HOME > 質問広場 > 不妊治療 > IVF > 初体外、疑問を持ちました。

初体外、疑問を持ちました。

2010.4.6 18:05    0 2

質問者: ト゛ラさん(28歳)

はじめまして。
現在初体外中で3月に採卵を終えて、あまり良くない胚盤胞なので凍結したほうがいいとのことで今月に移植となりました。

試験管1本に2つの卵を入れ冷凍してあります。(別々にしないのはだめな卵だからかな?)2つとも解凍し、良い方を移植悪い方は破棄と言われました。

移植日を決める為に診察したのに、先生から「卵あまり良くないからね。」と連発されるし、破棄するならだめな卵でもと思い、「2つ戻すことはできませんか?」と聞いたら、できないみたいに言われました。「リスクがあるからですか?」と聞いたら、「それもあるけど、卵がだめ」みたいなことを言われました。
判定日に陰性と言われたような気分でした。

間違いなく、遠回しに移植してもだめと言ってますよね…?

先生からみてそんなにだめな胚盤胞とわかっているなら、なぜ移植するのかなとか…。

凍結して移植だって別途お金も請求されてますし、この分を次の採卵の費用に…と思いました。

採卵後、ヒ゜ルをのみ子宮を休め、今は毎日貼り薬を貼って移植に向けて準備してきました。

解凍してもないのに…。
あと少しで移植って時に…。
本当凹みます(ToT)

うちの先生だけなのか、だめだと思うと言われながらも体外している方もいるのか、初めての体外の為、教えて頂けたら幸いですm(_ _)m

長々とすみません。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私の主治医も、卵の質の良し悪しははっきり言いますが、悪いから戻さないとは言われたことはありません。あと、うちの病院は、本人が二つ戻しを希望した場合は可能です。逆に卵の質が悪いほど、「2つ戻す?」と聞かれたりしました。だからなのか、主さんの医院同様2つ1本に凍結します。たぶん1本ずつにすると凍結代が高かったような。うろ覚えですいません。不妊治療専門医は、病院によって、びっくりするぐらい、方針が違います。杯盤胞まで分裂しないと移植しないとこ、1つ移植にこだわるとこ(カ゛イト゛ラインでは1つとなってますが拘束力はないそうです)、極力自然周期での移植を勧めるとこ。どの医者も、根拠を持って、それが今のとこ最善のやり方だと思っているので、患者側が、自分に合うと思う病院に転院するのが一番だと思います。主さんが、流産するリスクより、妊娠出来る可能性に賭けたいと思われるなら、転院も視野にいれられたらと思います。私は、体外をするまで、一度も妊娠経験がなかったため、「出産」より「妊娠」に重点を置いた病院選びをしました。

2010.4.7 10:23 18

ヒ゜ヨ(32歳)

初っ端からダメって言われるのもテンション下がりますよね。
胚盤胞まで育つものは見た目(グレード)が悪くても、着床する時は着床しますし、こればっかりはDrも判断できないようです。私も移植のたび、Drに「あとは神頼みだね」って言われてましたよ。
なのでスレ主さんも、今ある胚盤胞の着床を信じて、前向きに頑張ってみてください。

2010.4.9 14:23 19

ゴン(28歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top