流産後の安静期間
2003.7.27 21:41 0 2
|
質問者: りこりこさん(32歳) |
手術はなく現在は自宅で安静にしていますが、じっと1人で家にこもっているとこのことばかりを考えてしまっています。
友達にも妊娠すら知らせてないので、まして普通に子供がいたり、子供を待ち望んでいる友人にはこんなこと言えないし・・・。
出血がまだ続いているので運動はもちろんできませんが、みなさんどれくらいの期間、休んでいらっしゃいましたか?
また、動き始めてからは、最初はどんなことから行動を始めましたか?
回答一覧
こんにちは。体調はいかがですか?
私はこれまで2回流産&手術をしています。
いずれも職場に話してなかったので、土曜日に手術をして、日曜日休んで、
月曜日から何事もなかったかのように出勤し、普通どおりに仕事を
してました。
普通は2〜3日安静にしていなきゃならないみたいですが、
流産の事職場に言いたくなかった(言って変に励まされたりして
傷つきたくなかったので)ので、仕方なかったんですが・・・。
出血は、最初は少なく動きはじめてから増えるみたいです。私もそうで、
けっこう出血しました。
出血に関しては術後ということもあり、あまり心配はいらないみたいですが。
仕事にすぐ行き始めたので、家事は旦那に手伝ってもらい、家では
なるべく安静にしているようにしました。術後1週間くらいからは、
もう普通の生活に戻しました。
私は出血よりも精神的な方がメチャメチャきつかったです。
でも・・・家にいたら、ずっと考え込んじゃってどうしようもないほど
もっともっと落ち込んだかもしれません。
すぐに会社に行くのはつらかったけど、ある意味気も紛れましたよ。
誰か言える人がいたら楽なんですが、1回目の時、かなり傷ついたので
(励ますつもりだったのでしょうが)友達関係には誰にも言わないままです。
今回はとてもつらい思いをされたと思いますが、
今度こそお互い赤ちゃん産まれるといいですね♪お大事に。。
2003.7.28 22:41 12
|
亜海(24歳) |
今回はほんとうに辛い思いをされましたね。心中お察しします。その後体調はいかがですか?
私も今年に入って2回流産をしました。流産後に病院からもらった説明書きには3日目からは仕事をしてもいいと書いてありましたが私は出血のあった1週間くらいは安静にしていました。(仕事もしてなかったので。)多分無理をしなければ問題ないとは思いましたがその後の体調が悪かったり生理がちゃんと来なかったら「あの時安静にしなかったからだ・・・」と後悔するのはいやだったので慎重に行動しました。出血が止まってからは最初は散歩や買い物(重いものは持ちませんでしたが)ぐらいから始めました。
運動は1ヵ月後に無事に生理が来てから再開しました。
ただ個人差がありますし、ご自分の体調と、担当の先生に相談して
行動してみてくださいね。
私も周りの人にはあまり流産のことは言えないでいます。
でも、今度こそは赤ちゃんを抱きたいと思い、詳しい検査を受けるため
大学病院に通っています。お互い、早くまた新しい命に恵まれるといいですね。
2003.7.29 16:49 7
|
まさこ(32歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
生理が始まった数日後に排卵が。こんなことってあるのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
「これでダメなら、ペットを飼おう」と覚悟を決めた時、待望の妊娠。 家族、友人、先生のおかげで、6年間をポジティブに乗り越えられました。
コラム 不妊治療
-
他人事とは思わないで!知っておきたい子宮頸がんのこと
インタビュー 女性の健康
-
不妊治療を始めたばかりでさまざまな不安が……どう解消したらいいの?
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。