HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 変でしょうか・・・?

変でしょうか・・・?

2002.11.21 18:35    0 4

質問者: あいらぶさん(22歳)

こんばんわ。くだらないかも知れませんが、きいてください。うちの夫婦は子供がいないのですが、ぬいぐるみを集めて、名前をつけて可愛がっています。声色を変えて「今日のごはんはな〜に?」「カレー」「わーい!」みたいに一人でしゃべったり。主人がぬいぐるみの役を兼任して三人で会話することもあります。
前にテレビ(どーなってるの?かな)で、こういう夫婦を特集していて、コメンターが結構けなしていたというか・・・会場が「どーなってんだこの夫婦!」みたいに沸いていて、結構ショックでした。やっぱりおかしいですか?
友人にいうと「病気だよ、病院いきな!」といわれるんですが・・・。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

あいらぶサン、はじめまして。
我が家も子供はまだですが、2人きりの時はぬいぐるみごっこをやります。(ちなみに主人は45歳です)
うちでは新婚旅行の時ハワイで買ったキティちゃんのぬいぐるみを使ってます。今となっては家族の一員状態になっちゃってますよ!!ホントの子供みたいに可愛がってます。別に2人きりでやる分にはいいんじゃないでしょうか・・・?同じような人がいて安心しました・・・。

2002.11.22 12:35 8

キティ(27歳)

こんにちは。
んんん・・・第三者としては,ちょっと恐いかも!?

2002.11.22 13:18 5

助さん(28歳)

ウチは名前を付けたり習慣化しているわけじゃないのですが、たまにぬいぐるみを使ってごっこをすると、主人も他のぬいぐるみを使ったりしてノリ良く反応してきます。ぬいぐるみを交えて会話というか、、。

結婚後初めて、すでに彼が住んでいた新居に行ったときは、ぬいぐるみが玄関に座って待っていて、主人が結婚式に出る前に準備をしているのを想像して笑ってしまいました(笑)なんとなく、ぬいぐるみって親しみがあるし、心を和ませるのかもしれないですね(^^)

夫婦のうちの片方がそうだと、ちょっと寒いかもしれませんが、一緒に楽しんでいるのなら良いんじゃないでしょうか。一つのコミュニケーションの形だと思います。

2002.11.22 14:56 5

みゅく(27歳)

昔子供の頃町でベビーカーに人形を乗せてつれている夫婦を見かけたことがあります。
家の中でやっている分にはいいかもしれませんが、第三者の目から見たらやっぱりちょっと怖いかも。

という私は猫に赤ちゃん言葉で話しかけてだんなに気味悪がられています(笑)

2002.11.22 21:46 7

☆匿名☆(28歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top