HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 義兄夫婦との付き合い・・・

義兄夫婦との付き合い・・・

2004.1.15 11:50    0 4

質問者: べンさん(27歳)

私の主人には2歳年上の兄がいます。私達は一昨年の12月に結婚式を挙げたんですが、その年の5月にお互いの両親に挨拶に行って6月に両家顔合わせをしました。でもその時兄には半同棲している彼女がいたので主人の両親は私達が結婚する前に兄に先に結婚して欲しいと思っていたらしいんですが私達が報告した後、兄が9月に結婚すると言い出したんです。それも海外挙式をすると言い出して…主人にはお婆ちゃんがいるんですが、おばあちゃんは仏教徒という事もあるし長男なんだし日本で式を挙げなさいと両親が反対したんですが兄が「もう兄嫁が申し込んじゃったし俺は何もいえないから」と言ってしぶしぶ両親も結婚式に行く事になったんです。だから未だにおばあちゃんは兄達の結婚式の写真もビデオも一切見ません。それに兄嫁が海外挙式を挙げた理由が「両親に花束を挙げたり手紙を読みたくないし呼べる友達がいないから」と言う事だったらしいんですけどね。私の結婚式の写真を見ても「私こういうドレス好きじゃない」とか言って文句言うし…それに兄嫁は初対面の人に年上でも敬語も使えないし挨拶も出来なくて義母側のお婆ちゃんが義母に「もう娘になったんだからあの嫁をきちんとさせなさい」と言ったらしく、義母も注意してるらしいんですがなかなか治らなくて…未だにお婆ちゃん&義両親&親戚にはタメ口です。
 私が妊娠した時も流産した時も何にも連絡がなく、主人が怒って義母に電話したら「もしかしたら兄嫁が卵巣肥大になって子供が出来にくいっていわれたからちょっと気持ちが複雑だったのかも」って言ったらしいんです。でもその1ヵ月後には妊娠してるんですよ。複雑になったとしても兄にとっては血の繋がった兄弟なんだし一応手術してるわけだから私に電話がなくても主人に何かしら言ってきても良いと思うんですよね?兄嫁だって同じ女だったら気持ちわかると思うんですよね?後から主人のお母さんから聞いたんですが「兄嫁は一人っ子だし親戚付き合いがないから私とどう接したらいいのか悩んでる」と兄嫁のお母さんが主人のお母さんに相談したらしくて…普通そんな事親がいったりしないですよね?
私達が下だからってバカにされてるんだかお正月にも会っても何にも挨拶がないし主人が挨拶してもシカトしてさすがに主人が怒って義母に「どうにかしろよ」って言ってましたし…本当常識がないというか呆れる兄&兄嫁なんですが私としたらできれば付き合っていきたくないし主人は「会ってもシカトしてればいい」って言ってます。
それでも兄弟だから付き合っていかなきゃいけないのでしょうか? 私はもう合いたくもないし関わりたくないのですが兄嫁は私達の考えは全く知らないし気づいてもいません。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

かなりレベルの低いお話ですね。

そういう方とはおつきあいする必要もないし、
期待してもダメです。

タメ口については、誰かがちゃんと叱らないと治りませんよ。

2004.1.21 02:34 7

ぶた(35歳)

分かります。うちもそうですから。
兄嫁は義理両親に対してタメ口です。その上自分勝手で横暴なんですよ。
疲れたので、挨拶しかしません。

私には「ちゃん」付けで姉は「さん」付けで呼ばれるのが気にいらないとか
私の主人の会社が自分の主人より大手(そうでもないのに!!)で働くのが
気に入らないとかとにかく歳の割に常識ないんですよ。
食費を浮かすために週に半分以上お互いの実家でご飯を済ませたり、専業主婦になってお金が無いからって兄のこ遣いを減らしてるのに自分は優雅に習い事
を沢山行ったり・・・。

長男の嫁の癖に義理親の面倒見るのが嫌だから遠くに引っ越すとか・・・・。
お互い大変ですけど無視しましょうよ。
応援してます

2004.1.21 19:39 6

sakura(26歳)

要注意です!
下手に嫁のあなたが口を挟むととんでもないことになります。
絶対に義理のお兄さんやお姉さんを否定するような発言は慎んだ方が無難だと思います。実の兄弟が何を言おうと親は不愉快にはなりませんが(たぶん)嫁はどこかしら他人扱いなので ちょっとしたことでも大きく問題に取り立てられやすいです。(私の主観ですが)
なのであなたが悩む必要は全くないと私は思います。
「そういう人なんだ」と認識していれさえすれば十分ではないでしょうか
決してあなたが更正させようなんて思わないでください。
旦那の実家の問題と認識し関わらないのがベストです!
注意しないと 次はあなたが標的になりますよ!
黙って様子を伺っていればいいんだよ。
兄弟よりお姑さんやお舅さんとの関係が上手くいっていれば 兄弟の関係なんて後からついてくるものだと思います。
男兄弟なんて そんな相手の生活を何とも思わないと思います。
ましてや弟の嫁の話など無関心じゃないでしょうか。
義理のお兄さんとあなたの関係が上手くいっているのなら 流産手術の心配はしたでしょうが ぎくしゃくしているのですから当たり前の結果だと思いますよ。
どうして そんなにお兄さんや義理姉さんに要求するのですか?
私なんて流産の手術した後 義理の両親からだっていたわりの言葉なんてなかったし 義理の妹なんて正月に会ったときに「大変だったね」ぐらいなもんでしたよ。舅からは労りどころか「もったいない」って言われたんですから!
一緒になって義理のお兄さんやお姉さんの悪口を言わないことです。
ご主人に従っていればいいのだと思います。
もしかしたら あなたがたご夫婦が気づかないところでお兄さん夫婦に嫌われるような事をしたのかもしれませんよ。
なんか怖いです。

2004.1.24 01:42 5

けいこ(31歳)

お義姉さんも、あなたと同じこと考えてると思います。
トピ主さん義弟夫婦と付き合いたくないと思っていると思います。
…だとしたらどうします?

2004.1.28 08:28 6

旅がすき(30歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top