義妹の妊娠(長文です)
2010.4.3 15:25 0 9
|
質問者: ジュリさん(31歳) |
治療歴5年の流産経験2回のジュリと申します。
先月実家の母から義妹(弟の奥さん)に赤ちゃんができたとの報告を受け、喜ばないといけないのに、とても落ち込んでいます。
実両親にとっての初孫は私の子であって欲しかったというのと、これから、義妹の妊娠の事が実家の話題の中心になるんだろうなという、寂しさもあります。
実家は、本家で年に何度か親戚中で集まるのですが、年配の人で、毎回
「赤ちゃんはまだなの?兆候はないの?結婚して何年も経つのにね。(義妹)ちゃんに先こされちゃうわよ。」といってくる人がいます。そのせいで、実家の集まりには当分顔を出したくない気持ちです。
実母も、「(義妹)ちゃん、つわりがひどいみたいで…」
と逐一報告してきます。私も気にしてること、落ち込んでいることを悟られたくなくて、平気なふりをしています。電話を切った後、泣いてしまいます。
この先、ずっとお腹の大きくなっていく義妹を見るのが本当に辛いです。憂鬱な気持ちでいっぱいになります。
こんな自分に嫌気がさします。
同じように、赤ちゃんができなくて、身近な人の妊娠に辛い思いされた方いらっしゃったら、どのように気持ちを切りかえたかなどアドバイスください。
回答一覧
とりあえず母親には治療の事話して、気にしてるからあまり言わないでくらいの事は言っていいんじゃないかな?と思います。
2010.4.3 17:33 19
|
カ゛リクソン(24歳) |
電話に電話に出なきゃいいんじゃないですか?
それか、集まりの時は、体調が悪いと言って行かないのもアリだと思いますよ。うちは、お盆やコ゛ールテ゛ンウィーク、正月は夫婦共々、仕事なので、身内で集まるのは不可能にちかいんです。
でも、それも良し悪しですよ!
身内が先に妊娠してつらい思いはしてないけど、旦那の兄嫁が帝王切開する日の朝、6時に旦那の母親から電源があり、びっくりしました!
2010.4.3 18:48 18
|
あおいろ(28歳) |
主人の妹(義妹)が、 妊娠してからは、義両親の家には、行かなくなりました。
前は、近くだったから月に2回は、会ってましたが、今は、義両親が初孫が出来る事に、浮かれてて色々義妹の話しをして、聞いてるだけで、悲しくなるから。
それからは、私が不妊治療してて、悲しく辛い事も話しました。
そしたら、配慮してくれるようになりました。
主さんは、実の親だから、辛い事話してみては??
2010.4.3 20:20 16
|
あや(37歳) |
シ゛ュリさんはじめまして☆私の場合は身内ではないのですが、職場内で辛い思いをしています。
職場内で私を含めて不妊治療をしている人が4人いました。私以外はみんな妊娠して年内に出産予定です。一緒に頑張ってきたから妊娠出来て良かったなとは思いますが、どうして私には出来ないんだろうってゆう気持ちでいっぱいになります。つわりが辛いとか、赤ちゃんのエコーの写真とか見せてくれますが、私にとってはとても辛いです。
私は職場内なので今の状況から逃げることが出来ませんが、シ゛ュリさんは自分の気持ちに正直になって、無理に親戚の集まりに顔出さなくてもいいと思います。辛い思いするのは私たちですからね…
ここでなら辛い気持ちも共感してくれる人がたくさんいるので、一緒に頑張りましょうね(o^o^o)
2010.4.3 20:45 17
|
るっこ(25歳) |
私は、弟のお嫁さんが妊娠した時は、弟が長男だったこともあり実家にとってはとても喜ばしいことだったので、辛いという感情はなかったです。
もちろん、実母からは「子どもの予定は?」ということは聞かれましたが、「子どもは今考えていない」と答えてました。
その後、弟夫婦には計3人子どもが出来、さすがに3人目の時は私も驚きましたが、別に実家に帰ることに抵抗はなく、逆に甥っ子たちの成長を楽しみにしてました。
弟嫁さんの性格も良かったかもしれません。甥っ子たちも私になついてたので(弟嫁さんの配慮だったのかも)可愛くて色々買い与えてました。
ジュリさんも、血のつながった実の弟さんのお子さんなので、生まれてきたら可愛いと思うようになると思いますよ。ご両親にとったら、順番は関係ないと思います。
いまここで、疎遠にしてしまうとジュリさんが妊娠した時に変になると思います。
私は、結局高齢出産になってしまいましたが、妊娠時には義妹から色々アドバイスしてもらったり出産後も手伝ってもらったり、そして生まれてきた子どもに対して甥っ子たちが構ってくれたりと、助かり今でも良い関係を築いています。
両親からすると、私の子どもは4人目の孫にあたりますが、1番上の孫が大きくなった分、良く目にかけてくれます。
ただ、親戚の方達が問題のようなので、その集まりだけ避けれるようなら避けて、でもご両親や弟さん夫婦との関係は良好に続けられたほうがいいと思います。
