病院へのお礼の品物
2010.3.4 10:37 0 8
|
質問者: 陸さん(34歳) |
そこで質問なのですが、卒業される時皆様は院長さんやスタッフの皆様に何か渡されてますか?近年病院での品物のやり取りは減少していますが…
回答一覧
妊娠できなくてもお礼を送るのですか??嫌味ですか?
妊娠出来たからといってお礼の品なんか持ってこられても私なら困ります。迷惑です。
陸さんは治療費を払ってる。従業員は給料を貰ってる。
それでいいじゃないですか。
病院にお礼の気持ちを…と思われるなら、手紙を書くとか口コミでいい評価をする方が伝わると思います。
2010.3.4 12:15 18
|
医療従事者(32歳) |
妊娠しなくてもお世話になった病院に対して嫌味で品物を贈ると思いますか…?
感謝の気持ちを表したいと言う素直な気持ちがあるだけです。
嫌味だとか品物は迷惑だとか言われ、今は治療で神経が敏感になっている時期もありかなり気分が落込みました。
2010.3.4 15:39 19
|
陸(34歳) |
それは「卒業」ではなくて「転院」ですよね?
仮に妊娠した場合なら、「お礼の気持ち」で
何かお菓子でも、と言うならまだ判りますが、
結果が出ないから転院する場合は返っておかしいような
気がしますが。
2010.3.4 16:02 21
|
ん?(35歳) |
元医療従事者です。
確かに「お気持ち」でお菓子など頂くこともありました。
病院としては、固く禁止しているところと、頂きませんとはしているけど、せっかくお持ちいただいたその方のお気持ちを無下にも出来ず頂くところとありますね。
「お世話になりありがとうございました」のお声かけでも私たちは充分お気持ちを察することができたし、気持ちのこもったお言葉で充分なんです(^-^)b
ただ、もし主様のお気持ちがそれでは満たされないのであれば、お菓子などでも必ず他の患者さんにわからないようにするのが賢明です。
妊娠ではなく、卒業されるとのことで、その上でそんな風に思える医療機関だったのですね(^-^)
そしたら主様が気持ちを込めた言葉だけで、むしろ医療従事者のほうが、力になれなくてごめんねって心から感じると思います。
私が主様の医療機関で働く者だったら、もしお気持ちの品を持参されても、他の方がおっしゃってるように嫌味には感じません。
だからといって勧めるわけではありません。
ここにスレを立てるほどお悩みの方ならば、言葉で充分伝わる気がしますよ(^-^)
今回のチャレンシ゛で妊娠して卒業できるといいですね!
2010.3.4 17:04 17
|
ぷりぷりぷりん(36歳) |
転院をする為の卒業ではなく不妊治療を卒業すると言う意味でした。言葉が足らずにすみませんでした。
ぷりぷりぷりんさんの温かいお言葉とても嬉しかったです!
丁寧に回答下さりありがとうございましたm(__)m
2010.3.4 19:17 19
|
陸(34歳) |
病院側へのお礼というのはどんな病院でも未だ耳にしますが
お礼というものは病気であれば完治、
産婦人科であれば出産、
不妊専門クリニックであれば妊娠、
それぞれの目的を無事に達成した時、
自分の感謝を込めてお渡しするものではないでしょうか。
でも陸さんがどんな結果であれ
本当にお世話になったという気持ちを表したいのであれば
院長先生には謝礼金、スタッフさんにはお菓子の詰め合わせなど
いかがでしょうか。
ちなみに私は不妊治療を経て子供を出産した後、
先生に少ないですが・・・との言葉を添えて
3万円をお渡ししました。
それが私に出来る気持ちでした^^
2010.3.4 19:38 13
|
フラ☆(40歳) |
私の、嫌味ですか?という書き込みで不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。
私は不妊専門医勤務ではなく内科の入院患者さんのお世話をしています。
こういう考えの人もいるという参考にして頂ければ幸いです。
今勤めている病院でも、以前勤めていた病院でも、「心付けはお断りいたします」と、明示してありますが、それでも金品を持ってくる方はいます。丁重にお断りするのですが、相手も退かず、持ってこられた方の気持ちを考えると無下にもできず、やむを得ず受け取ることになる場合もあります。
そういう場面を他の患者さんやご家族が見ると、「うちも渡すべきなんだろうか」「渡した方がよくしてもらえるんだろうか」と勘違いされる場合があります。
酷いと賄賂のようにとられ、実際に役所に苦情が行き、病院が指導を受けたこともあります。
近くの市民病院では、金品は絶対受け取らないので、花を「飾って下さい」と持ってこられるそうです。
私もこの間、転勤のため転院する旨を不妊の先生に伝えたところ、「役に立て無かったね」と言われてしまいました。
長く治療をして授からなくて、その上でお礼なんて受け取れないんじゃないかと思います。
無事、出産したとしても不妊治療で経済的に大きな負担を負ってるんだから、生まれた子供に使ってあげて欲しいと思うんじゃないでしょうか?先生の方がよっぽど収入あるだろうし、3万も出させたら申し訳ないと思うんじゃないかと思います。
それでも、どうしてもと言うなら、生花は手間がかかるからフ゜リサ゛ーフ゛ト゛フラワーを買って「待ち合い室にでも飾って下さい」とお渡しするか、現金だったら「病院で役立てて、私のように不妊に悩む人を一人でも多く救って下さい」とお渡しするのがいいと思います。
今まで頂いて、心が暖まってありがたかったのは手紙です。仕事として当然のことをしているつもりなので、金品を持ってこられると「見返りは求めてないのに」と、思います。
もちろん、渡す側も見返りなんて求めていないでしょうけれど。
長文失礼いたしました。
2010.3.5 03:13 14
|
医療従事者(32歳) |
こんにちは。
「無事、出産したとしても不妊治療で経済的に大きな負担を負ってるんだから、生まれた子供に使ってあげて欲しいと思うんじゃないでしょうか?先生の方がよっぽど収入あるだろうし、3万も出させたら申し訳ないと思うんじゃないかと思います」
この部分↑は私の記事へのお言葉だと思いますが
少ないですがと差し出した現金入りの封筒を
先生は「あ、すみませーん」と笑顔で受け取られました。
このジネコにも紹介されている病院なのですが
あまりの簡単な受け取りに渡した私が驚きました^^
出したお金を「大事に使ってください」と返してくれるくらいの
素敵な先生に出会いたいものですね♪
病院にプリザーブドフラワーや造花、
癒されていいですね。
それよりも、今周期
主さんに良い結果がもたらされていることを
切に願ってます。
2010.3.6 13:38 14
|
フラ☆(40歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。