HOME > 質問広場 > 不妊治療 > IVF > 胚移植の時間帯

胚移植の時間帯

2010.6.4 09:06    0 2

質問者: すいかさん(25歳)

今月、生理が来たら体外授精を行う予定です。


採卵は午前中に行い、移植は受精や成長に問題が無ければ二日後の午後に行うと聞きましたが、細かい時間帯まで聞いてくるの忘れてしまいました。


採卵の日は、なんとか休みを取るつもりですが、移植の日も休みを取るのが難しい可能性があります。
移植の時間帯の午後とは夕方でも大丈夫なのでしょうか?

遅く移植した場合何か問題があるのでしょうか??


分かる方、教えて下さい。宜しくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

病院によって違うので
ここで質問して解答を得るよりも、通院している病院に聞いたほうが良いと思いますよ。



2010.6.4 10:56 26

ヒ゜ッ(30歳)

病院によって時間は違うと思うので、電話で確認された方がいいですよ。

ちなみに私の通っていた病院は患者が時間を決めることは不可能で、先生から指定されます。
採卵は診察開始の7時~9時の間、移植は午前診と午後診の間の13時~14時の間でした。

2010.6.4 17:55 29

りの(30歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top