おでんのじゃがいも
2003.12.28 17:56 0 5
|
質問者: ちーさん(秘密) |
うちでも、レシピに困ったときはおでんをよくするんですが、いつも困ってしまうのがジャガイモです。
じゃがいもって、あまり早くいれると煮崩れするし、あとから入れると味がしみないしで、どのタイミングで入れたらいいのか迷ってしまいます。
皆さんはじゃがいもどんなタイミングで投入しますか?
うちの母が作るのは、ジャガイモにだしの色がくっきりついてて、味もしみてて美味しいんです。聞いてみると、最初からは入れないと言ってました。
教えて下さい!!
回答一覧
ちーさんこんにちは。
私もおでんのジャガイモ、大好きです。
私の場合、ジャガイモを一度蒸かして、さらにしっかり冷ましてから
から入れます。なので、準備は前の晩から始めます。
タイミングは大根、卵と同じくらいです。
(ちなみに大根も米のとぎ汁で下茹でします。)
ジャガイモの産地や季節によって、どうしても崩れてしまう時も
ありますが、ほぼ大丈夫ですよ。
私の経験からですが、崩れやすいジャガイモの見分け方があります。
一つだけ包丁で切ってみて下さい。
しっとりと包丁に貼りついてくるようなら崩れにくいジャガイモ、
切る時シャリッとした感じがあると、崩れやすいジャガイモの
ようです。
試してみて下さい。
2004.1.14 11:48 26
|
(M)(32歳) |
人から聞いた話ですが、にがりをティースプーンに1、2杯いれると固いものはやわらかく、やわらかいものは煮崩れしないです。
おでんの時も早い時間に牛すじがやわらかいです。じゃがいもも皮をむいたままの形でやわらかいです!
肉じゃがや、シチューにもオッケーです。
あまり入れすぎると、海の水を飲んじゃった夏の思い出のような味になるので注意です。
おでんにジャガイモを入れると言ったら驚く人が結構います・・・。
ちーさんちも一緒でヨカッタ♪
2004.1.14 12:40 30
|
あも(28歳) |
今の時期、おでんいいですよね〜。じゃがいもは私も大好きな具です。
さて質問の投入のタイミングですが、私の場合はジャガイモだけ
別の鍋で煮ます。ウチは2人家族なので、大量につくって次の日もおでん
で済ませてしまうのですが、ジャガイモは一日で食べきってしまって、
次の日はまた別に煮ます。
ウチで煮ると粉々に煮崩れてしまうけど、おでん屋のじゃがいもは
しっかりしてるのに味があるのはどうしてだろう・・・?
2004.1.14 16:23 30
|
しゅうまい(32歳) |
おでんの中にジャガイモなんて入れたことがありません。
ビックリしました。
でも、美味しそうですね!
2004.1.14 18:15 29
|
ひゃー(28歳) |
こんにちわ。おでんの美味しい季節ですね。
我が家ではじゃがいもは作り始めて3日目ぐらいに
つゆがかなり煮詰まったころ投入します。
で、大切なのが下茹でをしておくことだと思います。
じゃがいもをまるごと、お箸で少し力をいれて通るぐらいまで
下茹でをし、おでんに投入して、温めて一度冷まします。
じゃがいもの種類によっても煮崩れしにくい、しやすいが
あるようなのでいろいろ試してみてはいかがでしょうか。
参考になれば幸いです。
我が家も今晩はおでんにしようっと(^_^)
2004.1.19 07:58 26
|
みく(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。