★クロミッドを飲んでから?!
2004.1.14 15:26 0 1
|
質問者: 匿名さん(秘密) |
昨年の11月から不妊治療に通ってます。
11月に高プロラクチンと診断され、テルロンを毎日1錠
ずつ飲んだ所、1か月で正常値以下まで下がり、一歩妊娠に
近づいたと少し安心しているんですが・・・。
次の月からクロミッドを飲んでタイミング法で頑張っていますが、
排卵が確認されてから2日ぐらい低温が続いてから高温期に入り始めたんです。クロミッドを飲む前はそんなことはなく、排卵後は高温期にすんなり
入ったのに。
大丈夫なのかな〜っとは思うのですが、少し不安です。
そこで質問なんですが、排卵後高温期に入るまで日数が
かかったけど、妊娠された方がいらしゃっいますか??
いまだに高温期時のホルモンの検査はしていません。
回答一覧
私も12月にクロミッドを処方されタイミング法をしましたが、排卵してから高温期に入るまで3日かかりましたよ。「なんでかな?」なんて思っていたら妊娠していました。ちなみに昨年6ヶ月で赤ちゃんを死産で亡くしたのですが(自然妊娠でした)、その時も中途半端な低温期が3日位続いてから高温期になった事を覚えています。
・・・早く匿名さんの元へ赤ちゃんがやって来ます様に。
2004.1.20 22:34 12
|
にゃんこ(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。