子供嫌いだった人いませんか
2003.12.26 19:47 0 12
|
質問者: 不安沢山さん(28歳) |
世の中にいろんな人がいると思って受け流してくれたら幸いです。
タイトル通り私は子供がすきではありません。
結婚4年目ですがずっとこのまま主人と二人でいたいと思ってた矢先、妊娠が発覚しました。
現在2ヶ月(5週目?)、胎嚢が確認できたばかりです。
妊娠前はデキても産まない、なんて思ってたのに、いざ出来るとそんなことができなくなるもんですね。
産んでも産まなくても後悔するのはわかってます。
でも、中絶した場合の後悔は自分の想像以上ということはあっても想像以下ってことはないだろうと思うし、
産んだ後悔は想像以上はないだろうと思うのです。
初めて○○したとき、なんてのはやっぱり嬉しく思うかけがえない瞬間だろうと。
妊娠を自分の中で確信したとき、正直、嬉しいという気持ちはほとんど無かったように思います。
(もう遊べない、自由がなくなるという)ショックを含んだ諦めに近い感情と驚きがありました。
でもこんな私のところに来た赤ちゃんはそうとう根性があるんだから大丈夫、と思うとなんだか少しずつ愛着がわいてくるんです。不思議ですね。
神様も私たち夫婦は十分に二人だけの時間を楽しんだんだから
(今月イギリス3週間旅行なんてのもしたし)この辺で赤ちゃんをと思ったのかもしれない、と勝手な解釈をしたりしてる毎日です。
子供が嫌いだった方、妊娠してどうでしたか?産んでみてどうでしたか?
少し話しが聞けたら嬉しいです。
回答一覧
子供嫌いだったのに不妊治療で妊娠し出産、現在1歳半の娘がいる
ゆ〜なと申します。
はっきり言うと、今でも子供は苦手です(笑)
でもね、自分の子供は全くの別物ですよ。理屈なしにかわいいし、
子供のためだったらどんな事でもしてあげられる、そう思います。
私は結婚してから自分の子供が欲しいと思うようになり、なかなか
授からなかったので不妊治療をしてきました。
ですから、妊娠した時はとても嬉しかったです。
妊娠がわかったときからずーっとお腹の中の赤ちゃんと一緒に生活
しているわけなので、産まれる前から赤ちゃんには愛着がわきます
よネ。
子供が大嫌いで、子供がそばに近づいてきても笑いかけたこともな
く、赤ちゃんを見ても『かわいい〜』なんて一度も言ったことのな
かった私が、今ではしっかり母親をやってます。毎日が新鮮ですご
く楽しいですよ!!
2004.1.10 14:37 15
|
ゆ〜な(27歳) |
仕事をしながら、自由奔放。まさに私がそうでした。
20代は遊びまくって、32にしてやっと結婚するきになり、33にして妊娠。34で出産しました。
小児科に勤めていても、顔で笑って心で泣いて・・・。
一生私は子供は要らない。
そのかわり、ここで出会う子供たちを一生懸命看護しよう!!
なんて思っていました。
私の場合子供嫌いの理由・・・5体満足でこの世に生まれてくることがどれだけ大変か、日々の日常の中で見すぎてしまい怖かったのではないかと思います。
できたらできたで、ずっと不安な日々を過ごしてきました。
今までの生活が全然変わってきてしまったのですから。
でも、実際生まれてきた子供との日々は今までの自由で刺激的な毎日の比にならないぐらい幸せです。
大丈夫ですよ。頑張ってくださいね。
2004.1.14 09:30 22
|
mi-co3(34歳) |
こんにちは。私の子供は今3歳の反抗期のまっさかりです。
私も子供が大嫌いでした。妊娠判明時もショックが大きく、嬉しいと感じたのは、旦那が喜んでくれた時でしたね。
妊娠生活を送っている内に、子供が好きというのではなく早く我が子に逢いたいと思うようになりました。出産後は泣いて飲んで寝ることができない赤ちゃんを毎日見ていくうちに、突然笑っていたり、寝返りしたりと成長していく中で可愛い・愛しいに変わったと思います。
今はオムツも取れて幼児になって生意気さもパワフル化していますが、まだまだやってあげないとできないことも沢山あるので、愛しい気持ちは強いです。
子供と一緒に成長していけば良しと私は思っていますが、参考になりますでしょうか?
