断っても物を送ってくる義姉
2010.5.24 15:58 0 3
|
質問者: K子さん(38歳) |
義姉が、妊婦向けの本とマタニティウェアがあるけれど、いる?と聞いてくれたので、ぜひとお願いしました。ところが、育児本は実家に置いてあり、マタニティウェアは友人宅にあるので、それぞれから送ってもらうということでした。
実家のはともかく、私の知らない義姉の友人を巻き込むのはちょっと気重かったので、「ご友人に迷惑をかけてしまうし、手持ちの服で間に合いそうなのでマタニティウェアはなくて大丈夫です」とメールで断りました。ところが連絡がないまま、何故か義姉からマタニティウェアが届きました。
その後、育児本もこれから送るとメールが来たので、「せっかくですが、私の姉からすでに何冊も本が届いたので、送ってもらわなくても大丈夫です」と返事しました。ですが本日、育児本が届きました。しかも妊婦向けの本は「名付け辞典」だけで、あとは出産後に読む本ばかりでした。
メールでの返事が良くないのかもしれませんが、義姉は家事と育児、そして仕事で忙しいため、連絡は専らメールです。今回もいつもどおりメールで返事をしてしまいました。
世話好きの義姉は、「本もマタニティも絶対必要な物だから」と言うため無下には断れず、そして何より義姉ですから丁寧に断っていました。それが良くなかったのでしょうか…。
義姉に本のお礼の電話をしなければと思いつつも、すでにあるのでと断っても送ってきたことが引っ掛かかります。世話付きもありがたいですが、断っても送ってくるのは少々困っています。前回のマタニティのこと、そして今後のことがあるので、必要なかったことをそれとなく伝えた方がいいでしょうか。
回答一覧
こんにちは!
妊娠おめでとうございます!!
お姉さんは善意で送ってくださったのだと思いました。
きっと嬉しくて自分も何か役にたてば・・と思われたのだと
思います。
ここはお姉さんのお気持ちをたてて
素直にありがとうございました。(贈り物が必要なかったとしても)とお伝えするのが一番カドがたたない様に、私は思いました。
お体お大事に!!
2010.5.24 16:39 18
|
yuyu(32歳) |
一度「ぜひ」とお願いしたのなら、表向きだけでもありがとうと感謝の気持ちと笑顔を返すべきだと思います。
あとは、捨てるなり残すなり、それはいただいた側の自由だと思いますが。
ちなみに、出産後の内容でも、時間のある妊娠中に目を通しておくと便利ですよ。
生まれてからの方が実感が伴って理解できますが、いざというとき、どれをみたらよいかがわかるだけでも違うと思います。
2010.5.24 18:20 20
|
にゃ(秘密) |
ご意見ありがとうございます。
うちはとても狭くて、荷物を置くのも一苦労です。そのため、安定期頃に引越の予定です。引越前に荷物が増えないようにという気持ちもあって、育児本などは特にお断りしたのですが…。
でも、そうですよね。一度は、送って下さいとお願いしたのですから、笑顔でありがとうと伝えるべきですよね。頭で分かっているつもりなのですが、妙にイライラしてしまっている自分がいます。情けないです。
出産後用の本を今から読むのは便利なのですね。なるほどです。
今は経過が順調ですが、ごく初期は出血が続き、心配し通しでした。その名残もあってか、今は未だ恐くて育児本などを読めなかったりします。もう少ししたら、読んで勉強したいと思います。
いろんなご意見ありがとうございます。
2010.5.25 14:05 20
|
K子(38歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。