妊娠発覚後の会社への報告の時期について
2009.9.24 14:16 0 1
|
質問者: にゅんたさん(21歳) |
予定日から1週間たった今日検診に行き妊娠している事がわかりました。
ですが今月の15日から働き出したばかりで妊娠がわかったのが今日。
まだ1週間も出勤してない状態で報告というのも…。
結構頼りにされているようで細かい事も難し事もすべてファイルをわざわざ作って頂き教えて頂いている最中です。
今はまだ5週目で胸のむかつきと下腹部の圧迫感があり仕事内容には支障をきたさないとは思いますがどっちにしろ言わないとだめな時がきますし、出産近くになれば仕事もやめなければダメですよね。
そうなると今教えて頂いてる意味もなくなるのではないかと会社の目が心配なんです。
どうすればいいんでしょうか。アドバイス下さい!
回答一覧
まずは妊娠おめでとうございます。
私は入社して半年で2人目の妊娠がわかり、今7ヶ月です。
私は荷物の上げ下ろしもあるし、立ちっぱなしなので初診の段階で報告しました。
同じ職場に高校の時の同級生が入りましたが、入社して2週間程たった頃妊娠がわかったようで報告していました。すぐに新しい人を募集してすぐ見つかり、新しい人が入ってきました。
彼女は半年ほど働いて辞めました。私はと言うと、上司の勧めもあり産休と育児休暇を頂ける事になりました。
主さんは妊娠中でも働けそうですか?働けそうなら在籍させてもらって、産休の制度が使えそうでその気があれば産休頂いたらいかがですか?
私も短時間のハ゜ートですが産休取れるそうなので。
気になるお気持ちはよくわかりますがおめでたい事ですし、体に何かあったらいけませんので早めに一言伝えた方がいいと思います。働き始めたばかりですとなかなか言いづらいと思いますが、いずれはわかる事なので早い方がいいと思いますよ。
2009.9.24 19:52 49
|
まち(30歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。