元気なお子さんが産まれてくることを祈っています。
2004.1.14 11:03 28
|
みよ(秘密) |
私は、知り合いの子供以外にはあまり興味が無いと言うか、やかましいなーと思う自分勝手な大人でした。
自分が妊娠した時は、嬉しいと正直に思いましたが、その反面、あーあこれからは子育てなんだぁ。。とか遊びにいけない、働けない、いろいろ頭をかけめぐりました。
妊娠中も調子がいい時は、嬉しい気持ちなんですが、具合が悪かったり、不都合があると子供がいるから・・・なんて思いました。
でも、産まれてきてみるとやはり嬉しいし、今まで経験したことのない気持ちになりました。どういう・・・?と聞かれると表現が難しいのですが、深い大恋愛に似たような愛しい気持ちに似ていて、でも、それだけじゃなくてとにかく始めて感じる感覚なんです。
育児が始まってからも、わずらわしいことやイヤになってしまう事はあります。人間だから、神様みたいないつでも優しい気持ちには到底なれません。
自分勝手な事も考えます。でも、自分の子供が産まれてくる前に比べたら、ずーっと自分勝手な考えは減りました。
そんな感じです。
2004.1.14 13:38 23
|
トロッコ(28歳) |
私も子供が嫌いです。
なので、子供ができなくても、それはそれでいいと思っていましたが
今、臨月です。
妊娠が発覚したときは正直ビックリしましたが
段々と胎動や体調の変化など自分の身体の中にいるんだという自覚が
芽生えてきてからは楽しみになりました
妊娠前も私の子供嫌いを知ってる友達から
『自分の子供は違うよー』と言われていましたが
”そんなコト、言われなくたって解ってるよ!”と思っていましたが
実際、妊娠してみてまだ見ぬ我が子に自分がどうなるのか?
楽しみでもあります。
妊娠も出産も育児も聞いてるだけと、実際自分が体験してみるのとでは全然違うということも妊娠して身をもって知りました
これもいい経験だなと思っています
予定日まであと1週間ですが、今は怖いというよりも
出産がとても楽しみです。
私も『もう遊べなくなる』とか『自由がなくなる』と思っていましたが
妊娠中にたくさん出掛けて買い物もして昨日もバーゲンに行ってきました。
思ったより、何とかなるものです。
いつまでも友達も皆、暇で相手をしてくれるわけじゃないし
自分も子供ができて、やっと友達と対等な位置に立てて
それはそれで嬉しいです。
自分の親や義理両親も楽しみにしてくれているし・・・
妊婦って、幸せですよ!
