていた人は、毎日三島から新幹線で通っていましたよ。もし金銭的に糸目をつけないのでしたら、しばらくホテル住まいするのも身体的な負担が減るかもしれません。ちなみに私は貧乏なので、地元で頑張りました(苦笑)
2009.8.6 15:19 23
|
ふぢさん(32歳) |
静岡県東部から神奈川県のクリニックへ通っていました。
地元で注射をしてもらい、採卵、移殖の時だけ神奈川へ通いました。
採卵の時は、前日近くのホテルへ宿泊して、翌日採卵してその日に新幹線で帰ります。
移殖の日は、午後から移殖の場合は午前中仕事をして、午後新幹線で病院へ行き、戻してそのまま帰宅します。
遠方治療の場合、注射やエコーを地元でやってもらえるかどうかで治療負担が大きく変ってくると思います。病院へ確認だけでもしてみると目処が立つかもしれません。
2009.8.7 20:33 20
|
あひる(30歳) |
みなさん、お返事ありがとうございます。
近くの病院と併用できる病院もあるんですね~。
今、通院中の病院に「うちの病院じゃ不満か?」なんて
思われそうで、気弱な自分が出てきます。
大丈夫でしょうか。
病院にスーツケースまで持って来ていた人がいるとは、ビックリしました。
みなさん頑張っているのですね~。
うちの家計では、新幹線代や宿泊代も…、どうなの…???
と考えてしまいます。
体調も体調で、仕事もつけないし。
こういう人は、やっぱり有名クリニックの高度医療など受けられないのですかね~!
辛いとこですが…。
でも、みなさんのお返事を主人にもみせ一緒に考えてみます。
ありがとうございました。
2009.8.8 14:45 19
|
kana(41歳) |
![]() |
関連記事
-
身長163㎝、体重88kg。もともと太っているのですが、どんなふうに体重管理するのがよいのでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
離乳食の固さの加減がわからない…何かよい目安はないでしょうか?
コラム 子育て・教育
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
凍結胚より新鮮胚が有効な場合もある。一つの方法にこだわりすぎないようにしています~採卵から胚移植までのタイミング~
コラム 不妊治療
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。