HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > その他 > 二人目の出産場所、義母の提案

二人目の出産場所、義母の提案

2009.8.23 23:20    0 5

質問者: むむむさん(37歳)

こんにちは。
年末に二人目出産予定の、むむむです。

今、関西地方に、主人と2歳の娘と3人で暮らしています。
11月末くらいから、私の実家(関東)に帰省して、産後1ヶ月くらいまで過ごそうと思っています。

先実、関東に住む義母から電話がかかってきて、このような提案をされました。

「出産は、関西でしたらどうか?産後2週間、私が手伝いに行くから。寒い季節だし、しんどい思いをして赤ちゃん連れで移動することはない。私一人が、動いて済むことなら、それが一番、皆にとってラクだろう。」

この話は、素直に受け止めれば、ありがたいお申し出ですが、過去の経緯から言って、今ひとつ、義母の意図が、わかりません。

一人目の出産の時、関西で産みたいと希望したら、猛反対をされました。
「産前産後は、ものすごく大変。出産を甘く見てはいけない。産後一ヶ月は、きちんと休まないと。」
と言う義母の意見と、
実父の「旦那が大変だと思う。仕事に差し支えないか?」と言う意見で、結局、里帰り出産を選びました。
結果的にはそれがよかったと思います。

今回の二人目出産は、上の子が、かなり活発で、毎日外遊びがかかせない未就園児なので、私の実家も私も、
普通に里帰り出産を考えていた矢先の、義母からの意外な提案でした。

義母は、仕事を持っていますので、2週間以上は、甘えることはできません。
何より、押し入れから棚までのぞく、過干渉なタイプなので、これ以上の長期の滞在は、私が無理だと思います。

義母がこういう提案をする理由の一つには、私の母が去年、病になったことがあると思います。

でも、全く家事をしなかった父が、家事を手伝い、ご飯用意をし、専業主婦の姉や、独身の弟が、手の空いている時に子どもを見てくれるので、人手はたくさんあります。

それを知りつつ、「2週間世話をしに来る」と言う申し出の意図がつかめず、返答に困っています。

客観的に見て、里帰り出産より、義母にお世話に来ていただいたほうが、いいのでしょうか?

皆様でしたら、どちらを選びますか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

こんにちは。

私だったら、やっぱり実母のお世話になりますね。

もしストレスを感じてしまうなら母乳が出なくなったりしそう…

実母の方が気兼ねなく、物事頼めると思うし!

出産、頑張ってくださいね。安産でありますように。

2009.8.24 09:39 25

いりこ(26歳)

意図は単純なんじゃないでしょうか?
明らかにインフルエンサ゛が大流行するのもわかっていて幼児や生まれて間もない赤ちゃんを長距離移動させるのは危険だし、人手があるとは言え里帰りの手助けのメインとなるお母様が病気されてたんですから、申し出としては不自然ではないですよね。
私も関西から関東へ二人里帰りして産みましたが、帰れるのであればやっぱり実家で産みたいですよね…両親も娘がいると里帰り出産してくれるから嬉しいと万くれましたし。
よくご夫婦で話し合いされて、元気な赤ちゃん生んで下さいね。

2009.8.24 10:13 22

つき(34歳)

私なら、実家に里帰りします。

2人目で、お手伝いが2週間って大変だと思います。
身体の回復に1ヶ月くらいはかかると思いますし、出産自体は1人目より楽と言う人は多いですが、産後、子宮が元の大きさに戻る痛みは、1人目より2人目、2人目より3人目と出産を重ねるごとに痛みが大きく期間も長くなってきます。
そんな状態で、2週間のお手伝い、その後はご夫婦で乗り切るには、上のお子さんが活発でしたらなお更、辛いと思います。

なので、当初の予定通り、里帰り出産で良いと思います。

義母さんには、お申し出にとても感謝してる事は伝えて、自分の身体の回復と、上のお子さんの活発さを理由に、里帰りする事に決めたと、申し出て良いと思います。


そんな私は・・・・。
2人目産後、旦那が夜勤で、夜いない日があるので、車で5分の旦那の実家に里帰りさせてもらいました。
結果は、後悔してます。
それまで、良好でしたが、溝が出来たように思います。
週に2・3回子供を連れて実家に行ってましたが、今は行くタイムングがわからなくなり(なんか色々考えてしまって)呼ばれたら行く感じになってます。
3人目出産予定ですが、今回は実母に自宅に来てもらう予定です。
(前回は足の怪我の手術をしたばかりで、頼れなかったのですが、今はだいぶ良いので・・・・。)

2009.8.24 11:08 29

タルト(34歳)

私も年末出産予定です。

主さんの義母は良い方ですね。私の義母なんて
仕事もしてないくせに自分が面倒なもんだから手伝いを
遠回りに嫌がりましたよ。初孫で苦労して妊娠したのに、
見にこないしひどい義母ですよ。

産後もきちんと休みなさいなんて言ってくれるだなんて。
私の義母なんて逆ですよ。ほんと嫌な義母で嫌いです。

私は実母が自宅に来る予定です。

でも、主さんの義母さんお世話好きでいい人だとは
思いますけど、よっぽど仲良くなければやっぱり実母の
ほうがいいと思います・・・
実母でさえイラってすることがあるのにましてや義母に
なると・・・。

2009.8.24 17:58 22

さき(33歳)

お返事ありがとうございます。
皆様のご経験を踏まえたご意見、大変参考になります。

多分、想像以上に、義母との生活はストレスがたまるかもしれませんね。

やはり、里帰りの方が、いいのかもしれません。

自分一人の考えだと、ちょっと自信が持てなかったので、
皆様の意見を伺って、安心しました。

一人目の里帰り出産の際、私は特に母に頼らず過ごしました。
実家の人は、赤ちゃんのおむつ交換も、風呂入れもしたことがありません。

実家の掃除や洗濯は、ほぼ、私が行い、食事の支度だけは、母にお任せしました。

産後の肥立ちがよく、普通に過ごせましたし、
そこに誰か居て、赤ちゃんを見ている人がいるだけで
安心して家事ができたので・・・。

今回は、幸い父が張り切って食事を作っているので、
安心して実家で過ごそうと思います。







2009.8.25 20:43 24

むむむ(37歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top