手術かもって不安なのに。自分のことばかり。(愚痴)
2010.5.24 10:09 0 9
|
質問者: オレンジさん(33歳) |
この掲示板のおかげで不妊治療への一歩を踏み出すことができた、オレンジです。
今回、妊娠検査薬で薄い陽性反応があり。
と~っても喜んだのですが、お世話になっている先生のところでの、検診で正常妊娠の可能性はないと言われてしましました。(採血でのhcgの結果より)
とても悲しくって、病院の帰り15時頃
「夫に手術かもしれないんだ」等送りました。
でも、夫からはこれに関するメール返信はなく。
22時頃、「今から帰る」と。
夫は、精神的に仕事で疲れています。
私はそんな夫を理解しようと頑張っていました。
夫の食欲がないこともあったので、鬱病等も疑い精神科への受診もしましたが、まだ病的なものではない。
と診断がされています。
私は夫自身が大変な時期ということも理解したいと思っています。今までは私が頑張ればいいのだと思っていました。でも、私がこの状況にあるのに…夫の態度が辛いです。
でも、お腹に違和感がありしゃがんでしまった時や、
手術に対しての不安を話ても、興味なし。
自分が今会社で、どう辛いのか等の話に変えられて。
私は近くに両親や親戚はいません。
みんな飛行機利用のレベルです。
私、我が儘なので、
手術が怖いし、不安なので話を聞いて欲しいのです。
でも、夫は余裕がないみたい。
夫の両親は夫の心配はしています。
私は一人。一人でまた子どもちゃんとさよならしなくてはいけない悲しみ。手術が怖い気持ち。
悩んだりしなくちゃいけない。
そんな人はここにはいますか?
私、我が儘なんですよね。我慢すべきですよね?
回答一覧
今、
2人の環境が
それぞれいい状態ではありませんね。。
2人とも甘えたい状況ですよね。
自分のことでいっぱいの2人ですね。
私たちもそういうときありますよ。。
私も飛行機レベルです。
自分のモヤモヤが解消されない
そんなときは
「今、あなたがたいへんなのに、、、
わがままだけど、私も今、辛くて・・
どうしてくれ。ではなく、
ただ、私の今の不安を聞いてくれるだけでいい。
話だけ聞いてくれますか?」
と言います。
主人はただ聞いてくれます。
私はそれで、1人の大人として
1人で立ち向かうことができるようになります。
聞いてくれるだけでも、時間を割いて聞いてくれた
主人の誠意が伝わってくるから。。。
主さんも少しがんばりすぎていませんか?
2010.5.24 12:57 14
|
かお(40歳) |
それはお辛いですね・・・
主さまはけっして我儘ではないと思います。
私は友人にそういう人がいて、こちらが何を話しても、深刻な悩みを打ち明けたり、辛かった出来事を打ち明けても、何の反応も
示さず、いつの間にか自分の話しにすり替えられ、しかも自分の
愚痴は延々と語るタイプがいて、かなりしんどかったです。
ましてや、ご主人がそんなタイプとなると、かなりお辛いでしょうね。
お互いが辛いときこそ、支え合うのが夫婦なのに、自分の辛さだけを訴えるご主人、もう少し大人になって欲しいですね。
ましてや、これから父親になろうというのに、いつまでも「自分が自分が」では、困りますね。
ご主人のお子さんを産むのに・・・女性は妊娠するまでも、妊娠中も、出産も、すべてのステージで命懸けで挑むのに、「仕事のストレスくらいの小さいことで、ウジウジするんじゃない!」っと一喝したくなりますが、主さんは、ご主人を理解しよう、支えようとされていて、本当に素敵な奥様ですね。
一度、ご主人に、お手紙で気持ちを伝えてみるというのも良いかもしれません。
言葉にすると、感情的になったり、相手も「自分だって!」とすぐに自分の話をしてくると思いますので、冷静に、相手を責めるのではなく、自分がこんな風に辛く悲しかったというのを伝えてみるのはどうでしょうか?
私も、上述の友人に、一度手紙で伝えてから、少し態度が変わったと思います。
今回は残念でしたが、一度は陽性反応が出たとのこと、きっと、赤ちゃんがやってくる日が近いと思いますよ!!
