HOME > 質問広場 > 不妊治療 > IVF > D9での採卵

D9での採卵

2009.11.17 23:18    0 5

質問者: 猫さん(43歳)

いつもこちらではお世話になっています。
体外で採卵なさっている方にお聞きしたくて書き込みさせて頂きます。

今回、2回目の採卵準備中です。D2から通院を始め、GnRHアゴニスを使ったショート法をとっています。
今日(11/17)がD5でしたが、エコーの結果からD9(11/20)に採卵が決まりました。
前回初めての採卵はD10で、看護士さんから『早いのね』と言われたのですが、今回はさらに早い...
その時は結果的に1個の採卵で桑実胚を移植できました。
(残念ながら陰性でしたが。)
ですから、早くてもダメダメと言うわけではないとは思うのですが、皆さんは大体何日目に採卵なさっているのでしょうか?

年齢的なこともあり、早いのでしょうか?
そもそも、生理周期が短くはなっているのです。
今回は、胚盤胞まで培養してみましょうと言われていますが、耐えられる卵なのか心配です。

よろしければ、何日目頃に採卵なさっているか教えて頂けると参考になります。
どうかよろしくお願い致します。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

加齢とともにFSHの基礎値も上がり、結果排卵までの日数が次第に短くなっていきます。
閉経間近になるとどんどん生理周期が短く、不規則になります。

しかし誘発の際にホルモン値の管理をしているはずなので、問題ないということでしょう。

個人差がありますが、平均と言えば生理14日目の排卵とされていますからそのあたりに採卵するケースが多いと思います。

ショート法よりもセロフェンで誘発した方が合っている気もしますが、ホルモン値に問題なければ良いのかもしれません。

2009.11.18 09:09 29

しろ(35歳)

ショート法で採卵しました。D3から誘発しD13で採卵でした。
PCOなのでたくさん採卵できました、4回の胚盤胞移植で妊娠しました。

元はなかなか排卵しなくて、しても15〜27日と遅かったです。

うまくいくと良いですね

2009.11.18 10:04 24

とく(30歳)

猫さん、私は41歳と高齢ですが採卵はD18でした。あまり長くても卵が良くないと聞きました。14日前後が良いのでしょうね。でも、猫さんの卵は桑実胚まで育ったのですね。猫さんのところに可愛い赤ちゃんがやって来ますように。

2009.11.18 13:59 22

まりん(41歳)

私の場合、ショートでD13でした。薬を使っていない周期ではD15か16で排卵しているようなので、ちょっと早くなってますね。

2009.11.19 14:15 19

うさうさ(38歳)

皆さん、ご回答ありがとうございました。
早めに採卵なさる方はあまりいないのですね。

私は、昨日無事になんとか採卵できました。今回は2個でした。
(私は以前に片側卵巣摘出していて卵巣は1つです)

空砲なのか、変性卵ではないのか等はまだ昨日の時点では分からなかったし、ちゃんと受精して育つかも分からないですが、一応25日に胚盤胞での移植の予約をしました。

前回(初回)よりも身体への負担が重く感じられ(発育中の注射の副作用(?)や採卵の為の麻酔など)、今回だめだったら新宿の某病院への転院を考えています。

もう少しがんばりたいと思います。
ありがとうございました。

2009.11.21 15:10 27

猫(43歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top