HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 子宝草について

子宝草について

2004.1.19 21:20    0 7

質問者: マリーさん(秘密)

子宝草を育てているのですが、なかなか子株ちゃんが出来ません。やっぱり子宝草に子株ちゃんができないと妊娠しないのでしょうか?子株ちゃんができなくても、妊娠したよ!!って方がいたら教えて下さい。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

こんにちは!
妊娠したよという報告ではないのですが、たぶん今の季節は寒いから子株ができないのだと思います。
私は夏頃に植えたのですが、その頃はたくさんの子株をつけていましたが、いまの季節はまったく子株もできません。

2004.1.21 11:43 10

パルナ(秘密)

子宝草を買って、半年くらいで妊娠しました。
でも、子宝草のお陰かといえば、違うような・・・
ちなみに、子株ちゃんは妊娠してしばらくしてから出てきました。
5月くらいから出て来た様な気がします。
春になったら小株ちゃんが出てくるのでは?

小株ちゃんができなくても妊娠できますよ。
あまり、気にしないでね。

2004.1.21 12:17 7

あちゃも(秘密)

私は原因不明の不妊でAIH5回目で妊娠しました。
子宝草を手に入れる事が出来た時は、それだけで妊娠できそうな感じがしました。でも生理になりガッカリ…
そして子株が出来たときには大喜びでしたが、又生理になりガッカリ。それから子株が枯れ、親も枯れかけた時に妊娠発覚です。
だからまったく関係ないですよ。でも気持ちはよくわかります。あんまりストレスを溜めない様にしてくださいね(#^.^#)

2004.1.21 21:43 10

yuki(32歳)

あのお、この寒いのに子株なんかできませんよ。

春になって5月くらいからボンボン子株が出来ます
(処分に困るくらい)ので、もう少し待ってみてください

反対にうちなんかは、処分に困ってどんどん捨てたけど
ちゃんと赤ちゃんができましたよ。
だって、2鉢で、子株だけでもひと夏に200〜300以上
できたもの。

こういうものは、気持ちの励ましとして大事に育てればいいけど
そのためにネガティブになったのではマイナス効果です。

2004.1.24 15:18 5

匿名(秘密)

マリーさん、こんにちは。
私も子宝草を育てています。子株、孫株が出来ていますが、まだ結果が出ていません。
子宝草はサボテンの仲間なので、あまり水をあげない方がいいみたいです。
うちは放任主義(?)にしていたら、どんどん子株が出来ました。
また冬の寒さが苦手なので、日中は陽の当たる窓辺で、夕方になったら室内に入れてあげるといいですよ。
植物を育てる余裕が、リラックスにつながると信じているのですが…
お互い、赤ちゃんが授かるといいですね。

2004.1.27 09:34 5

ともたろう(35歳)

皆さん、お返事ありがとうございます。子株ちゃんができない事はあまり気にしないようにします。ともたろうさん、お互いがんばりましょうね。

2004.2.5 20:48 5

マリー(35歳)

私は昨年の8月から子宝草を育て始め今月初めに子株が始めてつきました。
寒いので室内も日当たりのいいところで育てています。
子株ついてからの初めての周期を迎えています。
今期、赤ちゃんができたら子宝草パワ〜もまんざらでもないかも!と期待して待っています。

2004.2.21 18:46 7

ミ〜ミ(秘密)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top