体外授精に進む時…
2010.3.10 21:40 0 6
|
質問者: イク゛さん(31歳) |
最初の病院での検査では、特に異常はなかったのですが、フィーナーテストの結果が悪く、人工授精を六回しました。
妊娠にはいたらず、体外授精をすすめられ、違う病院に転院しました。
転院した病院でも、来月までに結果がでないようなら、体外授精をしたらどうか…と勧められています。
まだ自然妊娠の可能性があるのではないかと、やるべきか悩んでいます…
みなさんは体外授精に踏み切るとき、どうでしたか?
やってみて、よかったですか?
感想を頂けたら、幸いですm(__)m
回答一覧
私の場合ですが、結婚から5年以上経ち、夫が多忙、EDの為に、当初は人工受精を半年すると計画していたのですが、せっかちな性格なので、結局人工受精は1回のみで、体外に進みました。
もとは体外までするつもりは全然なかったのですが、タイミンク゛にしても人工にしても確率の問題で、だんだん成功する気がしなくなったからです。
確かな手応えが欲しくて、結局強い誘発をし、受精卵を凍結するところまで、進むことができました。
今の所、夫婦とも夫のEDを除けば、検査も異常なし、体外受精をしたことで受精障害もないことが確認できました。
この先、妊娠できるかはわかりませんが、前進できることが嬉しいです。
イク゛さんはフーナーの結果があまりよくない時があったそうですが、それでも時間をかければ、自然妊娠や人工で授かられる可能性はあるのだと想像します。こればかりはいつなのか、本当に授かられるのか誰にもわからないと思います。
体外しか無理と言われていたのに自然に授かられるご夫婦もいらっしゃることですし。
うちの場合は、夫がだいぶ高齢なので、もう時間がかけられませんが、イク゛さんはお若いから、焦る必要はないのかもしれませんね。
なので、それぞれの考え方や人生設計の問題もあると思います。
私の場合ばかりになってしまい申し訳ないのですが、「絶対に子どもが欲しい、でもそれだけが人生じゃないこともわかっている。でも諦めることができないから期限を決めてできることをやり尽くそう。」と決めました。
イク゛さんにとって、心穏やかにいられる状態が見つかるとよいですね。
先の見えないトンネルはつらいですがお互い頑張りましょう。
2010.3.11 08:50 19
|
はるこ(33歳) |
はじめまして。私は結婚五年目、治療三年で体外にふみきりました。
夫婦ともに原因不明不妊で人工授精を七回するも撃沈。
もうどうしていいかわからず、自然妊娠をあきらめました。それで検査のつもりで体外に進みました。
幸い一回目で陽性いただけました。
私が思ったのは、今この時期が授かれる時だったんだと思いました。
なのでもっと早くすればよかったとは思いませんでした。
主さんも、夫婦が決心できた時に進めばいいと思います。
私は体外を進められてから、主人が決心するまで半年かかりました。
主さんも成功するよう祈ってます。
2010.3.11 10:26 23
|
ねこ(31歳) |
こんにちは。
私は体外受精2回目で妊娠しました。
タイミング、人工授精、子宮筋腫摘出手術、子宮内膜症の治療などを経て、
不妊治療3年目の時、体外に踏み切りました。
きっかけは、
「体外受精に興味があるけど、高額だし、痛そうだし、妊娠出来るかわからないし…」
と、煮え切らない気持ちを夫に話したところ、
「やってみれば?結果がどうであれ、やらないよりはいいんじゃない?」
とあっさりと言われたことです。
夫は、体外がどのような治療をするのか、全く知らなかったため、
非常に簡単に考えていたと思います。
しかし、それが挑戦しようと決意するきっかけになりました。
踏み切る前は、色々と想像して怖かったですが、実際にやってみると、
注射や採卵、移植など、自分はベッドに寝ているだけでしたし、
個人差はあるかと思いますが、
私にとっては大したことではなかったです。
私も、子宮筋腫摘出手術や子宮内膜症の治療もしたし、自然妊娠出来るのではないかと悩みました。
でも、自然妊娠を期待して不安を抱えて待つよりも、先に進みたいと思いました。
体外受精を経験して良かったと思っています。
2010.3.11 10:41 29
|
みぃこ(365歳) |
不妊治療半年で体外(顕微)受精をしました。私は多嚢胞、主人は運動率がよくなく、ただ主人の場合量があるから私が薬でうまく一つの卵が排卵してくれれば自然妊娠も不可能ではないと言われましたが、半年間で一度しか一つの卵だけ順調に育つことしか出来ず陰性で終わり、医師にも若いうちに体外やっておいた方が妊娠の確率もあがると言われ、今度いつ一つだけ卵が順調に育つかもわからないタ゛ラタ゛ラお金をかけるのも辛く、また薬ばかり飲む日々にも疲れ始めてたので思いきって体外に挑みました。運よく一回目で妊娠し、現在妊娠6ヶ月になりました。早めに決断して良かったと思いました。
2010.3.11 11:27 24
|
ひ(秘密) |
お返事ありがとうございました☆
考えてみれば、周りの友達は何の問題もなく自然に妊娠をしているのをみて、どうして私は出来ないんだろう…自然妊娠以外はみんなとは違うような気がして、私に問題があるのかな…など、自然妊娠することに、イシ゛になっていたのかもしれません。
体外受精をいつ始めるか、もう一度夫と話してみようと思います。
それから、本で体外受精する病院によって成功率がかわると、書いてあったのですが、ほんとでしょうか?
みなさんはどのように病院を選びましたか?
よろしければ教えて下さいm(__)m
2010.3.11 16:06 22
|
イク゛(31歳) |
度々失礼します〜
病院選びですが、成功率や誘発方法にすごく関心があったのですが、結局既に通っていた所にしました。
成功率はテ゛ータの基準がはっきりしないので、実施件数というのでしょうか、体外をたくさんしている実績がある所ならよいかなと思いました。
成功率がよくても自分にあてはまるとは限りません。
誘発方法は本当は完全自然周期がよかったのですが、どの方法が自分にとって成功につながるかわからなくて、クリニックの指示通りにしました。
私は精神的な安心がないと何もできないタイフ゜なので、以前から信頼している医師や看護師さんがいる所にしてよかったです。
培養士さんのお話しを聞いて、信頼できるなと思いました。
要するにフィーリンク゛でしょうか。
それから、体外の場合、通院が毎日になったりしますし、仕事をしている私にはたまたま自宅と職場の真ん中くらいに位置していて助かりました。
よい病院が見つかるといいですね〜
2010.3.11 21:11 17
|
はるこ(33歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。