質問、あなたならどうする?
2004.2.14 12:59 0 22
|
質問者: ののさん(秘密) |
このサイトには子供が欲しいと思っている人が沢山いらっしゃいますが
もしもご主人が無精子症、又は精子の数が少ないなどの問題があり、子供は難しいと言われてしまったとしたら、あなたならどうしますか?
1最終的に子供はあきらめて、二人で暮らす
2それでも子供を育てたいので、養子をもらう
3やっぱり産みたいので、精子提供で妊娠出産する
4上の場合ご主人の兄弟からの精子提供が出来るならお願いしたい
そんな私の夫も不妊症で、私達は1の二人で暮らすことを考えています
皆さんならどう思いどれを選びますか?
回答一覧
私だったら1にします。
主人といるだけで結婚できて幸せだとおもうので。
確かに子供がいれば生活も潤うし、女性だから
子供を持ってみたい、という気持ちもありますが
一個人的には(これに関してはいろいろな考えがあると思いますが)
精子提供等はあとのことを考えると考えられない・・・
逆にどうしてもほしければ養子ならありえるかな・・・。
2004.2.16 10:58 9
|
こぐま(秘密) |
ごめんなさい。
私ってヒドイ女なんですが、1〜4どれも選べません。
私は「結婚するのは、自分の愛する人の子供を産むため」
という考えなので、旦那さんには悪いとおもいますが、
たぶん離婚して新しい旦那さんの子供を産むと思います。
2004.2.16 12:29 10
|
ちっちん(秘密) |
私も1番ですねー。うちの場合、主人は正常で、私に問題があります。
お互い子供は大好きだし、私達の分身を見たい!っていつも思っているけど、タイミングを初めて1年が経ちましたが毎月ちゃんと生理が来ます。
私たちはタイミング以上のステップアップ(体外受精や人工授精)は望んでいません。なので、お医者さまにタイミングの限界を告げられたらその時点で子供はあきらめて、生涯夫婦2人で手を取り合って仲良く暮らして行こう。って話し合って決めました。
それが私たち夫婦に与えられた運命だと思っています。
夫婦の問題ですから、2人で話し合って納得できる方法が1番だと思いますよ。
2004.2.16 15:59 10
|
ちゃこ(30歳) |
4つの中からなら私も1番です。
でも、無精子症の可能性が高い方でも精巣から精子を取り出せる可能性があると聞いたことがあります。精巣の中も調べて1匹でもいれば顕微受精ができますよね。
それが、飛行機でぶ〜んと何時間かかる場所にあってもできる事なら試してみたい気がします。(貧乏なんですけどね・・・)
ただし、自分の考えだけじゃなく主人がどう考えているかを一番に考えて受け入れそして支えてあげます。
ご主人の体の状態がわからないのに偉そうなこと・・・ごめんなさい。
ただ、1%でも可能性があれば赤ちゃんを抱きたいという私たち夫婦の場合の話です。
2004.2.16 16:03 10
|
匿名(秘密) |
私の場合も1を選択します。
私は子供が産みたいから旦那と結婚したわけではないので・・・。
私の伯母は子供が出来なかったので、夫婦で仲良く暮らしています。
それを見ていたから「出来なければ2人で」と思ったのかもしれません。
子供がいるから幸せ、いないから幸せじゃないなんて事はないと思うので。
私は旦那と2人生活でも生涯楽しく出来ると思っていますよ。
2004.2.16 16:48 9
|
めぐこ(27歳) |
子供はいますが、もし私が同じ状況でしたら1です。
主人も同じ考えです。
子供がいて良かったこと、たくさんありますが、それと同じくらい、
いなかったらこんな事ができた、こんなふうにしたかったという思いが
あります。
結果論的ですが、子供ができるもできないも、自然な流れに
まかせたいと思ってます。
子供のいないご夫婦で、とても仲良く、素敵に暮らしていらっしゃる方、
たくさん知っています。
ともに人生を重ねてきましょうと誓い合った、のの様ご夫婦に、