産まれたら、もっと楽しいんだろうな!と前向きに考えてます
妊娠しても相変わらず子供は嫌いです
だけど自分のお腹の中にいる子供は別です。
生まれてもこればかりは変わらないと思いますが
それでいいんじゃないでしょうか。
すべての子供を可愛いと思っていて好きだなんて
思う必要はないですし。
2004.1.14 16:41 25
|
匿名(28歳) |
私には、1歳になったばかりの子がいます。
正直なところ、3ヶ月を過ぎるまで、子供がかわいいなんて
思ったことがありませんでした。
妊娠中も、ずっとつわりがひどくて、全然明るい気持ちに
なれなかったし・・。
でも、だんだんと表情が豊かになり、声を出したりしてくると、
もうかわいくてかわいくて。
確かに、自分の時間はなくなるし、自由がきかなくなりますが、
産んで良かったと絶対思えますよ。
元気な赤ちゃん、産んでくださいね。
2004.1.14 17:07 5
|
もうすぐ春(秘密) |
不安沢山さんこんにちは。
結婚して2年のsakiです。私も子供嫌いでした。
甥っ子・姪っ子も5人、友人もほとんどが子持ちで、周りには沢山の子供がいましたが、遊んであげられるのは30分が限度でした。
赤ちゃんを見ても「私も早く子供がほしい」なんて1度も思ったことはありませんし。
大企業に勤め、給料もそれなりの額を頂き、仕事の評価で男女差別された事も無く、一生子供なんていらないと思っていました。
私も自分の時間がなくなるのも凄く嫌でした。
そんな私も2年前に結婚し、昨年男の子が産まれました。
子供嫌いの私が、ちゃんと育てられるか不安もありましたが、自分の子供って想像以上に可愛いです。
もちろん自分の時間なんて、0に近いです。
今まで男と肩を並べて仕事をして、稼いだお金で自由に遊べましたが、今は子供中心で、チョットした買い物にすら行けません。
新生児の時なんか、深夜に何度も授乳で起こされるし、5・6ヶ月になると夜泣きが始まるし、ゆっくり寝ることもできません。
でも平気なんです。子供が凄く可愛いから。
自分の子供は別物みたいですよ。
最初は様々な思いと不安で悩むのでしょうが、これからどんどん愛しくなりますよ!
2004.1.14 17:51 10
|
saki(32歳) |
私もそうでした。子供が大嫌いでした。
一瞬かわいいと思ったものの、すぐに憎たらしくなっていました。
でもこんな私でも二人子供がいます。一番の宝物です。
そして自分の思い通りに育てています。必要に応じて手をあげる
時もありますが、口でしっかり言い聞かせています。
「ありがとう」「ごめんなさい」などあいさつもきちんとできる
ようになりました。とてもいい子だと思っています。
なので、やっぱりよその子が好きではありません。
外見がかわいくても、しつけがなっていないとがっかりです。
子供嫌いは変わりませんが、自分の子は別だと思っています。
2004.1.14 17:53 5
|
今回は匿名で(27歳) |
子供嫌いで妊娠し出産しました。虐待することもなく育児にいそしんでいます。
でも「もう、子供がかわいくってかわいくって仕方がない」というほどかわいくもありません。別に憎たらしくもありませんが。
3ヶ月検診の際“子供ができたと知ったときの気持ち”という項目があり
?うれしい
?いやだ(否定的なコメント)
?どちらでもない
とあり、?をえらんだら担当者にびっくりされました。
ちょうど転職したばかりであらま〜って感じだったので。
育てていていまは余裕がないのですが、
子供のことは前より嫌いではなくなったようです。
アホな親は大嫌いですが。
2004.1.15 15:50 9
|
新米はは 9ヶ月(32歳) |
こんばんは
私は以前、アルバイトで子供だけの合宿や旅行の付き添いをしていたことがあります。
小学生くらいの子供たちが何十人といる中5日くらいの旅行でてんてこ舞いでした。子供なんて大嫌いと思ってました。
でも、いざ生んでみると、自分の子供はともかく人の子までかわいく思えてきます。
きっと、かわいいと思えますよ。
2004.1.17 16:01 6
|
匿名(32歳) |
あなたおかしいよ。
子供が欲しくないなら避妊するべき。
2004.1.18 14:34 8
|
あや(秘密) |
ゆ〜なさん、みよさんありがとうございました。
無理に子供嫌いを治す必要なんてないってことがわかってよかったです。
治すなんて無理でしょうが・・。
9週目に入りました、妊婦生活を楽しんで、がんばりすぎない母親になっていこうと思います。
2004.1.21 21:58 9
|
不安沢山(28歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
-
「子どもがいると楽しいだろうな」と考えるも積極的になれず… タイミング法で妊娠すると思っていたけれど、 夫の精子の数が少ないことが判明。 治療への興味もあって顕微授精へ。
コラム 不妊治療
-
他人事とは思わないで!知っておきたい子宮頸がんのこと
インタビュー 女性の健康
-
「子どもできた?」と 会うたびに聞いてくる人、 どう思いますか?
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。