着床前に力んでしまいました。
2009.10.6 13:18 4 7
|
質問者: シナルさん(32歳) |
汚い話なので嫌な方はスルーして下さい。
すいません。
私は10月5日に胚盤胞移植を受けた者です。
元々便秘気味だったので病院で酸化マグネシウム剤を
処方してもらい、現時点で2回飲んだところです。
すると食後に腹痛がありトイレへダッシュ。
けれど中々スムーズな排便が出来ず、
汗をかく程力んで排泄しました。
排便程度では受精卵は落ちてこないという書き込みを
よく目にしますが、どうも着床後のお話のようで、
今回の様に着床前の時期ではどうなのでしょうか?
まだ母体に根付いていない時期に力む事で
流れ出る等、何か悪影響はあるのでしょうか?
今とても後悔し、自己嫌悪で一杯です。
どなたか同じ様な経験された方いらっしゃいますか?
回答一覧
大丈夫ですよ、力んだくらいで受精卵が流れ出ているようなら、とっくに人類は滅亡しているでしょう…笑
私は先日有名な都内の病院で顕微授精をしましたが、移植直後の休憩もなく(移植後安静の根拠がないことがわかったそうです)その後街を歩き回り、採卵時からの腹下し(毎日が酷い下痢でした)が引き続き、日に何度も下痢による腹痛と収縮痛を味わいました。
しかし何の影響もなくしっかり着床してくれて、心拍確認まで順調ですよ。
風邪を引いてくしゃみもかなりの回数しましたが、全く関係ないそうです。
2009.10.6 19:42 112
|
台風(35歳) |
不妊治療中なのでお気持ちは分かりますが少し神経質になりすぎだと思います。
着床前であろうが後であろうが排泄位の力みで駄目になる位なら言い方は悪いですが妊娠継続すら難しいと思いますよ
ただこれが妊娠後期などの切迫早産中などなら話は別物です
私の場合思い切り排泄で切迫早産が悪化してしまった一人です
赤ちゃんの生命力は考えている以上に強いものですので妊娠判定前はあまり考え過ぎずにリラックスしましょう!
2009.10.6 20:13 120
|
みりん(30歳) |
ぜんぜん影響ないです。だいじょうぶ!(*^_^*)
2009.10.7 06:46 91
|
るま(41歳) |
9月後半に初めての凍結胚盤胞移植をしました。
お気持ちはお察ししますが、妊娠判定日まではあまり神経質に考えなくても大丈夫です。
私も、移植から妊娠判定日までは「いつも通り」を心掛けていましたので、いつも通り毎日の日課であるジムでのマシーントレーニングでアブドミナル(腹直筋を鍛えるマシーン)20回×2セットを行っていましたが、妊娠しましたよ!
いま5週ですのでさすがに…安定期までは自粛したいと思っているところですが。
妊娠しているといいですね!
私も妊娠継続できるように祈る毎日です…。
2009.10.7 13:18 40
|
もも(33歳) |
絶対大丈夫。
上の方もおっしゃっていますが、そんなことが理由で着床しなかったとか流産とかありえないです。
たまに激しい運動をしてしまったとか温泉に入ったとか悩まれてる方いらっしゃいますが、関係ないです。
あせる気持ちわかりますが、着床するときはするし、しないときはしない・・・妊娠なんてそんなもんです。
気楽に過ごしたモン勝ちてす。
2009.10.7 14:19 42
|
シーナ(34歳) |
こんにちは。
読んでいて自分の事かと思いました。
わたしも杯移植後にトイレで力んだら、赤黒い血が
大量に出てきて(肛門ではなく膣から)心配になり、
医師に相談したところ、あまり良くない事だから
もう力まないようにと言われました。
その後、妊娠判定で無事に陽性が出ましたが、
便秘になってももう力むまいと思っています。
こういう事は個人差がありますので、用心に越したことは
ないと思いますよ。
妊娠されていると良いですね。
2009.10.7 16:41 25
|
トクメイ(100歳) |
こんにちは。 年齢も移植日も、力んでしまったとこまで一緒で思わずコメントしてしまいました!
わたしも「こんなに力んで大丈夫かな??」と心配してたとこなので、みなさんの返信を見て安心しました(^^)
お互い妊娠してるといいですね♪
2009.10.8 19:40 26
|
すみれ(32歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。