HOME > 質問広場 > 不妊治療 > IVF > KLCでの最初の体外受精の流れ

KLCでの最初の体外受精の流れ

2010.4.7 11:08    0 2

質問者: にもこさん(32歳)

今まで2回体外・顕微授精の経験があります。1回目はフォリスチム、2回目はロング法でした。卵巣の負担も考え、自然周期も試してみたいなと思っていますが、KLCの最初の体外は、完全自然周期と聞いています。

とにかく治療スピードが早いそうですが、最初の診察で採卵とかもありえますか?また、完全自然周期で採卵だと、おいくらくらいかかるのでしょうか。HPを見ても、イマイチ金額がはっきりしなかったので、経験者の方、教えて頂ければ幸いです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

はじめまして。
もう既にKLCへ行かれているかも知れませんが。。。

私は、初診をD2に受診し、D9でフーナーテスト
D11で採卵、D13で移植しました。

38歳は本来は適用外らしいですが(ホントは不明)
完全自然周期、成功報酬適用となり、現在判定待ちです。

初診での子宮頚ガン検査は、ちょうど2ヶ月前に受けており、
免除になりましたので、その分は差し引かれているかと思います。

初診:19,000円位(ホルモン検査、夫の精液検査含む)
D9:630円(休日料金か?)
D11:40,000円
D13:170,000円預け入れ→35,000円位返戻→135,000円位

全部で200,000円かからない位です。

初診の採卵ですが、初診が排卵付近なら可能性はあるかも知れません。
費用もその場で支払いできない場合は、振込みか、
診察日が近ければ後日支払いも可能だったかと思います。

カード払いは不可でした。

お互い上手くいくと良いですね!

2010.5.25 11:24 24

にんこ(38歳)

お返事ありがとうございました。

通院に時間がかかること、仕事との関係など、色々迷いましたが、結局今まで通っていた病院でもう一度頑張ってみることにしました。6月中旬頃から、誘発開始になりそうです。

お互い良い結果が出ますように!

2010.5.30 19:26 24

にもこ(32歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top