顕微受精の事後報告について
2009.8.17 18:38 0 7
|
質問者: ゆさん(39歳) |
8/14に採卵(8個)し8/15に受精確認の電話連絡をもらい安心していました。
そして本日移植前の受精卵の説明の時に「自然で受精が難しかったので2個顕微受精しました。」と説明されました。
精子に異常はないと言われてたのでえ!!って感じでした。
顕微授精する時に事前連絡ないのか確認したところ、「受精は時間との戦いなので患者さんに確認してるとやりとりに時間がかかるので基本的に必要に応じて処置してます」という返答で、「事後になりますが承諾書に名前を書いて持ってきて下さい」と言われました。
言われる事は一理あるとは思うのですが、それなら電話連絡の時に一言あっても良かったのではないかと思います。
同じような体験された方おられますか?
回答一覧
私のときは事前に承諾書へのサインがありました。
顕微は男児が産まれた場合男性不妊になることがあるそうで
そういう説明も受けましたよ。
体外は男児が多いので産まれた子にそんなリスクをおわせて
まで産むのは違うと思い
私は顕微は拒否しました。
妊娠できればいいというものではないですよね。
一人の人間を作り出すんだからやっぱり
きちんと事前に患者の意向を聞くべきって思います。
体外と顕微は似てるようでかなり差があると思っています。
2009.8.17 21:05 31
|
まや(32歳) |
私は、顕微受精にはなりませんでしたが、受精しなかった場合顕微授精しますと言われてました。
受精したかの結果は連絡なく、次の診察(2日後)で聞きました。
確認しんてる時間はないし、もし連絡を受けてどうするか聞かれてたら顕微にしてくださいと言いませんでしたか?
仕方ないのではと思いますし結果受精したなら良かったのでは?
2009.8.18 00:37 30
|
??(30歳) |
私の場合は全く逆でした。
事前の承諾書を書いていました。でも、採卵後に病院の休日があったため電話連絡が遅く、残念ながら自然で受精しなかった、今からではもう可能性はほとんど無いけれど顕微にしますか?という話でした。そんなこと今ごろ言ってないでサッサとやってよ!承諾書も書いてるんだから!と思いました。
主さんのケースは、顕微で受精したのだから結果オーライだと思いますが、ただ、承諾書が事後になったのは良くないですよね。先に承諾をとるべきだったと思います。
2009.8.18 07:29 27
|
るま(41歳) |
ゆさんの病院ではふりかけでは受精しない場合は顕微受精に切り替えるなら、説明が無いのに納得いかなくてもチャンスを無駄にしないいい病院なんでは?と思います。
私の病院では、培養士の先生と受精方法の話し合いをしたときにふりかけで受精しない場合は顕微に切り替えるんですか?って尋ねたら「そういう方法を取られる病院もあるけど当院ではしません」って言われましたよ。
私からしたら、いい病院だなって思います。
2009.8.18 07:51 32
|
たまき(秘密) |
事が起こった後に承諾書を求められたというのは、培養士さんの責任というよりも、クリニックの作業工程や仕事の段取りがうまく統一化されていない証拠ではないでしょうか?
私のクリニックでは事前に(採卵するよりもかなり前に)医師から、「卵や培養の状態によって顕微鏡受精もありうる」と説明され、数ページもにわたる承諾書を受け取り自宅でじっくり内容を読んでサインをしてくるように言われましたよ。また受精確認は培養士さんが患者ひとりひとりに電話連絡をしてくれるのではなく、患者のほうが指定された時間に培養室に電話して確認することになっています。つまり培養士さんは承諾書を患者に渡したり、電話連絡するなど事務的な仕事はいっさいせず、培養に集中するような体制がとられていると思います。
おそらくゆさんのクリニックは、培養士さんの仕事がすこし煩雑すぎるのではないでしょうか。本来の培養という仕事以外のことが煩雑に入ってくると、取り違いがおこったり、やらなくてはならない重要なことを忘れてしまったり、作業が分断され集中できなくなるなどの問題がおこるかもしれません。ちょっと大げさかもしれませんが、過去の取り違い問題をみても、一人の人がいくつもの仕事をうけもったことが原因だと思います。今回の件も、培養士さんが電話連絡をすること=(イコール)患者に電話連絡してもつかまらないから時間がかかって面倒だからやめよう というのが頭にあって、本来やらなくてはならない連絡がおろそかにされてしまったのだと思います。もし苦情を言うならば培養士さんよりもそのような段取りを作ったクリニック側に一言いったほうがいいと思います。
あと培養士さんが言われたとおり、卵というのは、受精から胚盤胞凍結までにかかった時間が移植後の卵の成長に影響を与えるので、時間との戦いというのは確かなことです。5日目胚盤胞凍結になるのか、6日目になるのか、それとも7日目になるかで妊娠率がかわってきます。また培養士さんも24時間体制で仕事をされているわけではないので、定期的にチェックした時間に卵がうまく育ってくれていないと、次の日に凍結ということになり、非常に不利になるのではないでしょうか。そうなると妊娠率も落ちますからね。まあとにかく今は卵がうまく育ってくれることを祈るのみですよ! 良い結果になるといいですね。
2009.8.18 09:19 23
|
nokko(38歳) |
うちは、運動精子が少ないから、採卵が終わった時点で最初から顕微授精してくねって感じで何回もやってますよ!
まやさんの言ってること、初耳です。勉強になりましたが、うちは顕微じゃないとできないから、子供にそんなリスクを背負わせるとか考えられないかも(汗)
2009.8.18 12:01 19
|
あおいろ(28歳) |
ゆです。
みなさま 返信ありがとうございます!!
病院によって対応は違うのですね。
私は人口授精4回してるのですが、精子の運動率が良かったので
なんで顕微授精する必要があるの?ってちょっと気が動転したのかもしれません。
病院側も顕微授精については全く説明する気配がなかったので(他の方にされてるのは何度か見ています)大丈夫と思ってたところ受精しないので、機転をきかせてくれたのかもしれませんね。
受精する事が一番なので良かったと思わないといけませんね。でも、正常な精子でも25%くらいはい受精しないと体外受精の説明書にも確かに書いていたので、万が一の事を考えると説明があっても良かったのではという気持ちは拭えないかも。。
それと、説明不足でしたが、培養士さんと看護婦さんとはきちんと分担されてると思います。
最初の電話連絡はどの担当の方かはわかりませんが、採卵後に受精確認の電話をします
という説明はありました。
移植日当日の受精卵の説明は医師から受け、その時に聞けなかった事を
看護婦さんに聞いてるので直接培養士さんとは話しはしていません。
培養士さんとは採卵と移植の時に挨拶にこられる時だけ接触しました。
みんさまのご意見参考になりました。
本当にありがとうございましたっ
2009.8.19 00:14 21
|
ゆ(39歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。