HOME > 質問広場 > 不妊治療 > IVF > 母体側の拒否反応

母体側の拒否反応

2009.10.17 15:44    3 2

質問者: たーきさん(36歳)

こんにちは。いつも参考にさせてもらっています。

今までAIH9回、体外受精2回を行いました。
今回2回目の体外受精(6AA)で初めての陽性反応をもらいました。
でも喜んでいたのもつかの間、、、5週目に胎のうが確認できず、HCG値の検査もして流産していたことが分かりました。
先生に言われたのは、
「こんなに急激にHCG値が下がることはめったにない。母体側が受け入れた途端に拒否反応を起こしたかも知れない」と言われました。。。
この場合、母体にはどんな原因が考えられるのでしょうか?
分かる方がいらっしゃったら教えて下さい。
来週検査をすることになっていますが、何も分からずとても不安です。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

初期の流産は受精卵の異常であることが多いです。
何も検査をしていないのに、母体が拒否反応したような言い方…
患者を不安にさせるだけですね。ちょっと嫌な感じです。

まず第一に受精卵の異常が考えられます。
この場合、母体側には原因はありません。

母体側に異常があるとすれば、不育症が考えられます。
血液凝固異常・子宮奇形・内分泌代謝異常・感染症・染色体異常。
免疫異常。免疫異常は自己免疫異常と同種免疫異常があります。
子宮奇形以外は全て血液検査です。

母体側が拒否したという言い方だと、免疫異常を疑ってる感じです。

何も異常が見つからないといいですね。

2009.10.18 21:07 19

ふくにゃん(37歳)

ふくにゃんさん
お返事と詳しいご説明ありがとうございました。

不育症(免疫異常)の可能性が高そうですね。。。
今まで考えていなかったのでショックですが、
主に血液検査だけとお聞きしてほっとしました。
検査時の激痛で気を失ってしまう事もあったので・・・

今回着床出来ただけでも進歩したと思って頑張ろうと思います!
検査で何もありませんように!

2009.10.19 09:24 22

たーき(36歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top