幸多かれと願ってます。
PS:不妊治療でたくさんの辛い思い悲しい思いをされていらっしゃる方、
もっと悲しい思いにさせてしまたとしたら、本当に申し訳ありません。
2004.2.16 17:27 5
|
ちゅん(37歳) |
私もののさんと同じく1にすると思います。
主人の考えはわからないけど、養子や主人以外の精子で子供を授かろうとは思いません。
2004.2.16 17:57 5
|
ちょこ(秘密) |
1.かな。
私はIVFで出産したのですが、男性不妊については
詳しく知りませんが、もし少ない精子でも妊娠する
方法があれば(顕微受精など)できる限り挑戦
してみてからダメならあきらめます。
夫以外の人の子供はちょっと考えられませんし、
私自身子供が欲しい=妊娠、出産、育児、全ての
過程を経験してみたかったので養子も考えません
でした。
2004.2.16 18:07 5
|
匿名です(33歳) |
私もののさんと同じ1です。
2004.2.16 19:32 6
|
ももこ(30歳) |
私もののさんと同じく、私も夫婦ふたりで暮らすと思います。
自分ができにくい体質と知った時、結構ショックで同じ思いを旦那にはさせたくないと思いました。(そんなことでショックを受けるタイプとも思わないけど)
そんなわけで、ふたりで前向きに生きていこうと思ってます。
2004.2.16 21:43 5
|
かの(31歳) |
私の姉の友人の旦那様も同じで精子の数が圧倒的に少なく、妊娠する確立は1%と言われていました。
それなのに今は3人も子供がいるんですよ!
だからまだあきらめなくてもいいと思うのですが。。
私ならあきらめません。
確立なんてあってないようなもののような気がします。
2004.2.16 22:30 5
|
ぴょん(28歳) |
ののさん、多分それ以外、をまず考えます。
無精子症といっても、栄養バランスなどの工夫で治療できた例がありますから、機能的に絶対に治すのが無理、というわけでなければまだ努力のかいがあります。
2004.2.16 23:31 5
|
もあ(秘密) |
こんにちわ。私も似たような状況です。でも、これってライフスタイルによりますよね?私の場合だったら、3でうまくいかなかったら、2。2も経済上や生活上難しかったら1。だって、いくら精子を提供してもらっても、妊娠が確実にできるっていう保障はありませんよね。子供が欲しいならばまずトライしてみるでしょう。それから、他を考えればいいかと思います。ちなみに私は顕微授精になると思います。明日、病院です。
2004.2.17 07:41 5
|
レモネード(秘密) |
1番です。
「子供が授からない」事を受けいれなければいけないかと思います。
それと同時に「子供のいない人生」というものも選択しなければ。。
(和田アキ子さんがそうですよね)
夫婦で共用出来る趣味を持つと思う。
家はまさにそんな夫婦です。
だからペットを買いたいな。
主人の好きなブルドッグ!(笑)
2004.2.17 20:06 5
|
みき(秘密) |
身内に不妊の叔母がいます。子どもが出来る前の私の考えは2でした。子どもを産んだ今は現実的には1だけど、希望は3か4です。
2004.2.18 07:37 5
|
三咲(30歳) |
こんにちは
私も同じ境遇でしたら、1を選ぶと思います。
子供をどのくらい欲しいかで、個人差のある問題だと思いますが、私の場合は主人と自分の本当の子供でないと本当に可愛いと思えるか?自信がないです。
それならば、いっその事2人で生きていくって言う選択も有りだと思います。
子供を作る為に結婚した訳ではなく、愛しているから結婚したのですから。
2004.2.18 16:39 6
|
ぽんた(37歳) |
他にも選択肢がありますよ。
北九州市のセントマザー産婦人科は 無精子症でも妊娠可能にしてくれます。
一度病院にメールでご相談されてはいかがですか?