主さまの元に、可愛い赤ちゃんが戻ってきますように。
2010.5.24 13:14 17
|
つぐみ(34歳) |
あなたは我儘ではないと思います。
ご主人が疲れているというのも分かりますが、そのままにしとくと子供が出来てもそんな感じじゃないですか?
子供は二人で作るのです。どちらかだけが無理をしたりどちらかだけがつらいのは違うと思います。私が甘いんでしょうか?そんなにつらいなら喧嘩になるかもしれないけど、もっと話し合いをされた方がいいと思います。
2010.5.24 13:54 12
|
しお(32歳) |
お体は大丈夫でしょうか。
お子さんが欲しいという気持ちはよく分かりますが、少し様子をみてはいかがでしょうか。33歳でしたら、まだ余裕があると思いますから。
オレンジさんもご主人も、精神的余裕がなさそうですね。そのような状況では、お互いを思いやることが難しいでしょう。
お子さんを授かったとしても、同じようなことがおきかねません。妊娠初期は腹痛やら出血やらあって、ハラハラします。そんな時、夫が自分のことばかりだったら、夫婦の気持ちも離れてしまうかもしれません。
ご主人は精神科に受診をしていることもありますから、まずは夫婦の絆を深めてからの方がいいと思います。
2010.5.24 16:16 17
|
みっちー(38歳) |
わがままじゃありませんよ!ただ、お互い、精神的に参ってるのでしょう。
まだ手術と決まったわけでもないし、もしかしたらこう言うのは、少し語弊があるかも知れないけど、自然に流産するかも知れないし、化学流産になるかも知れないし、、、
私も流産の経験はあります。手術が決まり、泣いてたのに、旦那は、仕事の打ち合わせだと言って、泣く私に構うことなく冷たくされました(>_<)
いつまでも済んだことを言ってても仕方ないけど、今でも忘れられないです
もしかしたら、まだ主さんは望みがあるかも知れませんよ!諦めるように言われてない時は、不安になる気持ちはわかるけど、神に願う気持ちでいたらいいと思います
2010.5.24 17:15 17
|
あおいろ(28歳) |
オレンジさん、今回はお辛い思いをされましたね。
ご主人もお仕事の事でうつ病の疑いがあるとの事。
お気持ちお察しいたします。
女性特有の悩みもご主人のうつ病も他人にはなかなか理解されづらいですよね。。たとえ夫婦だとしてもそうだと思います。
そしてオレンジさんの場合はご夫婦が同じタイミングでお辛い立場にあるのでなおさらだと思います。
オレンジさんは決して我儘ではないと思いますが、このタイミングでご主人を責めてしまうのはあまり良くないと思います。
(オレンジさんはきっと責めたりはなさらないとは思いますが)
ご主人は今普通の精神状態ではないのだと思います。
夫の両親は夫の心配はしています。とありますが、
ご主人のご両親はお近くにお住みですか?
もしご主人にどうしても余裕がなさそうであれば、
ご主人のご両親に手術の件などお話だけでも聞いてもらったらいかがでしょうか? お嫁さんに頼りにされるとやはり嬉しいものだと思います。大事なお孫さんとお嫁さんの事なんですから色々と心のささえになっていただけるかもしれないですよ。
あまり上手く文章で伝えられませんが、オレンジさんがよい方向にむかえるようお祈りします!
2010.5.24 18:24 8
|
yuyu(32歳) |
たくさんお返事を頂き、ありがとうございます。
●かおさん
そうですね、今の夫は私の話も少し聞いてくれない?
と言っても、話中にため息をついたりしちゃうので、
なかなか、話す気になれない自分がいます。
様子をみて、もし話せそうな時があったら話してみます。
アドバイス、ありがとうございます。
●つぐみさん
つぐみさんのお友達にも
こういった方がいらっしゃったんですね。
手紙、いい案だと思います。
今は、私の頭の中に「誰にも辛さを話せない」という気持ちが
大きすぎて、手紙にも嫌味を書いてしまいそうなので、
少し、心を落ち着かせてから手紙にチャレンジしてみます。
ありがとうございました!