2010.4.4 09:35 18
|
パレット(38歳) |
気にしないでくださいね。誰かの妊娠や出産の報告、つらく感じてしまう時期ってあるのだと思います。わたしはそんなとき、無理しないで、行きたくない集まりには行かないようにしてました。(体調不良とか適当な理由で) 最近は専業主婦となり、心身に余裕ができたせいか、、、妊娠や出産の報告に全く落ち込まなくなりました。ご自分の治療の状況や心身の状態で、今後気にならなく可能性もあると思います。今はうまく気分転換なさって、やり過ごしてくださいね。落ち込むことは悪いことじゃないから、リフレッシュ、リフレッシュですよ。
2010.4.5 08:09 18
|
ナナ(36歳) |
流産・子宮外を何度も経験して去年体外受精で出産した者です。
身近な人の妊娠は、夫の義姉くらいしかないので、ジュリさんと同じ状況ではありません。
でも、ジュリさんの立ち場だと本当にお辛いのだろうなと思います。
どうしたらいいか・・・私には分かりません。
ただ、よく言われているのは、親の立場からすると
「嫁の子より、娘の子の方がかわいい」らしいですね。
今は初孫ってことで、話題も孫のことばかりで辛いと思います。
でも、いつかジュリさんに赤ちゃんが出来たら、すごくすごく可愛がってくれると思います。
ジュリさんに幸せが訪れますように願っています。
2010.4.5 10:26 13
|
みーこ(32歳) |
こんばんは。
私もジュリさんと似ている境遇の者です。
結婚4年目、流産も2度経験しております(現在不妊治療中)。そして、主人の弟が昨年できちゃった結婚し、義妹が秋に出産しました。
私の場合は実両親ではなく、義父母の初孫でありましたが、夫は長男で私はひとりっこなんですが、実母をなくしているので結婚してからは義母に早く初孫を抱かせてあげたい思いでいっぱいでした。
しかし、結婚1年目で1度目の流産、昨年の秋に2度目の流産…義妹の出産前日でした。
昨年は、本当に辛い一年でした。流産はもちろん辛い出来事でしたが、ジュリさん同様、義母に色々義理妹の話を毎回され、気丈に振舞うのに精一杯…1人で毎回泣いてました。義理妹はまだ21歳で、無神経で自分の話ばかりする礼儀のない子で毎回はらわた煮えくり返ってました。さらに、お腹が大きくなるにつれ胸が苦しくなり顔もみたくなくなりました。嫉妬している自分が嫌で嫌で本当に辛かったです。
しかし、いっぱい泣きましたが辛くなったらその都度主人に話すようにし、少しづつ傷を癒し、また開いたら癒しの繰り返しを続けていました。
そして一番良かったなと思うのが、義弟夫婦と義母と距離を置いたことでした。無理しないのが一番です。お盆正月は顔を合わさざる負えませんが、他は極力会わないのが良いです。誘われてもうまく断る!そして、会話は電話!しかも超元気をアピールしました。しかし、実母だとそうはいきませんよね…。でも無理は絶対しないほうが良いです。
気持ちって複雑ですよね。私は今でもそうですが、気を遣われすぎるのも嫌だけど、多少は気を遣って話してほしいのが本音です。
自分を可愛そうと思われたくないので、“私は私”なんだぞみたいなアピールしてます。本心は子供が欲しくて欲しくて仕方がありませんが(笑)
義理弟夫婦とは今年に入って2度会いました。やっぱり気持は複雑ですが、いざ出産した子供をみればフッきる事が出来たような気がします。やはり、お腹が大きくなっている時が一番つらかったと思います。私は辛くなって1人でいる時に、ゆずの“虹”を何回も何回も聞いてます。本当にお勧めです。
かなり長くなってしまいましたが、ジュリさんの今の状況はとてもお辛いと思います。しかし、あなただけではなく、少なくても私も似た境遇にいます。ご主人と一緒に乗り越えて、いつか生まれてくるお子さんを一緒に待ちましょう。
2010.4.5 22:34 13
|
たちこ(30歳) |
わかります。私も同じです。うちは実妹が先に二人目を妊娠しました。私はなかなか妊娠しにくい体質で、一人目も治療で授かり、その後二回の流産を経て今、二人目の不妊治療をしています。そんな矢先妹が二人目を妊娠しました。私の妹は、私ができにくい体質であることをしっているのに「うちは一回で授かった」だの「挫折知らずの人生」とか、嫌みや自慢を言ってきます。だから私は妹と距離をおいています。両親にも、自分は治療で辛い、とか、妹には会いたくない、とストレートに言いました。両親に伝える前は無理して笑顔で話を聞いてましたが、今は両親も気を使ってくれて妹の話はしません。精神衛生上我慢せず、わがままになりましょう。
2010.4.19 14:43 14
|
きのこ(33歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。