わからなくなってしまった
2010.2.2 09:34 0 5
|
質問者: はなさん(36歳) |
本などでは禁欲期間が長いと精子の奇形率が高い、排卵日近くなると1日おきに夫婦生活を持つといったことが書かれているので、タイミング指導で2日後に通院となった場合は、先生から言われなくても夫婦生活を持っていました。
しかし、体外受精をやってみて、主人の場合は禁欲期間と奇形率は関係ないこと、年齢的なこともあって1日おきくらいだと精子の濃度が極端に薄くなることが分かりました。
いつもは排卵日を過ぎると夫婦生活を持つことはほとんどないのですが、前周期は妊娠する可能性がないにも関わらず、なんとなく雰囲気で数回夫婦生活を持ちました。その時、本来は、二人の気持ちがそうなった時に夫婦生活は持つものなんじゃないのかなって思いました。
今周期はタイミング指導を受けたのですが、主人の精子のこともあり、先生から言われるまで禁欲しておこうということになりました。しかし、HCGを打たずに自然に排卵させることにしたため、卵の成長が急にゆっくりになったため、先生から言われて夫婦生活を持ち、日曜日に排卵確認に行ったところ、まだ排卵しておらず、再度、夫婦生活を持つように言われました。
私の場合、卵の成長の早さが一定でなく、急成長してある程度大きくなるとゆっくりになったり、ゆっくりだったのが急に大きくなったりするので珍しいことではないのですが、なんだか気持ち的についていけません。
体外受精は治療として割り切れるのですが、タイミングの場合、どうしても感情が入ってしまいます。
体外受精だけに専念できればいいのですが、経済的に無理なので、お金を貯めながら受ける形になります。また、私は黄体不全ぎみなため、排卵確認後、薬を服用しないと妊娠の可能性が低くなってしまうため、通院の必要があります。
タイミング指導までは、治療にあまり関心がなかった主人が、体外受精に進むにあたり、一緒に説明会に参加したり、本やネットを見て自分なりに調べ、実際に経験した人のコメントを読んだことで、前以上に話を聞いてくれたり、時間を作って一緒に通院してくれるようになったことで、主人への気持が変わってきたのだと思います。
以前は子どもを作るために必要な人という感じだったのですが、今は、この人と結婚してよかったなって思えるようになりました。だから、子どもを作るためにと割り切って、先生に言われた日に夫婦生活を持つことに抵抗を感じる。
子どもにとっては今の私達の方が幸せだと思うけど、このままだと、いつになったら子どもがやってくるのか・・・
悩んでる場合じゃないってことはわかっているんですが、分からなくなってしまいました。
回答一覧
よくわかります!
ご主人様 素敵な方ですね〜
私達 夫婦も不妊治療を始めました。うちの主人も
非常に協力的で、原因は自分の精子にあると知っても、女性の方が辛い検査をする…と 私の身体の事を常に気にかけてくれます。
タイミンク゛〜など 医師の指示以外も 夫婦生活をしています。
男性の方がテ゛リケートで、不妊で不仲になってしまったり、離婚までに発展する夫婦も いる中で、
主様も(私も)幸せですよね。。。
治療は 高額だし、精神的にも苦痛ですが、
素敵なご主人と 巡り会えた事が 何より幸せですよ!
こんな素敵な人の子供を授かりたい気持ち…
医師からの指示…
自然な形で
愛し合える夫婦なので、
医師の指示に こだわらず、幸せを感じあえた方が良いと思います。
頑張りましょうね〜
2010.2.2 14:16 15
|
かお(36歳) |
こんにちは
私も同じように感じたことがあります。妊娠のための治療なら体外受精でも顕微受精でも前向きに頑張ろうと思えて全く抵抗は無いのですが、妊娠のための夫婦生活というのは少々つらいなーと思うことが何度かありました。
体外受精をしておられるのなら、タイミングはあくまで補助的なもので、どうしてもタイミング取らなくては!とあまり無理をしなくていいのではないでしょうか。ご主人も体外受精に積極的なのだし、基本的には体外受精に賭けるということでいいと思います。タイミングよりずっと確率が高いですから。
早く良い結果が出るようにお祈りします。
2010.2.2 15:22 15
|
るま(41歳) |
はなさん、初めまして。
私達もたくさんの人のお力を借りないと、子どもは望めない夫婦です。でも、だからこそ夫婦生活はお互いの気持ちが自然に寄り添う時に持ちたい。。。と思うようになりました。そして、そのように二人で話し合って日々を送っています。可能性や確率のことを考えればそんな事は言ってられない状況なのだけれども、やっぱり赤ちゃんが生まれてくることに奇跡の意味を持ちたいというか。。。
なんか、私も分からないことだらけです。日々、葛藤しています。
気まぐれなコウノトリさん、もうそろそろ私達を見つけてくれるといいですね。
素敵なはなさんご夫婦のもとに、赤ちゃんが授かりますように。。。
2010.2.2 20:44 17
|
おなしゅのいちご(37歳) |
私も長い不妊治療で、昨年体外受精をして今妊娠5ケ月になりました。
最初私は体外受精をしたら誰でも子供を授かるものだと思っていました。
でも何度も体外を繰り返しても授かれない方もいらっしゃることを知りました。
でっ思ったんです・・・体外でも人工でもタイミングでも自然でも全部・・・子供を授かる事って「奇跡」なんだなぁと。
うまく伝えられないんだけど、夫婦で奇跡を起こすんだから、どれも治療じゃないと考えばいいんじゃないですか?
タイミングもこの日あの日と指示されるけど、キラキラした奇跡がやってくる行為ですから幸せを感じてください。
体外受精をこの先選択しても幸せを感じてください。
2010.2.3 13:16 13
|
ココ(35歳) |
みなさん、ありがとうございました
今まで、何の疑問ももたずに先生の指示を受け入れられたのに、どうして今さらこんなことを考えているんだろう、割り切らなければと思えば思うほど深みにはまってしまい、書き込みをしました。
他にも同じようなことを思った方がいると知り、自分だけじゃないんだと、ホッとしました。
体外受精も、タイミングも、二人の気持ちが揃わないとできないことだし、どちらで出会っても奇跡のひとつなんですよね。
もしリセットしたら、次の周期に再び採卵をするのですが、体外受精を始めても、今のこの気持ちを忘れないようにしたいと思います。
本当に、ありがとうございました。
2010.2.3 18:39 13
|
はな(36歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
夫婦二人きりの人生でいい!と思ったことはありませんか?
コラム 不妊治療
-
生理不順だとわかっていたのに・・・体を気遣っていたらもっと早く、我が子を抱けたかもしれない・・・
コラム 不妊治療
-
生理が始まった数日後に排卵が。こんなことってあるのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。