子宮鏡検査後に妊娠された方
2010.6.12 18:26 2 4
|
質問者: ちびうさぎさん(34歳) |
子宮鏡検査の際に生理食塩水で子宮の中を洗浄するので、その後の着床率が上がるとのことでした。
卵管造影検査ではその後半年は妊娠しやすいとか聞きましたが、子宮鏡検査で妊娠しやすくなるとはネットで調べてみてもあまり出てこなかったもので実際どうなのかなぁと半信半疑です。
なかなか妊娠されなかったのに、子宮鏡検査後に妊娠したよって方いられますか?
回答一覧
昨年の1月に子宮鏡の検査をし、3回目のAIHで6月に妊娠が分かり、今年の2月に男の子を無事に出産しました。
私が子宮鏡の検査に至ったのは、その約2、3ヶ月前の子宮卵管造影の検査で左側の卵管が狭窄気味との診断を受けてのことでした。子宮鏡の検査によって、子宮の中に筋腫などもあれば処置も出来るし、今後妊娠する可能性があがるとの説明を受けました。
私の通っていた不妊治療専門の病院では、1泊の入院で検査は済み、確か費用も3万円位?だったはず。
子宮鏡によって、今回の妊娠に至ったかどうかは分かりませんが、私は少しでも可能性が上がるならという思いが強く検査に踏みきりました。検査は、痛くて大変だったけど自分の子宮の中をモニターで見れて、少し感動しました。
ちびうさぎさんも、悩むと思いますが旦那様とよく話し合って決めると良いですよ。焦らず、前向きに考えてみては。
2010.6.13 00:13 73
|
さちさち(30歳) |
横からすみません。
さちさちさん、それは腹腔鏡の間違いではないですか?
子宮鏡は日帰りで済む簡単な検査でほとんど痛みもなかったような・・・
私はやりましたが、妊娠はしませんでしたね。
卵管造影検査はやった3周期目で妊娠しましたが流産してしまいました。
2010.6.13 21:04 74
|
グー(32歳) |
ク゛ーさん。
間違いなく子宮鏡検査です。きちんと、事前に主人と説明を受けましたし。私の通っていた病院では午後3時くらいに入院し、筋腫等が見つからなければ、次の日の午後に退院でした。
子宮の中をモニターで見てる際や、膣から入れられるときから私は激痛でした。その時の先生が、多少荒い事もありますが・・。
幸い、食塩水みたいな?ものを流して、私は狭窄気味だった卵管は通りました。
痛みは、人それぞれなんじゃないですかね。
2010.6.13 23:50 152
|
さちさち(30歳) |
お返事ありがとうございました。
子宮鏡の後に妊娠されたと聞いて希望がもてました。
少しでも確率が上がるなら検査してみようと思います。
子宮鏡の後でも妊娠しなかったお話もありましたので、
過度に期待しすぎないように頑張ります。
ありがとうございました。
2010.6.14 20:03 158
|
ちびうさぎ(34歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。