妊娠中期、冷えと食べ物
2009.8.12 13:49 0 2
|
質問者: もえさん(32歳) |
高度不妊治療で授かりました。
元々冷え性なので妊娠前は冷えには気をつけていたんですが妊娠後、最近まで冷えにはあまり気にしてなく
暑さもあり氷を入れて飲み物を飲んだり
アイスやスイカも普通に食べてました。
つわりがひどかった時はアイスがおいしく食べれた
のでその延長で食べてたのもあります。
服装は下が短パン、中はマタニティーパンツ
腹巻、靴下というような感じです。
それで最近、妊婦には冷えが大敵!と本で読みサーっと
青ざめもう19週にも関らず今更冷え対策をしてます。
クーラーはなるべくつけてません、下は
腹巻にスパッツか長ズボン、レッグウォーマーに靴下
という服装です。
食べ物に関しても、これから内臓から暖める根菜を
積極的に食べたいと思います。
飲み物も常温、アイス、果物は禁止の方向で行きたい
です。
それでお聞きしたいんですが
冷え対策としてはこれで問題ないでしょうか?
あと、甘いものを取ると冷えるといいますが
妊娠中は皆さん全く甘いものは取ってませんか?
私は今はお菓子等はほぼ食べてません。
回答一覧
私も不妊治療で娘を授かったのですが治療中はそれこそ食べ物、冷え、生活習慣等神経質なくらい気を使っていたのですが妊娠し、順調に経過が進むにつれてだんだんおろそかになってしまいました(^^ゞ
私は真夏の出産だったのでアイス、氷入りの飲み物、スイカなど臨月のころは食べていました。
今は暑いですし、妊婦さんは体温も高いのであまり無理はなさらないようにしてください。
クーラーも一日中つけっぱなしはよくないですが極限まで我慢するのも良くないですし、腹巻にスパッツ、レッグウォーマー、靴下と聞くとちょっと無理しすぎのような気がして心配になってしまいます。
ただ、お風呂は真夏でも湯船につかるのはお勧めです。(一番の冷え対策だと思います。)
甘いものも食べすぎはもちろんよくないですが私は週に2度くらいはなにかしら(ケーキや和菓子など)食べていました。
私的に私が一番油断したのは産後です。
子供の世話で自分には気を回せなかったので出産後しばらくしてからいろいろ不調がでてきました。それが一番の失敗だったかなぁと思っています。産後は体が劇的に元に戻る時期ですので十分に休めてあげてください。その時は食事も気を使ったほうがいいと思いますよ。
無理せず残りの妊婦生活を楽しんでください。
2009.8.13 07:24 29
|
ひな(33歳) |
ひなさんお礼が大変遅くなりすみませんでした。
ひなさんの経験談参考になりました。
あまり神経質になってもよくなさそうなので
ほどほどにしたいと思います。
確かに夏のスパッツとレッグウォーマーは
暑いです。
お風呂や足湯が暖まりそうですね。
ありがとうございます
2009.8.19 18:53 34
|
もえ(32歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。