●しおさん
ほんとうに、しおさんの言うように。父親になってから
私だけでなく、子どもにまでこういう態度をとったりという
のは、少し考えました。夫は今まで職場で怒られたことが
なかったらしく、今回9年目にして転勤で初めて上司に怒られ たそうです。この上司との折り合いが悪いらしいのですが、
私のどこかで、いままで幸せすぎただけじゃない?という気持 ちがあって…。話し合い、出来そうな時に喧嘩になっても
したいです。
●みっちーさん
この、妊娠(子宮外妊娠か流産か)が解決すれば、
私も、治療を少しお休みをしようと思います。
治療をストップしたいと、4月頃に話した時は夫からの
リクエストで、進めて欲しいと言われ今に至っています。
結局、精液検査も協力するといいながら、ずっと放置だし。
先生に事情を話して、少しお休みをしたほうがいいですよね。
私も、今回の妊娠騒動がある迄はなんとか我慢できていました 。でも、今になってはやはり夫の助けが必要なことがありま す。なので、お休み必要だと思います。
2010.5.24 19:43 7
|
オレンジ(33歳) |
アドバイスありがとうございます。
●あおいろさん
あおいろさんの言うように、ダメだとしても必ず手術とは限ら ないんですよね。私が勝手に恐怖に思っているだけで…。
私も1度目の流産の時に旦那に「実家に帰ったらいいのに」
の発言や、今回も特に私の話はしないという行動が
なかなか、許すことができずにいます。
お腹はなんだかチクチクするし、駄目なのかもって思うけど。
でも、ちょっと神様に願ってもいいのかなって思いました。
●yuyuさん
そうですよね、ここで夫を責めるのはよくないんですよね。
夫の両親も飛行機レベルなんですが、
一昨日、その飛行機に乗って日帰りで夫の両親のところへ
行きました。精神科受診のためです。義父の紹介のお医者様
の所へ行きました。夫が知りあいの医者の方がいいというの で。私の先生からは、バスや飛行機は避けた方がいいと言われ ていたのに、「俺一人でいくなら、行かない」「一人で行けっ ていうの?」と言われたので、結局一緒に日帰りしました。
その際に夫の両親に、私の状況もお話しましたが…。
昨日も今日も義母からは電話はあり、夫のためにこんな料理を 作ってあげて、こうしてあげて、あーしてあげてとのお話だけ で、私の話は無しです。なんとなく、私はだれにも心配されて ないという悲しい気分になり、ジネコに来てしまいました。
電話でしか話せませんが、母親に電話してみようかなと思いま す。(母は祖母の介護をしているので、私が遠慮していたの で)
2010.5.24 19:57 7
|
オレンジ(33歳) |
オレンジさん、
そうですか。ご主人のご両親はご主人の話ばかりなのですね。。
それでは自分だけ一人きりの様な孤独感、感じてしまいますよね。オレンジさんの辛い思いがよく伝わってきました。
ご両親はご主人の事でいっぱいいっぱいになってしまったのでしょうね。。 でもオレンジさんの事が心配じゃないのでは
ないと思います。 今回はご主人の件があるので、ご主人もご主人のご両親も普通の状態ではないのだと思いますよ。
一人きりの様な気がしてお辛いとは思いますが、今回は
ご主人の件で周りが普通の状態ではないと思った方が良いと思いますよ。なので、オレンジさん、自分だけが一人っきりなんてあまり落ち込まないでくださいね。ここに返信している方もオレンジさんの事が心配で返信しているのだと思います。
ご実家のお母さんにお電話はいいアイデアだと思います!
オレンジさんの気持ちが少しでも楽になりますように!
2010.5.24 21:43 9
|
yuyu(32歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
生理不順だとわかっていたのに・・・体を気遣っていたらもっと早く、我が子を抱けたかもしれない・・・
コラム 不妊治療
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
-
いつも悲しくてイライラ、主人に当たってしまったり、悲しくなったり……。 これってマタニティブルーですか?
コラム 妊娠・出産
-
心の玉手箱 Vol.11 「治療に行き詰まり愚痴の一つもこぼしたくなってしまった時。 行き場のない気持ちはどうすればいい?」
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。