HPから院長宛の相談メールが送れますよ。
遠方のかたもはるばるやってこられる病院です。遠隔治療も可能だそうです。資料請求も可能なので一度HPにアクセスしてみてはいかがですか?
2004.2.19 17:21 5
|
けいこ(31歳) |
ごめんなさい。うちは主人に問題なしの不妊治療中ですが、そのときになってみないとわからないですが、AIHを考えると思います。
考えるけど、実行はしないかもしれないけれど、主人も考えると思います。
精子が少ない、くらいなら、何度だってICSIをします。無精子症でも、睾丸組織からのICSIを試みます。それでもだめなら・・・AIHも諦めることができたら・・・夫婦二人で生きていきます。
2004.2.19 19:53 5
|
・・・(秘密) |
私だったら、可能性がある限り治療に挑戦します。精子の数が少なければ顕微授精という道もありますし、無精子症でも精巣には精子がいる場合もありそうであればそこから精子を取り出すこともできますし。もちろん、主人が反対すればあきらめますけど。
それでもだめなら、主人以外の精子の提供は受けず、 子供いなくても二人で仲良く人生を送っていく道を選びます。
でも、主人が長男で子供は絶対必要だということであれば、主人と相談して養子をもらうか、精子提供を受けます。
要するに、ケースバイケースです。自分で優先順位をつけてみてはいかがですか?
2004.2.19 23:40 5
|
よっちん(秘密) |
私は1です。
なかなか子供が出来なくて先のことを主人と話をした事があるのですが、2人とも揃って1の選択でした。
子供が授からなければそれはそれで人生だし、逆に子供がいたら出来なかった事を2人で楽しもうと。
今の主人と人生をともにしたくて結婚したんですもん。
2004.2.20 21:55 5
|
るびけん(34歳) |
私は2番を選びます。それが無理なら1番を選んでおしゃれでお金持ちの夫婦をめざすかも。
2004.2.22 18:46 4
|
キムさん(秘密) |
こんにちは。ののです
重い話にならないよう、皆さんならどう思うかトビ立てたのですが
思った以上の返事が来て、びっくりしつつ私の中で少し考えが変わりました。
主人は睾丸が小さく血液検査でも異常があり、生まれつきではないかと言われ、新宿の不妊病院で睾丸を切って精子を探しましたが
精子も細胞も見つからず、先生から4を進められました。
でも弟にはお嫁さんもいるし、弟の子供と考えると複雑でそれは良くないと思っています、が
けいこさんのレスの「セントマザー産婦人科」の情報を見たとたんまだ可能性はある?と思いました。
セントマザー産婦人科のことを主人に話すと、実は主人は跡取なのでやはり私に子供を生んでもらえたらと考えていたようです。私としては、主人はやさしいし、時がきたら弟夫婦の子供に後を継いでもらえたら、なんてあいまいに考えていたのですが・・・
主人は「取りあえずメールで相談して、俺だけ行って調べてもらおうよ」と言っていました。
昨年セントマザー産婦人科のドキュメント番組が放映されていました。
そのなかでも、先生から精子がいなかったと言われている夫婦をみました。
一度精子の細胞すらないと言われたので、あまり期待はしてませんが、
もう一度チャレンジして駄目なら、もしかしたら4を考えることになるかもしれません・・
よっちんさんのおっしゃる通りかもしれませんね
私は1と思っていますが、ちっちんさんの気持ちも分からなくありません。
女性として、妊娠して子供が欲しいと言う気持ちは本能だと思います。
私のなかでも妊娠できないと思ったとき離婚という文字が浮かびました。
でも子供と主人を天秤にかけたら主人の方が重かったので今が幸せなんだと思います。
ここで皆さんの声を聞けて良かったと思います!
取りあえず納得行くまで二人でやってみようと思います!
ほんとーーーーーーーーーーーーーにありがとうございました!
あと分かりにくい文章ですいません
2004.2.23 18:45 4
|
のの(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。