HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 歯の生え始めの歯磨きって??

歯の生え始めの歯磨きって??

2010.6.28 15:33    0 2

質問者: くまさん(30歳)

こんにちは
いつも楽しく勉強させてもらってます

1歳の娘の歯磨きについて教えてください

下の歯が2本が生えて、上の歯2本がちょこんと出てきています
今は、食後にお茶を飲ませた後、コ゛ム製の短い歯フ゛ラシを持たせてくわえさせ、歯磨きに慣れさせている程度です。
仕上げとかはしていません

0歳児用の歯フ゛ラシも買ったのですが、よく見ると『奥歯が生えた頃』と書いてあるし…(*_*)

皆さんどうされていますか?
よければ教えてください

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

0・2・3歳の3人の母ですが、やってましたよ。
まだ、歯が生える前から、うっすら白いのが見える時期から、手に持たせてやらせ、その持った物で仕上げ磨きとして正座して太ももに頭を置いて磨いてました。
保健士や歯科衛生士に、歯医者さんが見る時太ももの上で見るのですがその格好を嫌がる子がいるの仕上げ磨きで慣れさせて下さいって言われていたので、仕上げ磨きは私は正座、子供はその太ももの上に頭をのせて寝た状態でしてました。
今は、お風呂で旦那がやってくれてるので、立った状態でしてます。
でも、夕飯よりお風呂が早い時は、私が仕上げ磨きのみやります。
その時は、相変わらず私は正座で子供は寝かせます。
0歳児は、これからです。
もう少ししたら始めようかなって思ってます。

ちなみに・・・・。
歯の生えてない所も磨いてあげてましたよ。
その方が良いって歯科衛生士に言われたので・・・・。

2010.6.28 15:49 50

タルト(35歳)

下の歯が2本が生えて、
上の歯2本がちょこんと出てきています

ガーゼがあれば、
お母さんの右の人差し指にガーゼをそわせ、
お子さんの歯茎に触れないように、
プラークや食べかすなどをとってあげてください。

このころの歯磨きの痛かった経験が、
その後の
おこさんの歯磨き嫌いを
つくることがあります。
お母さんの股にねかせて、
もう一方の人差し指を
歯茎にそえると痛みが回避できます。
(特に上の前歯はこの方法でやったほうがいいです)
仕上げはしなくてもこれをしてあげていればいいでしょう。
ただし、
歯の生えている最中は1番ムシバになりやすいですよ。
(大人の歯についても同様です)

コ゛ム製の短い歯フ゛ラシを持たせてくわえさせ、歯磨きに慣れさせている
>そうですね。
慣れさせて、
歯ブラシが楽しいことを
お母さんからお子さんに伝えていただきたいのです。
ばい菌を退治した後は、ほめてあげてくださいね。

2010.6.28 19:54 58

DH(40歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top