HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 友人に会うのが疲れた

友人に会うのが疲れた

2004.2.2 14:42    0 7

質問者: たらさん(26歳)

最近、友人の妊娠がわかりました。
彼女は正社員だった仕事を辞めました。

彼女が働いていたときは土日休みに、
たまに(月に一回くらい)ご飯を食べに行く程度でした。

彼女は妊娠してから、ずっと家にいることが多く
退屈でしかたないから、毎日遊びに来てもいいよと
言っていました。
わたしはたまに遊びに行くね〜と言って、
月に2,3回遊びに行っています。

でも遊びに行くたびに、
退屈で死にそう、やることがない、
もっと遊びに来てなどと言ってきます。

わたしは不妊で通院しているし、
他に持病があって、別に通院しています。
わたしから見れば、妊娠している彼女は
うらやましい限りです。

最近はエスカレートしてきて、
彼女にはわたしが病院に
行っているのを知っているので、
火曜日と金曜日は病院の日だよね〜、
じゃあ、月曜日か水曜日か木曜日だったら
遊びに来れるね、なんて
勝手に約束しようとしてきます。


しかもたまに病院の行く曜日を変更に
なった場合でも、
火曜日は病院の日なのに、
たらの家の前を通ったら、
車があったから、病院に行かなかったの?
と聞かれなんだか監視されているような
(大袈裟かも知れませんが)感じに
思えて仕方ありません。

だから彼女と会うことが疲れます。
妊婦の方はどのようにして時間を
過ごしているのでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

お友達は正社員だったんですよね。私の友人もそうでしたが、
突然時間ができて、何をして過ごしてよいかわからなくなるそうです。
私も、社員の頃すごく残業が多く、たまに早く帰ると何していいか
わからないときありました。ただ私の友人の場合は、パソコンにメール
をくれる回数が増えただけなので、私もパートになってからは昼間
電話したり、メールしたりで月に1回会うか会わないかですね。
たらさんの友人の場合は妊娠中であまり外にでられないという事も
重なっているのでしょうね。でも、ちょっと困った友人ですね。
車のチェックされると怖いかな・・。(すいません)

友人の家にネットができる環境があるのであれば、妊娠中の人どうしが
話せるサイトとか、さりげなく教えてあげてはいかがでしょうか。
べ○ッセとか・・。

2004.2.4 16:10 6

ほたる(秘密)

確かに、妊娠すると行動が制限されるし、病気もできないので、この時期は特に、お友達は、家の中に縛られて退屈しているのかも知れませんね。
でもだからと言って、そこまで友達を振り回すだなんて、同じ妊婦でも理解できません。
おまけに、たらさんが不妊治療をしていることを、お友達も承知なんですよね。それなのに信じられない・・・
妊娠中も、時期によって体調がまちまちで、例えばつわりの時など体調がすぐれない時は、家事も満足にできなくて、すぐに疲れて寝てばかりいる時もありました。
安定期に入って、体調が絶好調の時には、それまでちゃんとできなかった家事(掃除など)をがんばったりして、家にいてもそれなりにすることはいっぱいあり、毎日があっという間に過ぎて行きましたが・・・

たらさんのお友達は、ただのわがままというか、たらさんが何でも言うことを聞いてくれるのをいいことに、自分の都合のいいように振り回しているに過ぎないように思います。
そんなわがままな性格だから、他のお友達はどんどん離れて行ってしまい、たらさんの他にお友達がいなくなってしまったのではないでしょうか?
たらさんも、勇気を出して、このお友達とは距離を置くべきだと思いますよ。

2004.2.4 21:16 5

***(25歳)

私も同じような経験をしました。

若いときに出来ちゃった結婚・出産をした友人がいます。
遠方に住んでいるのでいまは電話や手紙だけの付き合いですが、手術や治療をしている私に「大丈夫デキる!」「リラックスしていればデキる!」としきりに言います。
自分はそんな苦労してないから平気で言えるのです。

おまけに、働いている私に対して夜12時でも平気で電話してきます。
その友人は一人子持ちの専業主婦で、深夜仕事をしてくるご主人を待っている間に「ヒマだヒマだ」と言ってかけてきます。
経済的に苦しいと言ってるけど、携帯電話で何時間も平気で…。
「もう子供も大きいんだし働いたら?」と言っても「う〜ん」だけ。

こっちは忙しいし、翌日会社もあるから眠らないといけないのに、携帯の電波が悪くて切れても切れても何十回とかけてきます。深夜3時頃になったこともあります。
あまりにも頻繁で精神的に疲れてしまって、「すごく忙しくてしばらく電話しているヒマないから」と切りました。

それからはかかってきません。
本当の友人だったらいくら自分はひまでも気を使ってくれるはずです。

2004.2.5 12:59 6

ととろ(30歳)

自分本位な友達ですね。
全てにつき合ってたら疲れてボロボロになりそうです。
たらさんは優しそうだから何も言えないのかしら?
通院以外でも用事はあるでしょうし、他の友人との約束だってあるでしょう?
車を使わない時だってあるでしょうしね。
「あなたのように暇じゃないんだけど」って言ってやりたいわ。
というか、言っても良いと思う。
そんな友人の言いなりだけはならないでくださいね。

2004.2.5 13:31 6

モナ(秘密)

私も不妊治療してて、やっと妊娠した者です。確かに、専業主婦で、妊婦だと退屈かも、、たらさんが会って、疲れるのなら無理に会うことはないと思います。それとなく、「いろいろと忙しいから、、」って、会うのを控えたらどうでしょうか?

2004.2.5 17:50 7

花(30歳)

たらさんのお友達はちょっぴりマタニティブルー入ってるかもしれませんね。よく妊娠直前まで毎日仕事を頑張っていたのに、妊娠をきっかけに辞めてしまった後でひどく精神的に不安定になる人がいるようです。妊娠中はホルモンの変化の影響でただでさえ精神不安定になりやすいのに、突然の環境の変化で仕事という張り合いを無くしてしまって毎日が虚しく感じてしまうとか。結構そういう話はよく聞きます。

私は妊娠するまで期間限定で派遣社員で働いたり、専業主婦してたりだったので毎日家にいる事にはある程度慣れてましたが、ともさんのお友達は専業主婦の経験が無かったのでしょうね。私は友達と会う以外にはマタニティヨガ教室に通ったり、手芸(刺繍とかビーズアクセサリー作りとか)したり、料理に凝ってみたり、ネットしてたり、ビデオ借りて海外ドラマを通して見たり色々一人で楽しんでました。

子どもが産まれたら一人の時間を楽しむなんて絶対にありえないので、今思えばもっと色々やっておけば良かったと思うこともあります。ともさんもお友達に誰かの体験談としてそんな話をして「せっかくの機会だから子どもが産まれたら出来ないことを今のうちに楽しんだら?私は赤ちゃんが産まれても会えるんだから。」みたいな話をしてみたらどうでしょう。

2004.2.6 22:51 3

ねこむすめ(33歳)

 情緒不安定な時期、旦那様に求めることをたらさんが受けてるみたいですね・・・。 お友達は妊娠してどれくらいですか? 安定期に入ったら散歩したりして体力付けとくのも必要、マタニティビクスとかもあるんで外に出ることをお勧めします。

2004.2.12 00:54 4

ポコぽこ(30歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top