HOME > 質問広場 > 不妊治療 > IVF > 体外で遠距離通院で陽性反...

体外で遠距離通院で陽性反応が出た場合

2009.9.2 00:12    0 3

質問者: ハチ子さん(37歳)

現在はお休み中ですが、少し前まで体外治療をしていました。
そろそろ治療を再開したいと思うのですが、色々と悩んでいます。

これまで体外治療を受けてきたクリニックは、電車で片道2時間半かかります。
以前は専業主婦だったので、時間がかかっても問題なかったのですが、現在はパートで働き始めたので、通院時間がかかるのは大変だと思われます。

でも、移植までは何度か経験しているので、仕事との両立は大変だけど、何とかなると予測しています。
(低刺激誘発なので、そんなに通院回数は多くありません)

でも、もし陽性が出た場合、卒業するまで5日おきぐらいに通院することになるみたいなんですが、胎嚢が確認できた後、長時間電車に揺られてクリニックに通うのは、大丈夫なんだろうかという不安があります。

(私のかかっているクリニックはHR周期で移植するのが基本なのですが、HR周期の移植は陽性判定後に出血しやすいという話をあちこちで聞いたことがあります)

そこで、体外治療を遠距離通院で行って、陽性反応が出たという方に、陽性判定から卒業までの間の通院の状況を教えていただきたいと思い、質問を投稿させていただきました。

陽性判定後の通院で大変だったこと、あらかじめこうしておけば良かったと思ったこと、また、もし遠距離でかつ仕事もされていたという方は、その間のお仕事をどうされていたかなど、教えていただけるとありがたいです。

どうぞよろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私は都内の低刺激のクリニックに通っているものです。現在、HR周期で先日たいのう確認ができたところです。特に遠距離ということではありませんが、現在の様子をおしらせします。

たしかにHR補充周期なので通院がたいへんですね。陽性判定後から5日ごとに通院があって、お薬を5日分と流産を防ぐ注射をうちにいくことになっています。

移植日から7日目に1回目の妊娠判定があり、その5日後に2回目の判定。さらに5日目(つまり移植日より17日目)にたいの確認があります。

たいのう確認されると、その日から5週間、安静期間がはじまり家事や仕事はいっさいやめて、トイレと食事、シャワー以外はベットで横になっているように指示されます。お仕事をしている人はお休みするようにいわれます。その時期は赤ちゃんの胎盤ができる大切な時期で、自然妊娠や自然周期移植よりもHR周期は出血や流産をしやすいそうです。安静期間であっても5日おきに通院があります。通院は家族の人に送ってもらったり(車で)、タクシーを利用することをすすめられます。バスや電車はおすすめしないそうです。

移植日から27日目くらいに心拍確認があり、9週目にはいってやっと卒業です。一ヶ月間は寝たきり生活なので結構大変ですよ。通院も陽性がでた人は朝早く(8時前までに)受け付けすることになっていて、通常の患者さんよりも早く診察がはじまります。これは私のクリニックの場合です。同じ系列のKLCなどはこれほどの厳しい安静指示はないようです。

たいのう確認されてからは(移植日から17日目以降)、赤ちゃんはすごいスピードで形成されていきます。自分では体の変化はまったく無いので、つい無理をしてしまうのですが、内診をすると5日前に豆粒だったのに、2等身になってピコピコ動いてるんですよね。そんな姿をみると無理はできない、安静にしてないとと思いますよ。自由に体を動かせるのは移植日から17日までと思っていたほうがいいです。それまでにお仕事を一段落されるといいと思います。

2009.9.2 18:45 17

nokko(37歳)

こんばんは。

私はハ゛スで片道3時間半かけて通院していました。

移植日から14日後に判定日で、心音が確認できるまで7日おきに通院しました。
行きも帰りも全てハ゛スです。

私の通っていた病院では、とくに安静の指示はないです。通院方法の指示などもありません。
出血や痛みがあった場合それでも、「比較的安静に」というくらいでした。


それでも今順調に17週になっています。
一度目の妊娠は採卵周期にそのまま移植して、無事に出産までいきました。


正社員で働いていますが、毎回通院の日は1日休みをいただいていました。幸いとても理解のある会社で、協力していただきました。


通院の間、つわり(私の場合食べづわり)が始まってしまって、乗っている途中に気持ち悪くなってしまうので、飲み物や一口サイス゛の食べ物を持ち歩いていました。
暖房・冷房の調節が自分でできないので、毎回ミニ毛布を持参してお腹にかけていました。
持ち歩くには邪魔なので、現地に着いたらコインロッカーに預けていました。


基本、普段通りに生活していましたよ。事務仕事なのであまり負担にならなかったという事もありますが。


良い結果になるといいですね。

2009.9.3 02:17 14

ミナミ(31歳)

>nokkoさん

詳しい内容のお返事、ありがとうございました。

私の通っているクリニックは、おそらくnokkoさんと同系列(都内ではありませんが)なので、大変参考になりました。

やはり、HR周期の移植では、胎嚢確認後は安静にするのがベター(ベスト?)なんでしょうね。
出血がなかったとしても、5日おきの通院は結構大変だなあと、改めて感じました。
逆に、頻繁に経過を見ることができるから、安心できる面もあるのでしょうけど。

移植時期は、会社とも相談して、長期間休むことも可能な時期にしたいと思います。
お金がかかるけど、交通手段もなるべく負担が少ない方法を取ろうと思います。

移植できるかどうか、採卵→培養の結果次第ではあるのですが(まず、私はここが難関です、笑)。

nokkoさんのこれからの経過が順調であるように、お祈りいたします。


>ミナミさん

携帯から長文のお返事、ありがとうございました。
同じように長距離通院されていた方の体験で、とても参考になります。

ミナミさんはバスでの長距離だったとのこと、大変だったろうなあと思います。
(でも、私は電車を乗り継いで行くのですが、移動で結構歩かなければならないので、それも大変かも知れないなと思います)

ミナミさんの病院は、陽性後も普通の生活をしてOKなのですね。
この辺の対応は、病院(ドクター)によって、かなり違うのだろうなと思います。

長距離だと、半日休みでは済まないので、辛いですよね。
でも、ミナミさんは正社員で治療されていたので、頭が下がります。会社に理解があるかどうかも、重要ですね。

つわり対策、冷房対策など、工夫が必要なんですね。
確かに、公共機関の空調って、調整できないですものね。

治療を再開するに当たって、クリニックや会社とよく相談してみようと思います。

ミナミさんの(お二人目?)のこれからの経過が順調であるように、お祈りいたします。

2009.9.3 23:23 22

ハチ子(37歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top