授乳中の不妊治療
2010.2.18 14:28 0 3
|
質問者: レオハ゜ンマンさん(30歳) |
去年再婚してこの度体外受精を決めました。
去年の6月に今の旦那の子どもを子宮外しました。
今日初採卵しましたが2つ卵取ったんですが2つとも変成卵でした。
今2才の子がいますがまだ授乳しています。
今回の病院は前2人を通水して一回目のタイミンク゛で妊娠したこともあり先生は「あなたは卵管が問題だから体外での妊娠率も高いと思うよ」って言われてたんですが、なんかショックです。
来月またチャレンシ゛する予定ですが、授乳のせいで変成卵になってしまってるんでしょうか?
よろしくお願いします。
回答一覧
通常IVFのためには断乳するはずだと思うのですが。。。
(私は都内のIVF専門クリニックに通ってましたが、そこでは断乳して「順調な」生理の再開を見ないと治療も再開できません。)
授乳中はプロラクチンが出ているので、通常は生理は起こらないと思うのですが、授乳の量が少なかったりすると生理が来る人もいるみたいですね。でも不妊原因のひとつに高プロラクチン(妊娠していないのにプロラクチンが高い状態)があるように、授乳中(つまり体内にプロラクチンがある状態)で治療をしてもあまりいい結果にはつながらないような気がします。
IVFは高額なので、少しのリスクも回避してトライしたいので私なら断乳してからにしますよ~。まあ、人の体のことに絶対はないので自由ですけれども。。
2010.2.18 17:49 24
|
るー(38歳) |
私は去年体外受精で授かった子を出産し 授乳中です。
2人目が欲しいので昨年末に病院に行きましたが、すぐに妊娠したいなら断乳してからでないと話にならないと言われました。
最近やっと生理も再開したので来週あたりに断乳し、治療する予定です。
授乳していると排卵がおこりにくく 妊娠しても流産しやすいという話も聞きました。
参考になればいいのですが・・・。
レオパンマンさん体外受精頑張ってください。
2010.2.18 19:09 23
|
いちご(31歳) |
ありがとうございました。
やっぱり断乳してからなんですね!
頑張って断乳します。
2010.2.19 21:46 28
|
レオハ゜ンマン(30歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。